2008年09月17日
○屋製麺店
地図:厚木市王子1−1−21
駐車場:店の横に4台?
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜20:00(土・日・祝11:00〜20:00)
定休日:月曜日・第3日曜日
最近オープンした新店、○屋製麺店に行ってきました。
ここは某ラーメン掲示板において、惜しまれつつ閉店した名店「なると商店」の後継店なのでは
ないかと物議をかもしておりまして、閉店間際に行った人間として、確認しようと。
店内はレトロな雰囲気で、無音で昔アニメが流れている所なんかはなるとを思い出します。
カウンター上には、やかんに冷水が入っていて、このへんは麺や食堂を彷彿とさせます。
駐車場:店の横に4台?
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜20:00(土・日・祝11:00〜20:00)
定休日:月曜日・第3日曜日
最近オープンした新店、○屋製麺店に行ってきました。
ここは某ラーメン掲示板において、惜しまれつつ閉店した名店「なると商店」の後継店なのでは
ないかと物議をかもしておりまして、閉店間際に行った人間として、確認しようと。
店内はレトロな雰囲気で、無音で昔アニメが流れている所なんかはなるとを思い出します。
カウンター上には、やかんに冷水が入っていて、このへんは麺や食堂を彷彿とさせます。
メニューです。
このようにこだわりの説明が卓上にあります。
食べたラーメンです。
味玉らあめん¥780です。
動物+魚介の和風スープに自家製細縮れ麺
具はチャーシュー、青菜、メンマ、ネギ、ゆず、と揚げた何か。
ダメ舌なんでわかりませんでしたw
具材はどれも美味しかったんですが、圧巻はスープです。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者の(- -〆)さんが注文した味玉塩らあめん¥780と
あぶり豚ごはん¥300です。
(- -〆)さんは大変に満足してました。
いやあ、こりゃぁまいった。
以前にも柚子の入ったラーメンは何度か食べたんですが、イマイチちぐはぐだったり、
うるさかったりであまり良い印象は無かったんですが、これは違います。
柚子がスープを邪魔しないんです。
スープ自体、素直なダシがこれでもかってくらい出てます。
で、そのスープを飲んでるうちに不意打ちで柚子が舌を変えてくれるってカンジですね。
う〜ん、あの感動をうまく表現できない。゜(´Д`)゜。
(- -〆)さんが頼んだ塩らあめんにも柚子が入っているそうです。
次回は塩をレポしたいと思います。
あぶり豚めしの方は肉そのものは小さいけども、濃いめのたれと、メンマで
満足度は十分だそうです。
で、こちらがなると商店の後継店なのかという問題なのですが…
ぶっちゃけわかんなかった( ゚∀゚)
店主の顔を覚えてると思ってたんだけど、さぁっすが俺の記憶、あいまいだぜコンチクショウ。
ちなみに定休日は月曜日となってますが、祝日はずらすようです。
店に確認はしてませんが行った日が敬老の日の月曜日だったんで。
また、厚木におススメの名店の誕生です。
なるととの関連、情報(屮゚Д゚)屮 カモーン
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ごっち 2008年09月19日 20:26
なるとの店主がいましたよー(´▽`*)
って、どうも初めまして。トラバありがとう
でしたー。ちょくちょく覗きにきますねっ!
って、どうも初めまして。トラバありがとう
でしたー。ちょくちょく覗きにきますねっ!
2. Posted by tetsu 2008年09月20日 16:32
おお、やはりそうでしたか。
実はナルトに最後に行った時は
お綺麗な奥さん?の方に気が行ってしまってw
肝心の店主の方は…あれ…?
情報サンクスです。
って、コッチのコメの方が先だったのね(汗)
実はナルトに最後に行った時は
お綺麗な奥さん?の方に気が行ってしまってw
肝心の店主の方は…あれ…?
情報サンクスです。
って、コッチのコメの方が先だったのね(汗)
3. Posted by メヒスト 2010年06月12日 12:17
ここのラーメンすごくおいしいですね私のお気に入りはライスセットで塩チャーシューですよ。ラーメン探訪してスープ飲み干したみせですね。
4. Posted by tetsu 2010年06月12日 18:45
>>メヒストさん
淡麗王国(笑)厚木の中でも麺や食堂と双璧を成すお店ではないかと。
って、実は今日の昼にも行ってきました。味玉わんたんめん美味しいです(^q^)
淡麗王国(笑)厚木の中でも麺や食堂と双璧を成すお店ではないかと。
って、実は今日の昼にも行ってきました。味玉わんたんめん美味しいです(^q^)
5. Posted by にゃんまげ 2010年06月12日 19:31
なんという奇遇か、つけ麺放浪記の最後に
なぜかつけ麺で無い店で〆るいい加減さ。
つけ麺の濃厚系が続いただけに、こうした
スッキリ系で〆るのもありっちゃありかな
ごっちさんのとこでも以前書いたのですが
厚木はまだまだこうした名店が隠れてるの
ですね、ここを知るまでは○勝軒でひどい
目に遭ったり、「総本山」とか何とかいう
デカい看板をかかげる店とか本当いい思い
をしたことがありませんでしたが、ここや
麺やブラジル・MUGEN等の名店がある
のを知り、食べに行く回数が増えました。
とは言え財布もお腹も少々ヤバげ、明日は
自重しよう・・・
なぜかつけ麺で無い店で〆るいい加減さ。
つけ麺の濃厚系が続いただけに、こうした
スッキリ系で〆るのもありっちゃありかな
ごっちさんのとこでも以前書いたのですが
厚木はまだまだこうした名店が隠れてるの
ですね、ここを知るまでは○勝軒でひどい
目に遭ったり、「総本山」とか何とかいう
デカい看板をかかげる店とか本当いい思い
をしたことがありませんでしたが、ここや
麺やブラジル・MUGEN等の名店がある
のを知り、食べに行く回数が増えました。
とは言え財布もお腹も少々ヤバげ、明日は
自重しよう・・・
6. Posted by tetsu 2010年06月13日 17:12
>>にゃんまげさん
いやいや、食べたいものを食べればいいと思います(^-^)/
私が言ったわけじゃないんですが厚木は淡麗王国とか
家系激戦区とかラーメンに関していろいろ呼び名があるようで。
このブログを始めたのも厚木には美味しいラーメン屋さんが
多いのをどこかに残したかったからだったりします。
今じゃすっかり神奈川ラーメンコレクターになってますが(^-^;)
いやいや、食べたいものを食べればいいと思います(^-^)/
私が言ったわけじゃないんですが厚木は淡麗王国とか
家系激戦区とかラーメンに関していろいろ呼び名があるようで。
このブログを始めたのも厚木には美味しいラーメン屋さんが
多いのをどこかに残したかったからだったりします。
今じゃすっかり神奈川ラーメンコレクターになってますが(^-^;)