2015年12月21日
和BUBU
地図:神奈川県茅ヶ崎市幸町22-6
駐車場:無し(周辺にコインP有り)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜26:00
電話番号:0467-84-0537
定休日:10日・20日・30日以外 火曜日
茅ヶ崎駅南口BUBUのセカンドブランド。0が付く日のみ営業の和BUBUに行ってきました。
前回は限定のつけゴジラに味玉で食べてます。
駐車場:無し(周辺にコインP有り)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜26:00
電話番号:0467-84-0537
定休日:10日・20日・30日以外 火曜日
茅ヶ崎駅南口BUBUのセカンドブランド。0が付く日のみ営業の和BUBUに行ってきました。
前回は限定のつけゴジラに味玉で食べてます。
一風堂がリニューアルしたラスタに進出!ってことで様子見をしていたんですがまぁまぁいつまで経っても大盛況ですこと。店内は確認してませんが昼の限られた時間では無理そだね。機会をうかがうことにしましょっと。
そんなわけでどうしようかと思案するとキリ日であることに気が付きそんなら和BUBUへと南口へ。
毎月10・20・30日にのみ営業のセカンドブランドということで基本的にはしょう蔵・BUBU太・つけ五郎の3兄弟。とんこつスープもBUBUよりさらに長い時間をかけて炊きだしているそうで。
入って右にあるタッチパネル式の券売機。普段のBUBUとは全面的にメニューが異なる上に限定営業の和BUBUでの限定が用意されています。注文は中段左の限定メニューのタッチから。
今の和BUBU限定はみそブラック。BUBUちゃんがちょい悪風味になっちゃって。
限定メニューをタッチしたら次はお好みを選ぶだけですね。確定ボタン(だっけ?)があるんでお忘れなく。
卓上はこんなカンジでまぁ普通。
替え玉やトッピングは現金対応もしてくれますよ。
みそブラック¥800
よーくかき混ぜてからお召し上がりください。と提供されました。
でもまずはそのままきれいなマーブルを。軽やかな甘みもある濃厚なスープを苦みのある焦がしニンニクの香味油が引き締めてあらあら美味しい。
麺は太麺やや縮れ。力のあるスープをがっしりと受け止めてちょいと固めな加減が麺自身の存在感も感じさせてくれます。
チャーシューはロース?のスライスでしっとりほろりの食感がスープに合って。
メンマは発酵感があり歯ごたえに風味が口直しに。ちょっと多めなのも嬉しいところで。
ひととおり食べたらお店の言に従い混ぜてみます。するとそのままでは気になった苦みがすっと後ろに下がって優しい甘さの引き立て役に思えます。なるほどこれこそがこのスープの真骨頂か、面白!
さらに底からは細切れチャーシューにキャベツにネギがどんどんと。あ、序盤から感じた甘みってキャベツとネギからだったとここで気づきました。うーん、仕込むね〜。
終盤には底の具材と麺を一緒にむさぼります。この旨さにはまんまとやられちゃいました。
夜のほうは分かりませんが昼には待たずに入れるのがありがたかったです。
次の和BUBUにはいつ行けるか分かりませんがわざわざでも行きたいな。
そんなわけでどうしようかと思案するとキリ日であることに気が付きそんなら和BUBUへと南口へ。
毎月10・20・30日にのみ営業のセカンドブランドということで基本的にはしょう蔵・BUBU太・つけ五郎の3兄弟。とんこつスープもBUBUよりさらに長い時間をかけて炊きだしているそうで。
入って右にあるタッチパネル式の券売機。普段のBUBUとは全面的にメニューが異なる上に限定営業の和BUBUでの限定が用意されています。注文は中段左の限定メニューのタッチから。
今の和BUBU限定はみそブラック。BUBUちゃんがちょい悪風味になっちゃって。
限定メニューをタッチしたら次はお好みを選ぶだけですね。確定ボタン(だっけ?)があるんでお忘れなく。
卓上はこんなカンジでまぁ普通。
替え玉やトッピングは現金対応もしてくれますよ。
みそブラック¥800
よーくかき混ぜてからお召し上がりください。と提供されました。
でもまずはそのままきれいなマーブルを。軽やかな甘みもある濃厚なスープを苦みのある焦がしニンニクの香味油が引き締めてあらあら美味しい。
麺は太麺やや縮れ。力のあるスープをがっしりと受け止めてちょいと固めな加減が麺自身の存在感も感じさせてくれます。
チャーシューはロース?のスライスでしっとりほろりの食感がスープに合って。
メンマは発酵感があり歯ごたえに風味が口直しに。ちょっと多めなのも嬉しいところで。
ひととおり食べたらお店の言に従い混ぜてみます。するとそのままでは気になった苦みがすっと後ろに下がって優しい甘さの引き立て役に思えます。なるほどこれこそがこのスープの真骨頂か、面白!
さらに底からは細切れチャーシューにキャベツにネギがどんどんと。あ、序盤から感じた甘みってキャベツとネギからだったとここで気づきました。うーん、仕込むね〜。
終盤には底の具材と麺を一緒にむさぼります。この旨さにはまんまとやられちゃいました。
夜のほうは分かりませんが昼には待たずに入れるのがありがたかったです。
次の和BUBUにはいつ行けるか分かりませんがわざわざでも行きたいな。