2016年03月27日
青藍亭
地図:神奈川県秦野市南矢名1-14-20
駐車場:無し(徒歩3分ほどのところにコインP)
営業時間:11:00〜24:00 日・祝11:00〜23:00
電話番号:0463−77−6766
定休日:年末年始
東海大学前駅から東海大学までの近道にあるとんこつラーメンのお店です。青藍亭に行ってきました。
駐車場:無し(徒歩3分ほどのところにコインP)
営業時間:11:00〜24:00 日・祝11:00〜23:00
電話番号:0463−77−6766
定休日:年末年始
東海大学前駅から東海大学までの近道にあるとんこつラーメンのお店です。青藍亭に行ってきました。
通りがかりに見つけるまで知らなかったお店なんですがどうやら以前は居酒屋さんでいつのころからかラーメン業態に振ったお店になったみたいですね。店頭のメニュー写真を見る限りは基本的に豚骨ベースみたいです。
各種バリエーションがあるみたいですがイチオシは黒らーめんのようで。
学生街東海大学前ってことか学生証提示で半ライス、女性やお子さんにはヨーグルトがサービスらしいですがピリ辛もやしはダレ向けかな?この辺は店員さんからも説明がなかったんで分かりませんでした。
券売機の配置からもどうやら黒醤油らーめんがお店の旗艦として見ていいみたいですね。ほかに塩や味噌・油そばもあったりして選択肢の幅はありそうです。
麺類注文で丼ものが100円引き。量が分かりませんがお得にはなってるようです。
家系のお店には思えませんがお好みを訊かれます。
卓上調味料に変わったものは見られませんでした。
黒醤油味玉麺¥850
ここまで推してるならの黒らーめんに味玉入りの。
スープは調味料の旨みが際立つとんこつ醤油で口当たりも素材感もかなりライト。黒醤油という名称ですが黒の名の由来は香味油によるものみたいです。
「黒」の部分のマー油もすくってみましたが写真の状態では香ばしさというより焦げの風味がきつくてこれはよく混ぜながら食したほうが良さげ。
麺は低可水中細ストレート。指定なしでやや固めな仕上がりは小麦っぽさを感じていい感じですがスープが弱くてバランス的にはちょっとかなぁと。
チャーシューは1枚の形を成しきれてないようなバラの薄切りが1枚。とても柔らかく溶けるような食感ですがあっという間にどっかいっちゃったカンジ。
メンマは幅広シャクシャクしっかり食感なのが3本。既製品には思えないような味付けでこれは美味しかったです。
味玉は程よい味付けにぎりぎり生の部分を残した半熟加減がいいですね。
わざわざのお店とは思えませんが近くに用があって興味があれば、ですか。
各種バリエーションがあるみたいですがイチオシは黒らーめんのようで。
学生街東海大学前ってことか学生証提示で半ライス、女性やお子さんにはヨーグルトがサービスらしいですがピリ辛もやしはダレ向けかな?この辺は店員さんからも説明がなかったんで分かりませんでした。
券売機の配置からもどうやら黒醤油らーめんがお店の旗艦として見ていいみたいですね。ほかに塩や味噌・油そばもあったりして選択肢の幅はありそうです。
麺類注文で丼ものが100円引き。量が分かりませんがお得にはなってるようです。
家系のお店には思えませんがお好みを訊かれます。
卓上調味料に変わったものは見られませんでした。
黒醤油味玉麺¥850
ここまで推してるならの黒らーめんに味玉入りの。
スープは調味料の旨みが際立つとんこつ醤油で口当たりも素材感もかなりライト。黒醤油という名称ですが黒の名の由来は香味油によるものみたいです。
「黒」の部分のマー油もすくってみましたが写真の状態では香ばしさというより焦げの風味がきつくてこれはよく混ぜながら食したほうが良さげ。
麺は低可水中細ストレート。指定なしでやや固めな仕上がりは小麦っぽさを感じていい感じですがスープが弱くてバランス的にはちょっとかなぁと。
チャーシューは1枚の形を成しきれてないようなバラの薄切りが1枚。とても柔らかく溶けるような食感ですがあっという間にどっかいっちゃったカンジ。
メンマは幅広シャクシャクしっかり食感なのが3本。既製品には思えないような味付けでこれは美味しかったです。
味玉は程よい味付けにぎりぎり生の部分を残した半熟加減がいいですね。
わざわざのお店とは思えませんが近くに用があって興味があれば、ですか。
t_ssk_tak_papa at 03:46│Comments(2)│
│秦野市
この記事へのコメント
1. Posted by ラーメン好き 2016年04月16日 11:49
店先の看板には「せいらんてい」ってふりがながふってありますよ。
2. Posted by 通りすがり 2017年08月11日 03:08
学生の間では不味くて有名、、、