2016年04月05日
らーめん 福屋
地図:神奈川県秦野市南矢名1−14−10
駐車場:無し(徒歩圏内にコインP)
営業時間:11:00〜26:00(LO30分前)
電話番号:0463-73-5652
定休日:正月三が日
東海大学駅降りてすぐ、二郎インスパイアと豚骨ラーメンのお店です。福屋に行ってきました。
前回は味玉ラーメンを食べてます。
駐車場:無し(徒歩圏内にコインP)
営業時間:11:00〜26:00(LO30分前)
電話番号:0463-73-5652
定休日:正月三が日
東海大学駅降りてすぐ、二郎インスパイアと豚骨ラーメンのお店です。福屋に行ってきました。
前回は味玉ラーメンを食べてます。
店頭にあるメニュー。全部のせはともかくとして二郎インスパイアがウリであることがうかがえますね。客層の大半(いや、すべてか?)が東海大学生のように見えましたがやはり多くの方が福らーめんを食べているように見えました。
入って左にある券売機。福らーめんが人気とはいえトップはとんこつ醤油で塩(潮)に詳細は分かりませんがとんこつではないのかな?や醤油に味噌もあったりとかなりメニューは豊富です。たまに行く人間にはそうでもないにしても日常的に使う人にとってはいろいろあるのはいいのかもしれませんね。どのメニューに適用されるか定かではありませんが麺は細麺か太麺を選択できます。
卓上には福唐ダレなるオリジナル調味料やニンニクなどの味替えアイテムも。
同じ系列の壱勢家にもありましたがこちらにもあったドリンクバー。ただ、壱勢家は無料なのにこちらは有料なのは学生に需要があると見越してでしょうか。
潮味玉ラーメン¥800
二郎インスパは食べたしトップは食べたしで塩にしてみようと。
見ため乳化度が高そうなスープは素材感があまりなくかなりチープな部類の豚骨といった印象。駄舌のためか潮というほど塩の旨みを感じるわけでもなく化学の旨み先導でインスタント的に感じてしまいました。
麺は低可水中細ストレート。指定しませんでしたが潮は細麺なんですかね。茹で加減はかなり柔めでダルダル。わざわざ時間をかけてまでなんでこんなに茹でちゃったんだか理由を聞きたくなっちゃいました。
チャーシューは巻きバラの薄切りが1枚。バラでも赤身が多くしっかりした肉の味が楽しめて美味しかったです。
メンマはちょっと鼻につく発酵臭があれどしっかり味付けでほうれん草はそこそこ風味に歯ごたえが残っていました。
味玉はかなり濃いめな味付けがライスに合いそうに思えました。しょっぱい味玉にライスもラーメン屋ならではの組み合わせだよね。
正直、具は総じて美味しかったけど肝心のスープと麺が好みに合わず食べきれませんでした。
さて次に訪問するのかどうかも分かりませんがこれが最後なら残念なお店ということでFAかなぁ。
入って左にある券売機。福らーめんが人気とはいえトップはとんこつ醤油で塩(潮)に詳細は分かりませんがとんこつではないのかな?や醤油に味噌もあったりとかなりメニューは豊富です。たまに行く人間にはそうでもないにしても日常的に使う人にとってはいろいろあるのはいいのかもしれませんね。どのメニューに適用されるか定かではありませんが麺は細麺か太麺を選択できます。
卓上には福唐ダレなるオリジナル調味料やニンニクなどの味替えアイテムも。
同じ系列の壱勢家にもありましたがこちらにもあったドリンクバー。ただ、壱勢家は無料なのにこちらは有料なのは学生に需要があると見越してでしょうか。
潮味玉ラーメン¥800
二郎インスパは食べたしトップは食べたしで塩にしてみようと。
見ため乳化度が高そうなスープは素材感があまりなくかなりチープな部類の豚骨といった印象。駄舌のためか潮というほど塩の旨みを感じるわけでもなく化学の旨み先導でインスタント的に感じてしまいました。
麺は低可水中細ストレート。指定しませんでしたが潮は細麺なんですかね。茹で加減はかなり柔めでダルダル。わざわざ時間をかけてまでなんでこんなに茹でちゃったんだか理由を聞きたくなっちゃいました。
チャーシューは巻きバラの薄切りが1枚。バラでも赤身が多くしっかりした肉の味が楽しめて美味しかったです。
メンマはちょっと鼻につく発酵臭があれどしっかり味付けでほうれん草はそこそこ風味に歯ごたえが残っていました。
味玉はかなり濃いめな味付けがライスに合いそうに思えました。しょっぱい味玉にライスもラーメン屋ならではの組み合わせだよね。
正直、具は総じて美味しかったけど肝心のスープと麺が好みに合わず食べきれませんでした。
さて次に訪問するのかどうかも分かりませんがこれが最後なら残念なお店ということでFAかなぁ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ATG孤浪 2016年04月07日 14:54
心中お察ししますw
この辺はホント不作多いですよね。
ウッディな外観のあの有名店は店主の蘊蓄がウザくて…
まともなのはAJITOくらいでしょうか?
あと大学付近だと油そば『やま屋』、炊き出し豚骨『脇や』あたりかなぁ。
この辺はホント不作多いですよね。
ウッディな外観のあの有名店は店主の蘊蓄がウザくて…
まともなのはAJITOくらいでしょうか?
あと大学付近だと油そば『やま屋』、炊き出し豚骨『脇や』あたりかなぁ。