2016年03月25日
博多 山笠 東海大学前店
入って右にある券売機。博多豚骨を謳うお店ですがメニューは大きく分けて長浜系・極なるオリジナルとんこつ醤油に味噌の3つになるようです。学生街にあるお店らしくお得感のあるセットメニューが魅力的ですね。ネット情報を見る限りG系もあったようですが売り切れ表示になってる東海ダイナミックとやらがそれに当たるのかな?
なるべく千円札を用意してほしいそうです。
麺の固さは粉落としからヤワメまで。注文時に訊かれるんで決めておきましょう。
卓上にはにんにく・紅ショウガに・セサミミルに入ったゴマに胡椒・七味・ラー油。替玉用のタレがあったような気がしますが失念しました。
長浜らーめん¥590+味玉¥100
G系があればそれにと思っていたんですがなかったんで基本っぽいのに。とりあえず思ったのはもったいない盛り付けしてるなぁって。
スープはさらりとしたとんこつで口当たりはけっこうライトですが清涼感のあるネギが多めに散らされていて薬味との相反効果で風味が際立っているように感じます。
麺は低可水極細ストレート。カタメでお願いしましたがこの麺ならバリカタでもよかったかな。
チャーシューはバラのスライスで小ぶり薄切り。味付けしっかりで美味しいですが美味しいゆえか物足りない印象。てか、この系のラーメンってこういうものなんだっけ。
さほど量が無い1杯なんですがなんか飽きが来たんでゴマを投入。どうやら焙煎したゴマを入れてるみたいでゴマの風味というより香ばしさが追加されてこれは良かったです。とんこつに焦がしの風味の相性は鉄板ですもんね。
わざわざ足を運ぶほどの魅力は見えませんでしたが通りがかりの腹ペコ学生さんにはいいのかな。
願わくばあまりにも雑な盛り付けだったり接客だったりをなんとかしたほうがいいようなが食後感です。
おそらくもう行くことはないと思うんで。
なるべく千円札を用意してほしいそうです。
麺の固さは粉落としからヤワメまで。注文時に訊かれるんで決めておきましょう。
卓上にはにんにく・紅ショウガに・セサミミルに入ったゴマに胡椒・七味・ラー油。替玉用のタレがあったような気がしますが失念しました。
長浜らーめん¥590+味玉¥100
G系があればそれにと思っていたんですがなかったんで基本っぽいのに。とりあえず思ったのはもったいない盛り付けしてるなぁって。
スープはさらりとしたとんこつで口当たりはけっこうライトですが清涼感のあるネギが多めに散らされていて薬味との相反効果で風味が際立っているように感じます。
麺は低可水極細ストレート。カタメでお願いしましたがこの麺ならバリカタでもよかったかな。
チャーシューはバラのスライスで小ぶり薄切り。味付けしっかりで美味しいですが美味しいゆえか物足りない印象。てか、この系のラーメンってこういうものなんだっけ。
さほど量が無い1杯なんですがなんか飽きが来たんでゴマを投入。どうやら焙煎したゴマを入れてるみたいでゴマの風味というより香ばしさが追加されてこれは良かったです。とんこつに焦がしの風味の相性は鉄板ですもんね。
わざわざ足を運ぶほどの魅力は見えませんでしたが通りがかりの腹ペコ学生さんにはいいのかな。
願わくばあまりにも雑な盛り付けだったり接客だったりをなんとかしたほうがいいようなが食後感です。
おそらくもう行くことはないと思うんで。