2015年12月01日
中川家 東真土店
地図:神奈川県平塚市東真土1-9-32
駐車場:敷地内シャトレーゼと共用複数台
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00 土・日11:00〜23:00
電話番号:0463-72-7333
定休日:無休
平塚市内では銀河大橋近くのお店より2店目の店舗となります。東真土の中川家に行ってきました。
駐車場:敷地内シャトレーゼと共用複数台
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜23:00 土・日11:00〜23:00
電話番号:0463-72-7333
定休日:無休
平塚市内では銀河大橋近くのお店より2店目の店舗となります。東真土の中川家に行ってきました。
ちょっと奥まってるんで分かりづらいかもしれませんが入って右にある券売機。銀河大橋店でも同様のようですがメニューの幅を広げているみたいですね。塩がねぎ塩のみなのはなんでだろ。
券売機横には大きなメニューも。どんなラーメンなのかを判断するには分かりやすくていいのかなと。味噌もやってたのをここで知りましたが現在提供はないようで。なんでだろ。
卓上は家系標準にライス対応のきゅうりの漬物。壺的容器の中身は失念しました。
中川ブラック¥740+小ライス(ランチサービス)
以前は無かったのの中から大人気の文字につられて。ライスも遠慮なく頂戴しました。
マイルドなとんこつ醤油にワイルドなマー油の取り合わせ。苦味の中からスープの甘さが出てきて香ばしさが鼻に抜けていきます。あ、これ美味しい。
麺は中太ストレートでしこしこっとした食感。あまり絡みはしませんがスープの個性が強いんでこれっくらいが麺の風味も解るかな。
チャーシューは小ぶり薄切りのロースで味付けしっかり。噛んでくうちに旨みが染み出てくるタイプのオールドスタイルで美味しいんだけど目を引くものではないのかな、と。
脇にはほうれん草に変わって多めなもやし。やけに短いのが多くて気になりましたがポキポキ食感で豚骨×マー油の中和役になっている反面、何故かネギは青ネギでこちらはあまり存在感を感じることなく。
中川家デフォの半味玉はちょっと固めの半熟加減に白身にうっすら味が付く程度の薄味仕立て。これはだいたいそこいらの半熟茹で玉子と変わらないと思っていいかもですね。
ランチサービスの小ライスは正しく(小)の茶碗で登場。
でもまぁこちとら家系海苔巻き愛好家なんで1枚しかなくとも巻いちゃいますぜ。
残りは卓上のきゅーちゃんをぽりぽりしつつスープをずぞぞでご馳走様。
しばらく前に銀河大橋店で食べたつけ麺の印象が悪すぎて足が遠のいてましたがなによ中川ブラック美味しいじゃん。
銀河大橋店のつけ麺で中川家はもういいやって気になってたけど、うん。思い直して銀河大橋店も含めて考え直そ。
券売機横には大きなメニューも。どんなラーメンなのかを判断するには分かりやすくていいのかなと。味噌もやってたのをここで知りましたが現在提供はないようで。なんでだろ。
卓上は家系標準にライス対応のきゅうりの漬物。壺的容器の中身は失念しました。
中川ブラック¥740+小ライス(ランチサービス)
以前は無かったのの中から大人気の文字につられて。ライスも遠慮なく頂戴しました。
マイルドなとんこつ醤油にワイルドなマー油の取り合わせ。苦味の中からスープの甘さが出てきて香ばしさが鼻に抜けていきます。あ、これ美味しい。
麺は中太ストレートでしこしこっとした食感。あまり絡みはしませんがスープの個性が強いんでこれっくらいが麺の風味も解るかな。
チャーシューは小ぶり薄切りのロースで味付けしっかり。噛んでくうちに旨みが染み出てくるタイプのオールドスタイルで美味しいんだけど目を引くものではないのかな、と。
脇にはほうれん草に変わって多めなもやし。やけに短いのが多くて気になりましたがポキポキ食感で豚骨×マー油の中和役になっている反面、何故かネギは青ネギでこちらはあまり存在感を感じることなく。
中川家デフォの半味玉はちょっと固めの半熟加減に白身にうっすら味が付く程度の薄味仕立て。これはだいたいそこいらの半熟茹で玉子と変わらないと思っていいかもですね。
ランチサービスの小ライスは正しく(小)の茶碗で登場。
でもまぁこちとら家系海苔巻き愛好家なんで1枚しかなくとも巻いちゃいますぜ。
残りは卓上のきゅーちゃんをぽりぽりしつつスープをずぞぞでご馳走様。
しばらく前に銀河大橋店で食べたつけ麺の印象が悪すぎて足が遠のいてましたがなによ中川ブラック美味しいじゃん。
銀河大橋店のつけ麺で中川家はもういいやって気になってたけど、うん。思い直して銀河大橋店も含めて考え直そ。