2015年05月26日
まつり家
地図:神奈川県藤沢市遠藤937
駐車場:店の近隣15台
営業時間:11:00〜22:30
電話番号:0466-86-1818
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)
横浜家系総本山・吉村家の直系、王道の味継承店・まつり家に行ってきました。
前回はラーメンに味付玉子とキャベツで食べてます。
駐車場:店の近隣15台
営業時間:11:00〜22:30
電話番号:0466-86-1818
定休日:月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休)
横浜家系総本山・吉村家の直系、王道の味継承店・まつり家に行ってきました。
前回はラーメンに味付玉子とキャベツで食べてます。
店内ウェイティングスペースにある券売機。前回訪問より3年半が経過しておりさすがに若干の値上げが見られますがそれでも昨今では良心的な値段設定です。
直系の楽しみといえば現金注文の日替わりサービストッピングもその一つですよね。とは言っても今回は頼んでないんですけど(^-^;)
ライスも面白げなのがありますねぇ。豆腐丼とかイメージ湧かないや。
卓上にはオリジナルの調味料も多数。
これに関しては説明書きを見てもらった方がハナシが早いですね。
チャーシューメン・油少なめ¥770+味付玉子¥80
さほど価格は変わらないけどチャーシューメンだとどんなかな〜って。
油少なめにするとほとんど脂の浮かないまつり家のスープ。こりゃデフォで良かったかなとも思いましたが飲んでみればしっかりした動物系の旨みにしょっぱくはないものの醤油のコクが感じられる出来栄えに大満足です。
麺は当然酒井の中太平打ちで表層もっちり芯はしっかり。酒井の麺はちょい柔こそ真価を発揮すると勝手に思っているんで終盤がちょうどよく思えました。
チャーシューはおそらくモモのスライスがチャーシューメン仕様で3枚入ります。つまり2枚マシで120円マシってことなのね。ひらひらした口触りに噛んでみればぶわっと広がる香ばしさ。そのまま噛みしめ続ければ煮豚には無い旨さがじわじわと溢れ出てきます。うん。これならチャーシューメンにして良かった。
ほうれん草は家系標準くったり仕様。量はわりかし多めかな。
味玉はとろりとした半熟に白身表面に味付けを感じます。中身はほぼ茹で玉子なんですが大きな黄身が活きた風味は玉子好きにはむしろ好感です。
さて、いつもの海苔巻きなんですが今回はチャーシューメンということで麺にほうれん草とチャーシューもいってみました。直系スープを染みこませた海苔で酒井の麺に燻チャーにほうれん草を巻いてぱくっ!う〜ん。なんなのこの小宇宙。
調子に乗ってチャーシューで麺を巻いちゃいます。いつまでも噛んでいたくなっちゃうじゃんか。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
今回は店主さんがいらっしゃったんですがテキパキと注文を捌く姿はまさに女傑。素晴らしく美しい。
神奈川を代表するラーメンの一画を誇る ”横浜家系” その真髄はここでも味わうことが出来ます。
直系の楽しみといえば現金注文の日替わりサービストッピングもその一つですよね。とは言っても今回は頼んでないんですけど(^-^;)
ライスも面白げなのがありますねぇ。豆腐丼とかイメージ湧かないや。
卓上にはオリジナルの調味料も多数。
これに関しては説明書きを見てもらった方がハナシが早いですね。
チャーシューメン・油少なめ¥770+味付玉子¥80
さほど価格は変わらないけどチャーシューメンだとどんなかな〜って。
油少なめにするとほとんど脂の浮かないまつり家のスープ。こりゃデフォで良かったかなとも思いましたが飲んでみればしっかりした動物系の旨みにしょっぱくはないものの醤油のコクが感じられる出来栄えに大満足です。
麺は当然酒井の中太平打ちで表層もっちり芯はしっかり。酒井の麺はちょい柔こそ真価を発揮すると勝手に思っているんで終盤がちょうどよく思えました。
チャーシューはおそらくモモのスライスがチャーシューメン仕様で3枚入ります。つまり2枚マシで120円マシってことなのね。ひらひらした口触りに噛んでみればぶわっと広がる香ばしさ。そのまま噛みしめ続ければ煮豚には無い旨さがじわじわと溢れ出てきます。うん。これならチャーシューメンにして良かった。
ほうれん草は家系標準くったり仕様。量はわりかし多めかな。
味玉はとろりとした半熟に白身表面に味付けを感じます。中身はほぼ茹で玉子なんですが大きな黄身が活きた風味は玉子好きにはむしろ好感です。
さて、いつもの海苔巻きなんですが今回はチャーシューメンということで麺にほうれん草とチャーシューもいってみました。直系スープを染みこませた海苔で酒井の麺に燻チャーにほうれん草を巻いてぱくっ!う〜ん。なんなのこの小宇宙。
調子に乗ってチャーシューで麺を巻いちゃいます。いつまでも噛んでいたくなっちゃうじゃんか。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
今回は店主さんがいらっしゃったんですがテキパキと注文を捌く姿はまさに女傑。素晴らしく美しい。
神奈川を代表するラーメンの一画を誇る ”横浜家系” その真髄はここでも味わうことが出来ます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まんぼう 2015年05月28日 00:30
やっぱり直系はレベルが高いですね。
おじさんは野菜畑必須です。
おじさんは野菜畑必須です。
2. Posted by tetsu 2015年06月04日 00:18
>>まんぼうさん
直系でも店によって性格があるのが面白かったりもしますよね。
野菜畑は厚木家でしかやったことがありませんが毎回迷うトッピングです。
直系でも店によって性格があるのが面白かったりもしますよね。
野菜畑は厚木家でしかやったことがありませんが毎回迷うトッピングです。