2008年09月20日
日の出製麺所
地図:神奈川県厚木市長沼408-1
駐車場:店を向かって右の道路をはさんだ三角地に6台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜21:00
定休日:水曜日
平塚の有名店、味の味噌一の系列店。辺鄙な所にあるのに昼時は行列の絶えない店、
日の出製麺所です。
駐車場:店を向かって右の道路をはさんだ三角地に6台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜21:00
定休日:水曜日
平塚の有名店、味の味噌一の系列店。辺鄙な所にあるのに昼時は行列の絶えない店、
日の出製麺所です。
この日は昼は中村屋、夜はここと名店めぐりをしちゃいました。
ここを知ってる方なら外観の画像をみてアレ?っと思ったことと思います。
しばらく昼営業のみだったのですが、夜の部が復活していました。
ちなみに上記店名の所にこのお店のHPを貼りましたが、
HP内「地図あります」の所に書いてある説明文の通りに行こうとすると
未来永劫お店には辿りつけません。2)の箇所が
左折・・・×
右折・・・○
なんですね。営業時間も変わってないし、更新すればいいのにね。
外観もそうなんですが、店内もレトロなカンジです。
店の入り口からすぐに厨房を囲うようにカウンター席が10席位、
店舗奥には屋台を模したテーブル(というよりカウンターかな)があり、
さらに奥には3席ほどの小上がりがあります。
クリックで拡大します。
屋台を模したカウンター席の横には製麺室があります。
古めかしい製麺機ですがここで麺を打っているようです。
メニューです。
以前は並と大が同料金だったのですが、
いまは¥50増しになっていますね。
それでも良心的だと思います。
トッピングメニューです。
さて、食べたラーメン
味噌ラーメン(小)¥550と、
トッピング味玉¥100
角チャーシュウ¥200です。
甘めの白味噌スープに胡椒を効かせてひき肉を入れた
炒め野菜が載ります。
味玉は固めの半熟。味加減はやや弱めかな。
切って出してくれるのがうれしいです。
自家製の平打ちやや縮れの多加水麺はモチモチした食感で
スープに良く絡みます。
角チャーシュウ¥200です。
比較できる物を何か置いて撮影すべきだった(´д`;)
わかります?でかいんです。
チャーシュウというより塊肉の煮込みです。
ですが箸で簡単にちぎれる柔らかさ。
モモ肉かな、脂も少ないので俺好みです。
これで¥200…原価割れになってない?
餃子¥300です。こいつもまたでかい!
ふつうの餃子の倍以上はあるんじゃない?
これが4つで¥300 味も値段も(゚д゚)ウマーです。
が!でかいんで一口で食べるのは無理です。深めの小皿に専用のたれで食べるんですが、
二口目以降、皮が崩れて中身が小皿の中に…
(いや、俺がヘタクソっちゃあ、それまでなんだけど)
あ、それからこの餃子、運ばれてきた直後は激熱です。ヤケド注意!m9(´∀`)ビシッ!
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
同行者が頼んだ東京ラーメン(並)¥650です。
濃厚な味噌に対してこちらは和風になっています。
白醤油なのか、透明度の高いスープです。
鶏油なんでしょうが、そんなに多くはないですね。
一口もらったんだけど以前より昆布を強く感じました。
チャーシューは鶏モモ肉になっています。緑にみえるのはワカメです。半玉はデフォです。
昼営業のみの時は社長が腕を振るっていて、大きな声で客を見て挨拶をするのが
好印象だったのですが、今、任されている方はあそこまでの元気はないですね。
カンジ悪いって事では全然無いですよ?
今回紹介した他にも”そば焼き”なんてメニューもあります。まあ、焼そばなんですが。
上記店名クリックで見ることができます。濃ゆい味付けで学生さんとかにはいいかも。
ここを知ってる方なら外観の画像をみてアレ?っと思ったことと思います。
しばらく昼営業のみだったのですが、夜の部が復活していました。
ちなみに上記店名の所にこのお店のHPを貼りましたが、
HP内「地図あります」の所に書いてある説明文の通りに行こうとすると
未来永劫お店には辿りつけません。2)の箇所が
左折・・・×
右折・・・○
なんですね。営業時間も変わってないし、更新すればいいのにね。
外観もそうなんですが、店内もレトロなカンジです。
店の入り口からすぐに厨房を囲うようにカウンター席が10席位、
店舗奥には屋台を模したテーブル(というよりカウンターかな)があり、
さらに奥には3席ほどの小上がりがあります。
クリックで拡大します。
屋台を模したカウンター席の横には製麺室があります。
古めかしい製麺機ですがここで麺を打っているようです。
メニューです。
以前は並と大が同料金だったのですが、
いまは¥50増しになっていますね。
それでも良心的だと思います。
トッピングメニューです。
さて、食べたラーメン
味噌ラーメン(小)¥550と、
トッピング味玉¥100
角チャーシュウ¥200です。
甘めの白味噌スープに胡椒を効かせてひき肉を入れた
炒め野菜が載ります。
味玉は固めの半熟。味加減はやや弱めかな。
切って出してくれるのがうれしいです。
自家製の平打ちやや縮れの多加水麺はモチモチした食感で
スープに良く絡みます。
角チャーシュウ¥200です。
比較できる物を何か置いて撮影すべきだった(´д`;)
わかります?でかいんです。
チャーシュウというより塊肉の煮込みです。
ですが箸で簡単にちぎれる柔らかさ。
モモ肉かな、脂も少ないので俺好みです。
これで¥200…原価割れになってない?
餃子¥300です。こいつもまたでかい!
ふつうの餃子の倍以上はあるんじゃない?
これが4つで¥300 味も値段も(゚д゚)ウマーです。
が!でかいんで一口で食べるのは無理です。深めの小皿に専用のたれで食べるんですが、
二口目以降、皮が崩れて中身が小皿の中に…
(いや、俺がヘタクソっちゃあ、それまでなんだけど)
あ、それからこの餃子、運ばれてきた直後は激熱です。ヤケド注意!m9(´∀`)ビシッ!
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
同行者が頼んだ東京ラーメン(並)¥650です。
濃厚な味噌に対してこちらは和風になっています。
白醤油なのか、透明度の高いスープです。
鶏油なんでしょうが、そんなに多くはないですね。
一口もらったんだけど以前より昆布を強く感じました。
チャーシューは鶏モモ肉になっています。緑にみえるのはワカメです。半玉はデフォです。
昼営業のみの時は社長が腕を振るっていて、大きな声で客を見て挨拶をするのが
好印象だったのですが、今、任されている方はあそこまでの元気はないですね。
カンジ悪いって事では全然無いですよ?
今回紹介した他にも”そば焼き”なんてメニューもあります。まあ、焼そばなんですが。
上記店名クリックで見ることができます。濃ゆい味付けで学生さんとかにはいいかも。