2015年09月05日
麺工房 隠國
地図:神奈川県愛甲郡愛川町角田768-9
駐車場:店舗の脇、合計17台(軽専用2台)
営業時間:平日・土曜日11:30〜14:30 17:30〜21:00
電話番号:046-286-2366
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
愛川町でも辺鄙な立地ながら大変な人気を保つお店です。隠國に行ってきました。
前回は塩らぁ麺に燻製玉子を食べてます。
駐車場:店舗の脇、合計17台(軽専用2台)
営業時間:平日・土曜日11:30〜14:30 17:30〜21:00
電話番号:046-286-2366
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
愛川町でも辺鄙な立地ながら大変な人気を保つお店です。隠國に行ってきました。
前回は塩らぁ麺に燻製玉子を食べてます。
とある日曜日のお昼頃、数年ぶりの訪問でしたが待ち客多数の行列に変わらぬ人気ぶりが窺えます。車でしか行けない立地ですがお店のほうでも織り込み済みで不足ない台数が用意されています。
店頭のメニュー。どうやら店頭メニューは通年仕様みたいですがこちらでは夏冬で微妙にメニューが変わるみたいです。
だいぶ前に無かった隠國らぁ麺とはなにかと思いましたがちがいがきちんとありました。
期間限定みたいの告知みたいでしたがご飯ものも面白そ。
並びの途中で渡されたメニューをパラりとパシャり。もう情報は画像参照でお願いします(
厨房の職人さんの動きがとてもよく分かるカウンター席に着席。卓上調味料は胡椒だけですが結果的にこれもいらないし。
隠國らぁ麺¥650+くん製玉子¥100
とても久しぶりに訪問してみれば店名を冠したメニューがある。と、なればそれを注文するでしょうと。
スープは油の少ないあっさり系。鶏中心のスープに思えますが昆布の旨みも感じたりして優しいながらも力強い和風な味わいになっています。
この1杯の特徴は麺ですね。自家製平打ちぴろぴろ食感。しっかりとしたコシがあって歯ごたえの方からも風味の点でも小麦っぽさを強く感じます。
チャーシューはモモのスライスが1枚。「味はいいけど小さいチャーシュー」がこの店の認識でしたがそこそこ大きく煮すぎてない分肉の旨みがどんどん染み出てきます。
メンマは細切りで小気味よい歯ごたえ、水菜が入りますがほろ苦さとさっぱり感の演出に水菜はやっぱり鉄板ですね。
味玉はちょいと固めの半熟加減・・・ですがこの味玉が凄い。どうやったのか想像もつきませんが玉子自体の旨さにチーズの燻製の香りを移している逸品で知らずに食べれば頭の中が「!?」になること請け合いです。ちょっとクセがありますが見事にハマってしまいました。
さてさてほぼ6年ぶりの隠國、どんなんになったかなと思ってましたが変わらぬ人気に
人気に甘んじない進化を感じられてとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
実はつけ麺狙いで行ったのですが直前で気が変わったんで、次こそつけ麺で。
店頭のメニュー。どうやら店頭メニューは通年仕様みたいですがこちらでは夏冬で微妙にメニューが変わるみたいです。
だいぶ前に無かった隠國らぁ麺とはなにかと思いましたがちがいがきちんとありました。
期間限定みたいの告知みたいでしたがご飯ものも面白そ。
並びの途中で渡されたメニューをパラりとパシャり。もう情報は画像参照でお願いします(
厨房の職人さんの動きがとてもよく分かるカウンター席に着席。卓上調味料は胡椒だけですが結果的にこれもいらないし。
隠國らぁ麺¥650+くん製玉子¥100
とても久しぶりに訪問してみれば店名を冠したメニューがある。と、なればそれを注文するでしょうと。
スープは油の少ないあっさり系。鶏中心のスープに思えますが昆布の旨みも感じたりして優しいながらも力強い和風な味わいになっています。
この1杯の特徴は麺ですね。自家製平打ちぴろぴろ食感。しっかりとしたコシがあって歯ごたえの方からも風味の点でも小麦っぽさを強く感じます。
チャーシューはモモのスライスが1枚。「味はいいけど小さいチャーシュー」がこの店の認識でしたがそこそこ大きく煮すぎてない分肉の旨みがどんどん染み出てきます。
メンマは細切りで小気味よい歯ごたえ、水菜が入りますがほろ苦さとさっぱり感の演出に水菜はやっぱり鉄板ですね。
味玉はちょいと固めの半熟加減・・・ですがこの味玉が凄い。どうやったのか想像もつきませんが玉子自体の旨さにチーズの燻製の香りを移している逸品で知らずに食べれば頭の中が「!?」になること請け合いです。ちょっとクセがありますが見事にハマってしまいました。
さてさてほぼ6年ぶりの隠國、どんなんになったかなと思ってましたが変わらぬ人気に
人気に甘んじない進化を感じられてとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
実はつけ麺狙いで行ったのですが直前で気が変わったんで、次こそつけ麺で。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ラーメン好きの地元民 2015年09月08日 15:55
ここの森薫る丼は鉄板です。
ラーメンとの相性もバツグンで
一緒に食べると両方の旨さが倍化しますよ!
ラーメンとの相性もバツグンで
一緒に食べると両方の旨さが倍化しますよ!
2. Posted by tetsu 2015年09月11日 00:29
>>ラーメン好きの地元民
ラーメンがこれだけ美味しいんでご飯ものも、とは思っていました。
森薫る丼ってもう名前からそそられますよね。食べたいです。
ラーメンがこれだけ美味しいんでご飯ものも、とは思っていました。
森薫る丼ってもう名前からそそられますよね。食べたいです。