2015年04月19日
一路
地図:神奈川県高座郡寒川町田端1168-2
駐車場:店の横6台
営業時間:11:30〜21:00
電話番号:
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
産業道路沿いにある和風ラーメンのお店です。一路に行ってきました。
前回は一路らぁめんに味玉で食べてます。
駐車場:店の横6台
営業時間:11:30〜21:00
電話番号:
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
産業道路沿いにある和風ラーメンのお店です。一路に行ってきました。
前回は一路らぁめんに味玉で食べてます。
駐車場はお店の横に確保されているんですが通りから直接入ることはできず一旦裏の道に入る必要があります。ミニストップの近くの信号から回る方が入りやすそうでした。
入ってすぐ近すぎるだろって場所に券売機。
訊かれはしませんが好みを指定することもできます。ちょっと家系っぽいですね。
券売機画像は反射で見づらい部分もあるんで卓上のメニューも貼っておきます。店頭にも同じのがスタンド看板にあるんで迷い症の方はそこで見といたほうがいいかも。
卓上の自家製香味辣油とお酢はラーメンにもおすすめだとか。券売機のギョーザセットは手作り餃子と半ライスのセットみたいだお。
アゴだしらぁめん・醤油¥700+味玉¥100
お好みで、と少量の柚子が別皿で提供されました。あれ?こんなんあったっけ?
ふんわりと上品な風味にしっかりとした魚介の旨み。油が少なくあっさりなのにとても滋味深く染み入ってくる味わいはいくらでも飲めてしまえそう。
麺は低加水細縮れ。食べ始めはちょうど良い歯ごたえで風味もいいんですが少々足が早く後半にはややダレ気味になってしまった感。いや、十分美味しい麺ではあるんですが。
チャーシューは脂身の少ない巻きバラの厚切り。ほろりほぐれる柔らかさでスープと一緒に食べて美味し。
メンマは穂先で先の柔らか食感と根のほうのシャクシャク食感の対比が面白いですね。薄味で発酵臭はほぼ感じず風味としてはむしろ爽やか。
味玉は大きな黄身のとろとろ半熟。味付けと玉子の味が上手に両立しています。
ひととおり食べたら柚子を使ってみましょうか。
スープのお供に、麺に絡めて、とやってみましたがねぎと一緒に噛みしめるのが一番風味が立って良かったですね。それほどの量ではないのに柚子を堪能できた気にさせてくれました。
なにひとつ残すことができずに完食となりました。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
気のせいかもしれませんが前回同行者が食べたのを味見したときよりはるかに美味しく感じました。
このラーメンは是非とも塩でも食べてみたいけど、なんか辛いの注文してる人が多かったんだよなぁ。
入ってすぐ近すぎるだろって場所に券売機。
訊かれはしませんが好みを指定することもできます。ちょっと家系っぽいですね。
券売機画像は反射で見づらい部分もあるんで卓上のメニューも貼っておきます。店頭にも同じのがスタンド看板にあるんで迷い症の方はそこで見といたほうがいいかも。
卓上の自家製香味辣油とお酢はラーメンにもおすすめだとか。券売機のギョーザセットは手作り餃子と半ライスのセットみたいだお。
アゴだしらぁめん・醤油¥700+味玉¥100
お好みで、と少量の柚子が別皿で提供されました。あれ?こんなんあったっけ?
ふんわりと上品な風味にしっかりとした魚介の旨み。油が少なくあっさりなのにとても滋味深く染み入ってくる味わいはいくらでも飲めてしまえそう。
麺は低加水細縮れ。食べ始めはちょうど良い歯ごたえで風味もいいんですが少々足が早く後半にはややダレ気味になってしまった感。いや、十分美味しい麺ではあるんですが。
チャーシューは脂身の少ない巻きバラの厚切り。ほろりほぐれる柔らかさでスープと一緒に食べて美味し。
メンマは穂先で先の柔らか食感と根のほうのシャクシャク食感の対比が面白いですね。薄味で発酵臭はほぼ感じず風味としてはむしろ爽やか。
味玉は大きな黄身のとろとろ半熟。味付けと玉子の味が上手に両立しています。
ひととおり食べたら柚子を使ってみましょうか。
スープのお供に、麺に絡めて、とやってみましたがねぎと一緒に噛みしめるのが一番風味が立って良かったですね。それほどの量ではないのに柚子を堪能できた気にさせてくれました。
なにひとつ残すことができずに完食となりました。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
気のせいかもしれませんが前回同行者が食べたのを味見したときよりはるかに美味しく感じました。
このラーメンは是非とも塩でも食べてみたいけど、なんか辛いの注文してる人が多かったんだよなぁ。