2016年01月19日
らーめん研究所
地図:神奈川県厚木市下津古久337-1
駐車場:店の左の敷地内
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:無休
自分好みの注文もできるお店です。らーめん研究所に行ってきました。
前回は塩の5番に極上のりと半味玉を食べてます。
駐車場:店の左の敷地内
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
電話番号:046-205-7405
定休日:無休
自分好みの注文もできるお店です。らーめん研究所に行ってきました。
前回は塩の5番に極上のりと半味玉を食べてます。
入って右にある券売機。こちらは注文方法が独特でまずは黒醤油・醤油・塩やかつてサードブランドで提供していた13番・濃厚つけ麺から種類を選び食券を購入します。トッピングやサイドなどの食券もこの時に。以前はご飯ものが弱い印象がありましたがそこいら辺も補強してきてるみたいに思えます。
店内には写真入りのメニューなどもあるので参考にされるといいかも。新メニューが出るのかな?
ラーメンを注文の場合にはここでスープの番号を口頭で伝えることになります。基本的に若い番号がこってりで上がっていくほどあっさりの設定。スープの配合に対しての麺まで指定することもできますがそこまで行くには相当通い詰めてからになるんでしょうね。
裏面は各種トッピングの説明になってます。麺量は最初に購入する食券で決まりますが物足りなければ現金対応で替玉も注文することが可能です。
卓上調味料は胡椒に一味にお酢にニンニク。どんどんシンプルになるけど需要に応じてなんですかね。
でも13番のつけ麺に対応してIHヒーターが用意されていました。どう見ても座席数に対して足りてない配置でドンピシャに座らなきゃ意味を成さなく思えますがここはお店で対応してくれるのかな?
塩¥750・5番+味玉¥100
思い通りに頼めるお店で前回と同じのやっちゃった系。気分で頼んだらかぶっちゃった。。。
鶏と魚介の支那そば仕立てとのスープ。鶏ベースに乾物系魚介の風味に旨みが分かりやすく利いてて鶏油が多めになっている分奥深さが増してるように感じました。
5番基本の麺は多加水の中細縮れ。おおよそ”ラーメン”をイメージするときにもっとも思い描きやすい形状にそのイメージを損なうことのない食感を実現できていると思われます。
チャーシューはバラのスライスでも脂身がほとんどなくしっかりしみ込んだ味付けにしっとりした歯ごたえで美味しいです。増しだと250円でどっさりだそうですがもうちょっとだけ食べたい設定があれば頼んじゃうかも。
メンマは完全発酵との謳いですが手間がかけてあるようで発酵臭さはほぼ抜けていてシャキシャキと繊維っぽい歯ごたえに嫌味の無い魚系の味付けが単品で持ち帰りをしたくなるくらい。いや、このメンマは汎用性高そうよ。
味玉は固めな半熟。味付けはしっかりでこれはこれで美味しんですがもう少しだけゆるめなほうが黄身の味が立ってくる気がします。
年末は大晦日まで営業してくれてて昨年はこちらで麺納めをさせてもらいました。
今年も大晦日までやってくれるかな。麺納め恒例がここなら毎年満足できそうです。
店内には写真入りのメニューなどもあるので参考にされるといいかも。新メニューが出るのかな?
ラーメンを注文の場合にはここでスープの番号を口頭で伝えることになります。基本的に若い番号がこってりで上がっていくほどあっさりの設定。スープの配合に対しての麺まで指定することもできますがそこまで行くには相当通い詰めてからになるんでしょうね。
裏面は各種トッピングの説明になってます。麺量は最初に購入する食券で決まりますが物足りなければ現金対応で替玉も注文することが可能です。
卓上調味料は胡椒に一味にお酢にニンニク。どんどんシンプルになるけど需要に応じてなんですかね。
でも13番のつけ麺に対応してIHヒーターが用意されていました。どう見ても座席数に対して足りてない配置でドンピシャに座らなきゃ意味を成さなく思えますがここはお店で対応してくれるのかな?
塩¥750・5番+味玉¥100
思い通りに頼めるお店で前回と同じのやっちゃった系。気分で頼んだらかぶっちゃった。。。
鶏と魚介の支那そば仕立てとのスープ。鶏ベースに乾物系魚介の風味に旨みが分かりやすく利いてて鶏油が多めになっている分奥深さが増してるように感じました。
5番基本の麺は多加水の中細縮れ。おおよそ”ラーメン”をイメージするときにもっとも思い描きやすい形状にそのイメージを損なうことのない食感を実現できていると思われます。
チャーシューはバラのスライスでも脂身がほとんどなくしっかりしみ込んだ味付けにしっとりした歯ごたえで美味しいです。増しだと250円でどっさりだそうですがもうちょっとだけ食べたい設定があれば頼んじゃうかも。
メンマは完全発酵との謳いですが手間がかけてあるようで発酵臭さはほぼ抜けていてシャキシャキと繊維っぽい歯ごたえに嫌味の無い魚系の味付けが単品で持ち帰りをしたくなるくらい。いや、このメンマは汎用性高そうよ。
味玉は固めな半熟。味付けはしっかりでこれはこれで美味しんですがもう少しだけゆるめなほうが黄身の味が立ってくる気がします。
年末は大晦日まで営業してくれてて昨年はこちらで麺納めをさせてもらいました。
今年も大晦日までやってくれるかな。麺納め恒例がここなら毎年満足できそうです。