2016年02月07日

家系ラーメン王道 王道乃印4

地図:神奈川県横浜市 磯子区上中里町66
駐車場:敷地内7台
営業時間:11:00〜21:00
電話番号:045−353−9549
定休日:月曜日

元直系・柏の王道家グループのお店です。磯子にある王道之印に行ってきました。

P1140527_R


王道家といえば本家吉村家となんやかんやあった印象のお店。神奈川県外のお店には人ごとにしか思えなくリアルタイムの認識ではそんなもんでしたがなんの負けじと神奈川に凱旋出店してきたのには驚きました。

P1140529_R
入って左にある券売機。2台ありましたがざっくり見る分に内容は同じようです。横浜家系とんこつ醤油1本なのは当然なところでしたがつけ麺があるのはちょっと意外でした。20円からある格安トッピングはとてもらしいですね。現金トッピングはほうれん草が100円で用意されていました。

P1140535_R
ちょっとロングな画像ですが券売機の横には写真メニューがあり注文の際のお好み指定やお店おすすめの食べ方などが掲示されています。まぁこの辺はお店で確認ってことで。

P1140533_R
卓上にはずらりと並んだ調味料。そのすべてに表示が振られているのも親切かなっと思いましたがよく考えればこれだけあったら貼っとかないと何が何だか分からないですね。ライス用のニンニクなんて初めて見ました。

ラーメン・油少なめ¥650+味付玉子¥70
P1140536_R
おっ?案外白濁してるな。環2家っぽいのが出てくるかと思ってたけど。

P1140539_R
スープは細かな背脂が混じるとんこつ醤油。鶏も感じるまったりした口当たりに醤油がキリッと利いてて次へ次へと後を引く旨さを出しています。最大の特徴は直系のお店独特のどこか香ばしいような風味。直系のお店ではありませんがここでも感じることが出来ました。

P1140545_R
麺は王道家自家製の中太平打ち。直系よりも気持ち太めに思える麺は強めな歯ごたえに若干のねじれも相俟って強いスープの中でも麺の存在感を感じます。

P1140549_R
チャーシューはスモークの香りがガツンと来るモモ?の大判スライス。わりかし大きめかな?って思ったら

P1140551_R
なんと下からもう1枚。煮豚ではなく焼き豚で噛むほどに燻製のような香りと肉の旨みが染み出てかなり満足度が高いです。

P1140546_R
青菜は農場指定の小松菜。量的には普通ですが茎のパリパリ食感や風味のフレッシュさは凡百の家系にはないものですね。

P1140553_R
味玉は強い味付けにほぼ固ゆでかなって半熟加減でライスのお供にもいいかも。

P1140555_R
フレッシュな小松菜と麺を巻きます。磯の風味と青菜に麺のコラボ。

P1140556_R
終盤にはレンゲにおろししょうがとラーメン酢をレンゲに半分ほど。これを回しかけたらささっと混ぜてフィニッシュですよ。スープのコクはそのままにさっぱりあとくちでごちそうさま。


横横家跡に入った某店に行ったらまさかの臨休でこちらにしたんですが大満足でした。
元環2家の店長がこちらの店長らしいですがトゲトゲしくもなく居心地良好。またいこっと。


t_ssk_tak_papa at 23:30│Comments(0)TrackBack(0) 横浜市磯子区 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔