2016年04月23日
麺や 七福
地図:神奈川県平塚市見附町43-3
駐車場:店の斜め向かいコインパーキングと近隣コインパーキング利用でサービス券
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜23:00
電話番号:0463-72-8828
定休日:火曜日 第3水曜日
平塚における和風ラーメンの名店です。七福に行ってきました。
前回は中華そばに味玉で食べてます。
駐車場:店の斜め向かいコインパーキングと近隣コインパーキング利用でサービス券
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜23:00
電話番号:0463-72-8828
定休日:火曜日 第3水曜日
平塚における和風ラーメンの名店です。七福に行ってきました。
前回は中華そばに味玉で食べてます。
店頭にあるスタンド看板。基本のラーメンも美味しいですが冬季限定の味噌も美味しかった記憶しかありません。
メニューは冊子になってるんでざざっと。淡麗系をメインに鶏白湯や限定といった構成ですね。壱、とあるのは鶏チャーシューで弐とあるのは豚チャーシューといったところだけ抑えていけば問題ないですか。何気にメニューが多くなっててどれもがハイレベルだったりします。
ランチタイムには小ごはんがサービスになり学生さんにはフルタイムで小ごはんか麺中盛りのサービスがあったりして。店員さんから勧めはされませんので自己申告で。
給水器の横には漬物があってご自由にどうぞみたいですがご飯を頼まないので未だ食べてません。
卓上にはいろいろ調味料などがありますが相性があるようなのでそこはお店で確認で。
鶏白湯 汐 ¥864
提供時にかけられる鶏節に関して説明がされます。
丸鶏を1日かけて炊き上げたというスープはあっさりめだけど鶏の肉からガラからとの旨みがハッキリした純ともいえる「鶏のダシ」。濃厚ではありませんがとても奥深く鶏の旨さの良いところだけを引き出しているように思えます。そこに鶏節のクセの無い旨さが徐々に溶けだして、もう。
麺は自家製平打ち手もみの縮れでこのお店でいうところの太麺ですね。ぴろぴろ食感が楽しく基本的にしっかりした歯ごたえではあるけどちょっと頼りなげな部分もあるのが食べてて面白い。ここの麺は細麺も太麺も秀逸ですね。
鶏白湯のチャーシューは豚のモモ、かな? しっかりした肉質で噛むと肉の旨みが出てくるやつで塩の加減がコレ絶妙。軽い香ばしさも感じてとても美味しかったです。
脇にはジャクジャク固めな歯ごたえから甘さ控えめダシ味じゅわりのゴン太メンマ。薬味の白髪ねぎの職人的細さはさすが元和食料理人と思いましたがよく考えれば相当な腕の方なんではないかとも思ったり。
こちらではすべてのラーメンに半味玉付き。味付けは淡めですがふんわりダシが利いてて美味しいです。わざわざトッピングしなくていい部分にお得感を感じました。
鶏節を余さないようスープを飲み干して・・・、ふぅ。余韻まで美味しかった。
メニューは冊子になってるんでざざっと。淡麗系をメインに鶏白湯や限定といった構成ですね。壱、とあるのは鶏チャーシューで弐とあるのは豚チャーシューといったところだけ抑えていけば問題ないですか。何気にメニューが多くなっててどれもがハイレベルだったりします。
ランチタイムには小ごはんがサービスになり学生さんにはフルタイムで小ごはんか麺中盛りのサービスがあったりして。店員さんから勧めはされませんので自己申告で。
給水器の横には漬物があってご自由にどうぞみたいですがご飯を頼まないので未だ食べてません。
卓上にはいろいろ調味料などがありますが相性があるようなのでそこはお店で確認で。
鶏白湯 汐 ¥864
提供時にかけられる鶏節に関して説明がされます。
丸鶏を1日かけて炊き上げたというスープはあっさりめだけど鶏の肉からガラからとの旨みがハッキリした純ともいえる「鶏のダシ」。濃厚ではありませんがとても奥深く鶏の旨さの良いところだけを引き出しているように思えます。そこに鶏節のクセの無い旨さが徐々に溶けだして、もう。
麺は自家製平打ち手もみの縮れでこのお店でいうところの太麺ですね。ぴろぴろ食感が楽しく基本的にしっかりした歯ごたえではあるけどちょっと頼りなげな部分もあるのが食べてて面白い。ここの麺は細麺も太麺も秀逸ですね。
鶏白湯のチャーシューは豚のモモ、かな? しっかりした肉質で噛むと肉の旨みが出てくるやつで塩の加減がコレ絶妙。軽い香ばしさも感じてとても美味しかったです。
脇にはジャクジャク固めな歯ごたえから甘さ控えめダシ味じゅわりのゴン太メンマ。薬味の白髪ねぎの職人的細さはさすが元和食料理人と思いましたがよく考えれば相当な腕の方なんではないかとも思ったり。
こちらではすべてのラーメンに半味玉付き。味付けは淡めですがふんわりダシが利いてて美味しいです。わざわざトッピングしなくていい部分にお得感を感じました。
鶏節を余さないようスープを飲み干して・・・、ふぅ。余韻まで美味しかった。
t_ssk_tak_papa at 02:46│Comments(2)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by いぬ 2016年04月25日 19:23
最近主と行動範囲が似てるのか行くとこが皆近い。ので早速七福に行き、限定の『炙り』を白醤油、細麺で頂く(汐と中太麺が選べます)
…これはクオリティ高いですね!まさに洗練された味!チャーシューもホロホロでしっかりとした味!
主の評価通りの良店です。通うの確定しました(笑)大盛にすれば良かったなぁ、店員も丁寧な接客だし、これは全メニュー制覇しなくては!
…これはクオリティ高いですね!まさに洗練された味!チャーシューもホロホロでしっかりとした味!
主の評価通りの良店です。通うの確定しました(笑)大盛にすれば良かったなぁ、店員も丁寧な接客だし、これは全メニュー制覇しなくては!
2. Posted by いぬ 2016年05月22日 12:32
前回の訪問で『炙り』を食した後、こちらも限定の味噌を食べた…。
うん、上手い。白味噌?なのかな?あま〜い感じの優しい味わい。麩がスープを吸い込みこれまたグッド。
だがしかし、醤油のクオリティが高すぎて味噌も普通に美味しいのですが、美味しい止まりかな?
そんなわけで今日は、鳥白湯(白醤油)と同行者が、三周年記念期間限定の『節』を注文。
鳥白湯は、中太ちぢれ麺で、鳥節が上に乗っていてそれを沈めて出汁を出すことにより2度楽しめる!白醤油のこくもほんのり感じられるクオリティの高い一品。
節は、全粒紛のストレート細麺で、魚介の節がしっかりと感じられるさっぱり系、七福ラーメンの魚介感を増したかんじですな!
次はつけめん食べてみよう
うん、上手い。白味噌?なのかな?あま〜い感じの優しい味わい。麩がスープを吸い込みこれまたグッド。
だがしかし、醤油のクオリティが高すぎて味噌も普通に美味しいのですが、美味しい止まりかな?
そんなわけで今日は、鳥白湯(白醤油)と同行者が、三周年記念期間限定の『節』を注文。
鳥白湯は、中太ちぢれ麺で、鳥節が上に乗っていてそれを沈めて出汁を出すことにより2度楽しめる!白醤油のこくもほんのり感じられるクオリティの高い一品。
節は、全粒紛のストレート細麺で、魚介の節がしっかりと感じられるさっぱり系、七福ラーメンの魚介感を増したかんじですな!
次はつけめん食べてみよう