2016年03月20日
やま食堂
こちらはラーメン屋さんというよりなんでもありの昔ながらな中華屋さん。ふだんはスルー対象なんですがサンマーメンの看板に惹かれて入ってみました。
ソースはかたやきそば用かな?
サンマーメン¥700(値段うろおぼえ)
幟を見ての飛び込みなんで即決でサンマーメン。
うん。ダシがどうだこうだじゃないスープですね。どこにでもある中華スープの醤油味でそれ以上コメントともできないというか。
麺は中細の縮れで茹で加減はかなり柔め。立地的に年配層が多そうに思えることからこれがここの標準であるんだろう理解できます。
具材は餡かけ野菜でもやしを中心に青物など多種な野菜に豚肉が合わされてます。サンマーメンとしてとろみ不足に思えましたがこんなところでいろいろ言うのも野暮ですか。
そんなこんなでもサンマーメンにはお酢とラー油が必須だよね。
サンマーメンの看板が無ければ入ることもなかったけど案外ほっこり満足できました。
ラーメンという部分を切り出すとアレだけど定食屋さんとしてみればいいのかな?
ソースはかたやきそば用かな?
サンマーメン¥700(値段うろおぼえ)
幟を見ての飛び込みなんで即決でサンマーメン。
うん。ダシがどうだこうだじゃないスープですね。どこにでもある中華スープの醤油味でそれ以上コメントともできないというか。
麺は中細の縮れで茹で加減はかなり柔め。立地的に年配層が多そうに思えることからこれがここの標準であるんだろう理解できます。
具材は餡かけ野菜でもやしを中心に青物など多種な野菜に豚肉が合わされてます。サンマーメンとしてとろみ不足に思えましたがこんなところでいろいろ言うのも野暮ですか。
そんなこんなでもサンマーメンにはお酢とラー油が必須だよね。
サンマーメンの看板が無ければ入ることもなかったけど案外ほっこり満足できました。
ラーメンという部分を切り出すとアレだけど定食屋さんとしてみればいいのかな?