2015年12月27日
DAIKUMA
地図:神奈川県茅ヶ崎市矢畑1290
駐車場:店舗斜め向かいの月極め駐車場内5台
営業時間:11:00〜15:00
電話番号:
定休日:水曜日
茅ヶ崎市消防署近くにある淡麗系自家製麺のお店です。DAIKUMAに行ってきました。
前回は煮干しそばに味付玉子で食べてます。
駐車場:店舗斜め向かいの月極め駐車場内5台
営業時間:11:00〜15:00
電話番号:
定休日:水曜日
茅ヶ崎市消防署近くにある淡麗系自家製麺のお店です。DAIKUMAに行ってきました。
前回は煮干しそばに味付玉子で食べてます。
駐車場と駐輪場に並び方。開店早々から話題になったお店で駅から距離がある立地ながら平日でも待ちが出ることもしばしば。とはいえここの1杯は待つだけの価値がありますけどね。
入って左にある券売機。煮干そばを筆頭に贅沢だしそばと豚骨台湾煮干がレギュラーメニューでかつての看板鶏烏賊醤油は不定期限定となってます。けっこうなボリュームのあるピリ辛挽肉ご飯などライスメニューも見逃せないポイントかも。
卓上にはメニュー冊子があってそれぞれの説明が記してあります。出てくる合間に改めて目を通しましたが中身はあえて非掲載とさせていただきます。
卓上調味料は胡椒にお酢に和ダシのお店ならではの七味唐辛子。ヘアゴムなど随所に女性的とも思える衛生面での気配りも見えて実際に女性客も少なくない印象。
贅沢だしそば¥800+味玉¥100
シンプルなゆえにすぐ直感で「旨い」ことが約束されたような気がしました。
道南産真昆布、本枯れ節、瀬戸内産片口イワシなどの数種類の魚介をふんだんに使いスープに動物系は使っていないと卓上メニューに説明がありますがまず思ったのは
「このスープすごい」
魚介のスープながら深みがあり立ちすぎない醤油が正しくダシの旨みを引き立ててホントに贅沢な気分にさせてくれます。・・・いや、このスープの素晴らしさを書ききれてません。自分の語彙の拙さがもどかしい。
麺は自家製低可水細ストレート。始めコリコリ固めの食感でだんだんに変化していきますが使ってる小麦の質がいいのか圧延が強いのかダレるとかノビるじゃなく終盤にしなやか。極上のスープを吸った麺も良さそうにすら思えますがそれを感じる前に麺を食べ終えてしまいました。
チャーシューは低温調理の大判肩ロースの厚切りが2枚。低温調理のチャーシューって味付けを感じないこともありますがこちらのは全体に塩気がしみわたり噛むごとに滲み出る肉本来の旨みと相俟って強い肉的満足感を与えてくれます。どの豚肉を使っているのか分かりませんが相当に吟味されてるような。
デフォの具は箸休めなしに薬味の青ネギだけ。うん。この1杯はスープを味わうことに意義があるね。これ以上はいらないや。
いつものノリで追加しちゃった味玉。ほんのり甘めな味付けに玉子自体の味もハッキリ感じる半熟加減でスープの味に影響することもなくついでにおなかにもたまるしでこれは追加しといて良かったかなと。
一滴たりとも残せないって。何気に器が唇に当たる感じもポイント高しよ。
茅ヶ崎勤務の最終日。茅ヶ崎駅周辺編のラストはこの上ないほどの満足感で〆ることができました。
昼のみ営業ですが夜もあかりの消えないお店の中ではきっと店主がダシに向かっているのかな。と。
この味を都内の繁華街で出せば海外のなんかになんかもですがお願いだから野心を起こさないで。
入って左にある券売機。煮干そばを筆頭に贅沢だしそばと豚骨台湾煮干がレギュラーメニューでかつての看板鶏烏賊醤油は不定期限定となってます。けっこうなボリュームのあるピリ辛挽肉ご飯などライスメニューも見逃せないポイントかも。
卓上にはメニュー冊子があってそれぞれの説明が記してあります。出てくる合間に改めて目を通しましたが中身はあえて非掲載とさせていただきます。
卓上調味料は胡椒にお酢に和ダシのお店ならではの七味唐辛子。ヘアゴムなど随所に女性的とも思える衛生面での気配りも見えて実際に女性客も少なくない印象。
贅沢だしそば¥800+味玉¥100
シンプルなゆえにすぐ直感で「旨い」ことが約束されたような気がしました。
道南産真昆布、本枯れ節、瀬戸内産片口イワシなどの数種類の魚介をふんだんに使いスープに動物系は使っていないと卓上メニューに説明がありますがまず思ったのは
「このスープすごい」
魚介のスープながら深みがあり立ちすぎない醤油が正しくダシの旨みを引き立ててホントに贅沢な気分にさせてくれます。・・・いや、このスープの素晴らしさを書ききれてません。自分の語彙の拙さがもどかしい。
麺は自家製低可水細ストレート。始めコリコリ固めの食感でだんだんに変化していきますが使ってる小麦の質がいいのか圧延が強いのかダレるとかノビるじゃなく終盤にしなやか。極上のスープを吸った麺も良さそうにすら思えますがそれを感じる前に麺を食べ終えてしまいました。
チャーシューは低温調理の大判肩ロースの厚切りが2枚。低温調理のチャーシューって味付けを感じないこともありますがこちらのは全体に塩気がしみわたり噛むごとに滲み出る肉本来の旨みと相俟って強い肉的満足感を与えてくれます。どの豚肉を使っているのか分かりませんが相当に吟味されてるような。
デフォの具は箸休めなしに薬味の青ネギだけ。うん。この1杯はスープを味わうことに意義があるね。これ以上はいらないや。
いつものノリで追加しちゃった味玉。ほんのり甘めな味付けに玉子自体の味もハッキリ感じる半熟加減でスープの味に影響することもなくついでにおなかにもたまるしでこれは追加しといて良かったかなと。
一滴たりとも残せないって。何気に器が唇に当たる感じもポイント高しよ。
茅ヶ崎勤務の最終日。茅ヶ崎駅周辺編のラストはこの上ないほどの満足感で〆ることができました。
昼のみ営業ですが夜もあかりの消えないお店の中ではきっと店主がダシに向かっているのかな。と。
この味を都内の繁華街で出せば海外のなんかになんかもですがお願いだから野心を起こさないで。