2015年09月24日
武骨家 茅ヶ崎店
地図:神奈川県茅ヶ崎市新栄町1-1
駐車場:無し(駅周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜25:00 11:00〜26:00
電話番号:0467-40-4880
定休日:無休
茅ヶ崎駅すぐにあるケンコーグループが展開する家系のお店です。無骨家に行ってきました。
駐車場:無し(駅周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜25:00 11:00〜26:00
電話番号:0467-40-4880
定休日:無休
茅ヶ崎駅すぐにあるケンコーグループが展開する家系のお店です。無骨家に行ってきました。
通りから入って右の入り口から入りすぐ右にあるタッチパネル式の券売機。まずは大枠で何を食べるか決めることになります。
こちらが基本となる横浜家系とんこつ醤油のメニュー一覧。
こちらはとんこつ塩で違うのは醤油か塩だけみたいですか。
3枚目は少し変わってつけ麺と意外にもある中華そばのタブになります。おつまみやドリンクのタブは別に興味もないんで割愛で。
この店の大きなウリは17時までやってるライスバーでしょうね。券売機の裏に設置されています。厚木では数軒あるかど茅ヶ崎ではここくらいしかない・・・かな?
卓上調味料は家系標準に細切り生姜の既視感。壱七家系ではないと思うけどどっかでつながってたりするのかなぁ。
良く見るフォントの良く見るアレもそこかしこ。もうこういうのでどこ系とか判断できなくなったよね。
玉子とんこつ醤油¥790
来た瞬間に思ったコトバ。「やっちまったぁ〜」
このところ家系でも普通で注文してるんでここでも全部普通にしたんだけどなんなんだこの油層。しかもこのカンジって見た目にラードっぽいんですけど。
普通にレンゲを入れたら油しか入ってこなさそうなんで上下に混ぜながらスープをすすってみましたが、うん、どっかで食ったことのある一括生産系濃厚豚骨ですね。松壱家とか魂心家とか天空丸とかと大枠で同じ味。まぁこの味自体はけっこう好きなんだけどなんせ油が多くて難儀しました。
麺は平打ち中太ほぼストレート。曲がってんのは玉の状態が残ってるだけだろうかな。そこそこ固めな加減で実に可もなく不可もなく。
チャーシューはきれいすぎるほどきれいに巻かれたロースのスライスに厚めな端っこが1個。そこそこなボリュームはあるし味は並だけど端っこを入れてくるのはどことないお得感があっていいかも。ご飯に合いそうだし。
ほうれん草は、まぁ、ね。よくある家系のアレですよ。量も普通なカンジで。
味玉はちょいと固めな半熟にかなりしっかりしょっぱめな味付け。家系のお供っちゃご飯ですがそれ前提で設定してるのかも。
忘れちゃいけない海苔巻き画像。これをやらなきゃ家系を食った気になんねーし。
さてはてここに訪問した頃合いからなんですがリアルでの仕事で茅ヶ崎駅周辺での案件を拝命してしまいました。車が使えれば足も延びるんですが生憎徒歩で2か月ほど茅ヶ崎駅近辺をウロウロすることになります。でも、茅ヶ崎駅徒歩圏内のラーメン専門店ってそんなに数が無いんですよね(困
で、今まで通りのラーメン専門店巡りから中華料理店に食堂まで含めた「茅ヶ崎編」始めます。
ネタに尽きたらラーメン以外も書いてみようかなぁ。からセンのランチとかけっこうイケるし。
こちらが基本となる横浜家系とんこつ醤油のメニュー一覧。
こちらはとんこつ塩で違うのは醤油か塩だけみたいですか。
3枚目は少し変わってつけ麺と意外にもある中華そばのタブになります。おつまみやドリンクのタブは別に興味もないんで割愛で。
この店の大きなウリは17時までやってるライスバーでしょうね。券売機の裏に設置されています。厚木では数軒あるかど茅ヶ崎ではここくらいしかない・・・かな?
卓上調味料は家系標準に細切り生姜の既視感。壱七家系ではないと思うけどどっかでつながってたりするのかなぁ。
良く見るフォントの良く見るアレもそこかしこ。もうこういうのでどこ系とか判断できなくなったよね。
玉子とんこつ醤油¥790
来た瞬間に思ったコトバ。「やっちまったぁ〜」
このところ家系でも普通で注文してるんでここでも全部普通にしたんだけどなんなんだこの油層。しかもこのカンジって見た目にラードっぽいんですけど。
普通にレンゲを入れたら油しか入ってこなさそうなんで上下に混ぜながらスープをすすってみましたが、うん、どっかで食ったことのある一括生産系濃厚豚骨ですね。松壱家とか魂心家とか天空丸とかと大枠で同じ味。まぁこの味自体はけっこう好きなんだけどなんせ油が多くて難儀しました。
麺は平打ち中太ほぼストレート。曲がってんのは玉の状態が残ってるだけだろうかな。そこそこ固めな加減で実に可もなく不可もなく。
チャーシューはきれいすぎるほどきれいに巻かれたロースのスライスに厚めな端っこが1個。そこそこなボリュームはあるし味は並だけど端っこを入れてくるのはどことないお得感があっていいかも。ご飯に合いそうだし。
ほうれん草は、まぁ、ね。よくある家系のアレですよ。量も普通なカンジで。
味玉はちょいと固めな半熟にかなりしっかりしょっぱめな味付け。家系のお供っちゃご飯ですがそれ前提で設定してるのかも。
忘れちゃいけない海苔巻き画像。これをやらなきゃ家系を食った気になんねーし。
さてはてここに訪問した頃合いからなんですがリアルでの仕事で茅ヶ崎駅周辺での案件を拝命してしまいました。車が使えれば足も延びるんですが生憎徒歩で2か月ほど茅ヶ崎駅近辺をウロウロすることになります。でも、茅ヶ崎駅徒歩圏内のラーメン専門店ってそんなに数が無いんですよね(困
で、今まで通りのラーメン専門店巡りから中華料理店に食堂まで含めた「茅ヶ崎編」始めます。
ネタに尽きたらラーメン以外も書いてみようかなぁ。からセンのランチとかけっこうイケるし。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by たかやま 2015年09月25日 11:40
写真には「武骨屋」と写っているけど、「無骨屋」が正しいのですか?
2. Posted by tetsu 2015年09月25日 23:09
>>たかやまさん
すいません。素で間違えてました。訂正します。
すいません。素で間違えてました。訂正します。