2015年09月15日

ぶらぶら 平塚店3

地図:神奈川県平塚市宝町5-24
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:045-620-7142
定休日:無休

平塚駅北口近辺の油そば専門チェーン店です。ぶらぶらに行ってきました。

P1120502_R


変化を模索しながら消えてしまったように思える宝堂の跡地に出来たお店ですね。皮肉にも宝堂の終末期にはまぜそばをウリにしていて私も食べましたがあまりの出来の酷さに記事にする価値はないと見送った覚えがあります。

P1120503_R
さてこちらに戻って。店頭にはイチオシがいっぱいあります。

P1120504_R
ぶらぶらとしてはここ平塚が7店舗目だそうで手書きっぽい部分には親しみを感じます。

P1120505_R
油そばに関するウンチク。これはどっかで見た覚えがあるなぁ。歌志軒だっけ?

P1120506_R
ぶらぶらの店舗はこんなカンジみたいです。

P1120508_R
さ、やっと店に入って左にある券売機。ちょっとくらいラーメンメニューがあるかと思いましたがキレイに油そばしかないでやんの。限定油そばのボタンもあるけどそのうちなんかやるのかな。

P1120509_R
麺量は並から特盛まで同料金。つっても油そばとして並設定が少なすぎる気がするんですけどね。だいたいの個人店ではこちらの大盛から特盛が普通の設定になってると思います。150gの麺増しに至ってはかなり高値と断じます。

P1120513_R
卓上にはこの店独自の油唐辛子なんて調味料に割りスープなんてのも置いてあったり。

P1120515_R
同じく卓上には油そばの食べ方指南も。一読し特といいかもですね。

温玉油そば(並)¥790
P1120517_R
麺量を選べるといってもまずは並でしょうと。それにしても少ないなぁ。

P1120519_R
まずは麺を、といってもとりざして旨い麺なら言うこともあるけどこのレベルなら味のない麺そのまま食っても真っ白な印象しかありませんてなカンジで。

P1120520_R
油そばとの謳いですが底にたまるのは醤油ダレ。

P1120521_R
まずはそのまま食べようがそもそも間違ってるわけで油そばはよーく混ぜてから食べるものです。

P1120524_R
がっつり混ぜてから食べてみると”油”のキーワードより醤油ダレの方が前面に立つ味わいを感じることが出来たり。麺自体もそれ単体より旨み風味を感じるような気がします。

P1120525_R
ビジュアル的に出てきた温玉の黄身を絡めてみるとこっくりと楽しめますがすぐに混ざってしまって後は全体にマイルドってカンジになります。

P1120527_R
チャーシューはモモというよりヒレかなっていうくらい赤身のみのちっこいの。なんか既製品みたいにしか思えませんでした。

P1120529_R
メンマは味濃く単一な味わいになりそなところに甘さとしょっぱさが主張しますか。

P1120530_R
かなり早めに飽きたんで卓上の油唐辛子を多めに投入。風味に乏しいですが辛さが強くてピンっと目先が変わりました。

P1120531_R
更に後出しできた卓上の玉ねぎとお酢を回しかけてさっぱりと。ただ、食べ方指南にある通りこの玉ねぎがかなり辛くてあまり欲張らない方が美味しく食べられる気がします。

P1120532_R
さてほぼ食べ終えたら卓上の割りスープを入れてみます。スープは鶏の清湯なんですが玉子の影響で見た目に白湯。飲んでみればわりかし普通な中華スープで普通に無難にごちそうさまで。

油そばの専門店は初めてではありませんがやっぱり並だとひとつの食事という感覚ではありませんね。
だからといって大盛りで腹を満たそうという気にもなれないし、油そばがニッチな理由が納得できちゃう。


t_ssk_tak_papa at 18:00│Comments(4)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by まんぼう   2015年09月16日 23:47
厚木で油そばって聞かないので、ちょっと興味が湧きました。
温玉で100円はちょっと割高な気もしますが、相性がよければいいですね。
個人的には地獄が辛そうなネーミングで気になっています。
2. Posted by tetsu   2015年09月20日 23:50
>>まんぼうさん
そういえば厚木で油そばって思いつかないですね。
まぁ、たまに変わった麺類を食べたいときには、ですかね。
3. Posted by 平塚市民   2015年09月25日 03:22
5 油そば美味しいですよね
玉ねぎがシャキシャキで玉ねぎ好きにはたまりませんでした!

話は変わりますがおすすめのラーメンがあります!
平塚駅北口のラパウザの近くにある大黒庵です!お蕎麦屋さんなんですけど客のほとんどがラーメンを頼みます
醤油ベースですが自家製の特別な麺で人気です!
テレビなんかでも時々扱われてます

あ、でもラスカにある大黒庵は暖簾分けですが 本店であるこっちがおすすめです
4. Posted by tetsu   2015年09月25日 23:07
>>平塚市民さん
お店によってはイマイチなのもありますがここのは普通に美味しかったかなと。
たまねぎは入れ過ぎちゃうと辛いから自分の量を見つける楽しみもありますね。

大黒庵はずいぶん前にこのブログ上でも取り上げているんですが
麺にそば粉が練り込んであるんでそばアレルギーの自分には無理でした。
美味しいスープだしそのうち「チョーランドンパリで!」とかやりたかった…。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔