2016年01月07日
オハナ堂
地図:神奈川県厚木市泉町2-1
駐車場:無し(道を挟んだナナメ前に有料P)
営業時間:月〜土11:00〜24:00 金土11:00〜26:00 日祝11:00〜22:00
電話番号:046-229-7399
定休日:無休
本厚木駅東口出てすぐのとんこつラーメンのお店です。オハナ堂に行ってきました。
前回は塩豚骨らーめんに味玉で食べてます。
駐車場:無し(道を挟んだナナメ前に有料P)
営業時間:月〜土11:00〜24:00 金土11:00〜26:00 日祝11:00〜22:00
電話番号:046-229-7399
定休日:無休
本厚木駅東口出てすぐのとんこつラーメンのお店です。オハナ堂に行ってきました。
前回は塩豚骨らーめんに味玉で食べてます。
まずは店頭にある立て看板の裏をちょっとパシャ。平日昼には半ライスが無料のサービスがありますが火曜木曜には通常200円のチャーシューめしが100円になったりします。
入って左にある券売機。ベースはとんこつ1本ですがそこからバリエーションに富んだメニューになっています。えっと、ここに来たのは何回目だったっけな。安定して旨い店になったから過去を見るのもめんどくさかったんでそん時食べたかったボタンをぽちっと。
卓上にはありがちな調味料のほかにラーメンダレも。以前は常備されていた玉ねぎに柚子が利いた柚子おろしに関して記述がありませんでしたがやめちゃったのかな? 〜おろしが卓上にあるのがOHANA系の特徴みたいに思っていたんですがこれはちょっと魅力減。言えば出てくるかもだけど案内が卓上になかったし。
黒豚骨らーめん¥700+味玉¥100+半ライス(平日ランチサービス)
前回に引き続きなんも考えずなんとなくの黒とんこつ。平日ランチタイムでは半ライスも無料なんでお願いしてみました。
OHANA系列は豚骨を基本にそこからのバリエーションになるわけなんですがここの黒は豚骨×マー油の取り合わせ。臭みを感じないマイルドとんこつに多めの背脂で基本こってり甘めなところにほろ苦いマー油が引き締めてきます。食べ進めるごとにマー油が混じって引っ込んでいく味の変化も面白いですね。
麺は店内製麺室で打たれる自家製多加水平打ち太ちょい縮れ。ツルツル滑らかな食感に強すぎないくらいな固さで基本濃厚なスープに丁度良い加減を模索した結果が出ているように思えました。
チャーシューはちょっと脂身が多いロースの厚切り。これはしばらくスープに突っ込んであっためて食ったほうがしっとり肉に脂のとろり感も味わえます。
目につく野菜はもやしに薬味は葉ネギ。ボリュームはそこそこくらいですがヒゲ根が少なかったりして何気に細かい気遣いがされてるのよね。
メンマはかなり太めではっきりした味付けがかなり好み。何気なさげだけどイケてます。
味玉はけっこうゆるめな半熟加減にほのかな魚介ダシを感じました。
平日ランチサービスの半ライスは多すぎない量でラーメンのお供に丁度良い加減。撮ってはいませんが取っといた味玉をおかずにしたりスープをすすりながら美味しくいただきました。
年中無休で中休み無し。飛び抜けてはないけど安定して美味しいお店としてありがたい存在です。
一巡はしましたが次は何にしようかって思うとそれもけっこう楽しかったりして。さて、何にしよ?
入って左にある券売機。ベースはとんこつ1本ですがそこからバリエーションに富んだメニューになっています。えっと、ここに来たのは何回目だったっけな。安定して旨い店になったから過去を見るのもめんどくさかったんでそん時食べたかったボタンをぽちっと。
卓上にはありがちな調味料のほかにラーメンダレも。以前は常備されていた玉ねぎに柚子が利いた柚子おろしに関して記述がありませんでしたがやめちゃったのかな? 〜おろしが卓上にあるのがOHANA系の特徴みたいに思っていたんですがこれはちょっと魅力減。言えば出てくるかもだけど案内が卓上になかったし。
黒豚骨らーめん¥700+味玉¥100+半ライス(平日ランチサービス)
前回に引き続きなんも考えずなんとなくの黒とんこつ。平日ランチタイムでは半ライスも無料なんでお願いしてみました。
OHANA系列は豚骨を基本にそこからのバリエーションになるわけなんですがここの黒は豚骨×マー油の取り合わせ。臭みを感じないマイルドとんこつに多めの背脂で基本こってり甘めなところにほろ苦いマー油が引き締めてきます。食べ進めるごとにマー油が混じって引っ込んでいく味の変化も面白いですね。
麺は店内製麺室で打たれる自家製多加水平打ち太ちょい縮れ。ツルツル滑らかな食感に強すぎないくらいな固さで基本濃厚なスープに丁度良い加減を模索した結果が出ているように思えました。
チャーシューはちょっと脂身が多いロースの厚切り。これはしばらくスープに突っ込んであっためて食ったほうがしっとり肉に脂のとろり感も味わえます。
目につく野菜はもやしに薬味は葉ネギ。ボリュームはそこそこくらいですがヒゲ根が少なかったりして何気に細かい気遣いがされてるのよね。
メンマはかなり太めではっきりした味付けがかなり好み。何気なさげだけどイケてます。
味玉はけっこうゆるめな半熟加減にほのかな魚介ダシを感じました。
平日ランチサービスの半ライスは多すぎない量でラーメンのお供に丁度良い加減。撮ってはいませんが取っといた味玉をおかずにしたりスープをすすりながら美味しくいただきました。
年中無休で中休み無し。飛び抜けてはないけど安定して美味しいお店としてありがたい存在です。
一巡はしましたが次は何にしようかって思うとそれもけっこう楽しかったりして。さて、何にしよ?