2016年01月02日
貝だしラーメン 貝ガラ屋
地図:神奈川県相模原市中央区淵野辺本町3-24-3
駐車場:店の脇1台+店前の通り向かいの月極駐車場内2台
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00
電話番号:042-707-8556
定休日:月曜日
貝だしをコンセプトにする魚介系ラーメンのお店です。貝ガラ屋に行ってきました。
駐車場:店の脇1台+店前の通り向かいの月極駐車場内2台
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00
電話番号:042-707-8556
定休日:月曜日
貝だしをコンセプトにする魚介系ラーメンのお店です。貝ガラ屋に行ってきました。
まず注意してほしいのが駐車場。淵野辺駅から歩けなくはない立地ですが車利用が現実的なんでここは重要かもですね。昨年12月から変わってるんでクラー軒時代から引き継いだコックピット向かいの月極は使えなくなっています。
店の近くにある案内看板。店の近くに1台と車通りのある道路向かいの月極駐車場内入って右から2台分になります。
向かいの駐車場はこちらの看板が目印。
お店寄り2台分が利用出来てきちんと表示がしてあります。
お店に入って右にある券売機。貝のラーメンと牡蠣のつけめんの2本立てで貝1本といって差し支えないようなメニュー構成。それぞれにおじや的なセットを推しているように思えます。
店内には使用してる醤油や貝の産地の掲示してあります。拙い経験ながら海神を思い出しましたがまるっきり関係ないね(笑)
貝だしらーめん¥700
まずはラーメンが出てきましたがセットの注文で店主さんが貝めしを丁寧によそい中。待つことちょっと。
貝だしらーめん+貝めしセット¥920
食べる前からふんわりした磯の香りが食欲を刺激します。
スープは上品と思える程度に貝の風味が前に立ち醤油の利かせ具合も程よい加減ですが旨みの数が半端じゃなくってぐいっと引き込まれるような仕上がりになっています。案外油が多いのも関係してるのかな。
麺は多加水細ストレート。若干ソフトな食感なのは貝めしを待ったからかもですが芯にコシがあってだれることもなく食べられました。
チャーシューは赤みのさしたロースのスライス。低温調理っぽくしっかりした歯ごたえに肉の旨み満載でピリッとした塩の味付けが下ごしらえに時間をかけていることを感じさせてくれます。
具にはこの1杯を象徴するようなぷっくりアサリも。
長ーい穂先メンマはシャクシャク歯触りが箸休めに。ネギやカイワレも薬味として目先を変えてくれますね。
ラーメンを食べ終えたら次のお楽しみ。
まずはそのまま食べてみますがここでビックリ!さんざん貝のスープを飲んでたのにご飯からもっと強い貝の旨みと香りがガンガン来るの。
次には素直にお店の言に従い残しておいたスープに投入。
貝めしには細かに刻んだ貝がふんだんに入って貝好きにはたまらない芳醇な貝のおじやが出来上がります。ラーメンスープにご飯を入れることでさらに味が増すなんて初めてだよ。
すべて平らげてしばらくしてから満腹に気が付きました。
貝がダメな人にはおススメできませんがラーメン好きにはわざわざでも必食の価値があると思います。
もうひとつの牡蠣つけ麺はおれの中で至上の宿題となりました。時間を見つけて食べに行こうっと。
向かいの駐車場はこちらの看板が目印。
お店寄り2台分が利用出来てきちんと表示がしてあります。
お店に入って右にある券売機。貝のラーメンと牡蠣のつけめんの2本立てで貝1本といって差し支えないようなメニュー構成。それぞれにおじや的なセットを推しているように思えます。
店内には使用してる醤油や貝の産地の掲示してあります。拙い経験ながら海神を思い出しましたがまるっきり関係ないね(笑)
卓上にあったの。厨房内にはつけめんの食べ方も記してあります。
卓上調味料は普通だけど殻入れが置いてあるのはらしいというか。貝だしらーめん¥700
まずはラーメンが出てきましたがセットの注文で店主さんが貝めしを丁寧によそい中。待つことちょっと。
貝だしらーめん+貝めしセット¥920
食べる前からふんわりした磯の香りが食欲を刺激します。
スープは上品と思える程度に貝の風味が前に立ち醤油の利かせ具合も程よい加減ですが旨みの数が半端じゃなくってぐいっと引き込まれるような仕上がりになっています。案外油が多いのも関係してるのかな。
麺は多加水細ストレート。若干ソフトな食感なのは貝めしを待ったからかもですが芯にコシがあってだれることもなく食べられました。
チャーシューは赤みのさしたロースのスライス。低温調理っぽくしっかりした歯ごたえに肉の旨み満載でピリッとした塩の味付けが下ごしらえに時間をかけていることを感じさせてくれます。
具にはこの1杯を象徴するようなぷっくりアサリも。
長ーい穂先メンマはシャクシャク歯触りが箸休めに。ネギやカイワレも薬味として目先を変えてくれますね。
ラーメンを食べ終えたら次のお楽しみ。
まずはそのまま食べてみますがここでビックリ!さんざん貝のスープを飲んでたのにご飯からもっと強い貝の旨みと香りがガンガン来るの。
次には素直にお店の言に従い残しておいたスープに投入。
貝めしには細かに刻んだ貝がふんだんに入って貝好きにはたまらない芳醇な貝のおじやが出来上がります。ラーメンスープにご飯を入れることでさらに味が増すなんて初めてだよ。
すべて平らげてしばらくしてから満腹に気が付きました。
貝がダメな人にはおススメできませんがラーメン好きにはわざわざでも必食の価値があると思います。
もうひとつの牡蠣つけ麺はおれの中で至上の宿題となりました。時間を見つけて食べに行こうっと。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まんぼう 2016年01月02日 20:09
クラー軒の跡地なんですね。
ここは魔の立地っぽいのでがんばってもらいたいですね。
ここは魔の立地っぽいのでがんばってもらいたいですね。
2. Posted by tetsu 2016年01月04日 00:16
>>まんぼうさん
クラー軒の跡地です。5か月しかいなかったんですけどね(苦笑)
魔の立地というか不便すぎるというほうが正解かと思います。
移転したほうがいいと思いますが品質の維持が難しいのかも。
クラー軒の跡地です。5か月しかいなかったんですけどね(苦笑)
魔の立地というか不便すぎるというほうが正解かと思います。
移転したほうがいいと思いますが品質の維持が難しいのかも。