2008年09月21日
風林火山
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉100-6
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜24:00 土日祝11:00〜24:00
定休日:水曜日
駐車場:店の前に6台
こだわりのチャーシューがウリの店。
風林火山に行ってきました。
店舗外観は公開しないんですが、関東最大級デカデカチャーシューメン見参!
なんてこれまたデカデカと書いてあります。
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜24:00 土日祝11:00〜24:00
定休日:水曜日
駐車場:店の前に6台
こだわりのチャーシューがウリの店。
風林火山に行ってきました。
店舗外観は公開しないんですが、関東最大級デカデカチャーシューメン見参!
なんてこれまたデカデカと書いてあります。
4、5年振りの訪問です。どんなんだったか、もう記憶にない。
クリックで拡大
食券制です。
店舗入って右側に券売機があります。
券売機の写真からはメニューがわかりづらいですね。
カウンター席の前にもメニューが貼ってあります。
って、デフォのラーメン¥750で、
デカデカチャーシューメンが¥1300!?
チャーシュー1枚で¥550増し!?それにしても、全体に高め設定だなぁ。
メニューの他にも色々貼ってあります。
チャーシューに対する説明があります。
チャーシューだけで4種類作っているんだそうで。
デフォのラーメンにはどれが入ってるんだろう?
ここほどあちこちにチャーシューの単語を見る店も無いです。
写真内説明文下から3行、ここよりでかいチャーシューがあったら教えてね。
食べに行くから。ってなことが書いてあります。
ええっと…教えた人へはどのようなメリットが?
しかも神奈川県内限定だったり…熱意があるんだか無いんだかわかんないような。
ま、店を空けられないんだと解釈しま〜っす。
辛いラーメンもやってるそうですよ。
他のお客さんが頼んでたんですが4段階のうち、
2か3がよく出るそうです。
注文したラーメン 3種チャーシューメン¥990+味付玉子¥100です。
直火焼、やわらか、肩ロースを1杯で楽しめるんだそうで。
やわらか君が玉子の下敷きで見えなくなっちゃってます。
しまった!固ゆでだ!今時あるんだな。
大量のチャーシューで麺が見えない。
レンゲをムリヤリ沈めて、スープを一口。
なんという化調
とんこつ醤油なんですが、まず化調が舌を刺します。
…参ったな…
化調?気にしネエよ、イチイチよ。って人には良いんだろな。
チャーシューをどけて麺をすすります。
中細の縮れ。やや、やわらか加減です。
縮れてるんで、スープを持ち上げてきます。
これがまた表面の多めの脂とあいまって、俺のHPを削ってくれます。
しかし、後に退く訳にはいきません。賽は投げられました。
さあ、チャーシューに挑戦です。まずは、写真手前、直火焼きに挑戦です。
スペック:巻きバラタイプ、直径約6cm、厚さ3mm程
箸でちぎれるな、見た目よりやわらかい。まず一口。香ばしい、うめえ!
HP回復したんで、麺を少々片付けます。
さあて、お次はやわらかチャーシュー、お前だ。
スペック:バラスライス、巾約3cm、長さ約6cm厚さ約2mm
おおっと、箸でつまもうとすると崩れるやわらかさ。名前はダテじゃないな。
スープに沈んでいたため、スープと一緒にしか食えないのが残念。
さあ、ここから、直火焼き&やわらかの力を借りて麺を片付けていきます。
随所で青ねぎが救いの手をさしのべてくれました。
とその最中、む?肩ロース、お前がいたか。
スペック:肩ローススライス、巾5cm、長さ7cm、厚さ1〜2mm
ここまで、良好な関係の俺とチャーシュー、薄切りなんでまとめてバクッ!
く、く、く…くせえここでまさかの難敵登場。
豚くさいんです。豚骨の臭いとはまた別の、豚肉独特の臭み。
メンマよ、舌を変えてくれ……だめだ、こいつら手を組みやがった。
玉子よ、お前なら…………お前もか、トリプルコンボで攻めてきやがる。ネギよ…!もういないのか!!
敗 北
残しました。
強い化調感とラスボスの一撃で食欲は完全に崩壊。心を折られました。
箸とレンゲを静かに置き、無言で店を後にしました。
敗者となり、立ち去る俺の背中には鳴り止まぬ拍手がスコールの様に降り注ぐ・・・わけは無い。
立ち上がった時ふと窓を見ると、麺の固さ・脂の量・味の濃さを指定できますって張り紙。
あ、そうだったっけ…っつうか、こういう張り紙をもっとわかりやすい所に貼ってくれよ。
カウンター席で前から提供されるスタイルの店は器をあげてから帰るのが暗黙のマナーだったりします。
だけど、今回あえてそれはやりませんでした。
だってさ、ご主人、器がぬるぬるするんだよ。食ってる最中も手を拭いたりしてるんだよ。
たまたまだと思うけどさ。
そんな俺を見たご主人、チラッと俺を見てプイ!ありがとうございましたはナシ。
お気に召さなかった様ですね。ふ〜ん。いいですよ。あなたとは2度と会わないだろうし。
この後、しばらく吐き気に苦しみました。
それから、上記文中のチャーシューデータは俺がぱっと見た目で書いてるだけなんで、実際とは違うと思います。
スープ:
麺:☆
チャーシュー:☆(肩ロース以外は☆☆☆)
味玉:☆
その他具:☆
接客:評価対象外
雰囲気:☆
なんか酷評になっちゃいましたが、化調オッケイ!肉の臭み?気になんないけど?
って人には良い店じゃないかと。
俺以外のお客さんにはご主人も元気に挨拶してましたし。
事実、6年くらい前にはすでにあった店で、味を忘れたんで確認しようと思っても駐車場がいっぱいだったり。
根付いたファンがいるんだと思いますよ?わかりにくい場所で長い間営業してるんだし。
ただね?チャーシューはあくまでもラーメンの載せ物であって、肝心のラーメンのこだわりが
どこにも見えないってのはどうかと。どこ見てもラーメン食ってもチャーシューチャーシューって。
このブログ初めて以来初の低評価になりましたが、あくまでもこのブログは「俺」の感想です。
どんなに気に入っても宣伝するとか、ダメと思ったから誹謗中傷してやろうとかは断じてないです。
単純に一人の客として感想を述べてるだけのブログだって事を改めて示しておきます。
クリックで拡大
食券制です。
店舗入って右側に券売機があります。
券売機の写真からはメニューがわかりづらいですね。
カウンター席の前にもメニューが貼ってあります。
って、デフォのラーメン¥750で、
デカデカチャーシューメンが¥1300!?
チャーシュー1枚で¥550増し!?それにしても、全体に高め設定だなぁ。
メニューの他にも色々貼ってあります。
チャーシューに対する説明があります。
チャーシューだけで4種類作っているんだそうで。
デフォのラーメンにはどれが入ってるんだろう?
ここほどあちこちにチャーシューの単語を見る店も無いです。
写真内説明文下から3行、ここよりでかいチャーシューがあったら教えてね。
食べに行くから。ってなことが書いてあります。
ええっと…教えた人へはどのようなメリットが?
しかも神奈川県内限定だったり…熱意があるんだか無いんだかわかんないような。
ま、店を空けられないんだと解釈しま〜っす。
辛いラーメンもやってるそうですよ。
他のお客さんが頼んでたんですが4段階のうち、
2か3がよく出るそうです。
注文したラーメン 3種チャーシューメン¥990+味付玉子¥100です。
直火焼、やわらか、肩ロースを1杯で楽しめるんだそうで。
やわらか君が玉子の下敷きで見えなくなっちゃってます。
しまった!固ゆでだ!今時あるんだな。
大量のチャーシューで麺が見えない。
レンゲをムリヤリ沈めて、スープを一口。
なんという化調
とんこつ醤油なんですが、まず化調が舌を刺します。
…参ったな…
化調?気にしネエよ、イチイチよ。って人には良いんだろな。
チャーシューをどけて麺をすすります。
中細の縮れ。やや、やわらか加減です。
縮れてるんで、スープを持ち上げてきます。
これがまた表面の多めの脂とあいまって、俺のHPを削ってくれます。
しかし、後に退く訳にはいきません。賽は投げられました。
さあ、チャーシューに挑戦です。まずは、写真手前、直火焼きに挑戦です。
スペック:巻きバラタイプ、直径約6cm、厚さ3mm程
箸でちぎれるな、見た目よりやわらかい。まず一口。香ばしい、うめえ!
HP回復したんで、麺を少々片付けます。
さあて、お次はやわらかチャーシュー、お前だ。
スペック:バラスライス、巾約3cm、長さ約6cm厚さ約2mm
おおっと、箸でつまもうとすると崩れるやわらかさ。名前はダテじゃないな。
スープに沈んでいたため、スープと一緒にしか食えないのが残念。
さあ、ここから、直火焼き&やわらかの力を借りて麺を片付けていきます。
随所で青ねぎが救いの手をさしのべてくれました。
とその最中、む?肩ロース、お前がいたか。
スペック:肩ローススライス、巾5cm、長さ7cm、厚さ1〜2mm
ここまで、良好な関係の俺とチャーシュー、薄切りなんでまとめてバクッ!
く、く、く…くせえここでまさかの難敵登場。
豚くさいんです。豚骨の臭いとはまた別の、豚肉独特の臭み。
メンマよ、舌を変えてくれ……だめだ、こいつら手を組みやがった。
玉子よ、お前なら…………お前もか、トリプルコンボで攻めてきやがる。ネギよ…!もういないのか!!
敗 北
残しました。
強い化調感とラスボスの一撃で食欲は完全に崩壊。心を折られました。
箸とレンゲを静かに置き、無言で店を後にしました。
敗者となり、立ち去る俺の背中には鳴り止まぬ拍手がスコールの様に降り注ぐ・・・わけは無い。
立ち上がった時ふと窓を見ると、麺の固さ・脂の量・味の濃さを指定できますって張り紙。
あ、そうだったっけ…っつうか、こういう張り紙をもっとわかりやすい所に貼ってくれよ。
カウンター席で前から提供されるスタイルの店は器をあげてから帰るのが暗黙のマナーだったりします。
だけど、今回あえてそれはやりませんでした。
だってさ、ご主人、器がぬるぬるするんだよ。食ってる最中も手を拭いたりしてるんだよ。
たまたまだと思うけどさ。
そんな俺を見たご主人、チラッと俺を見てプイ!ありがとうございましたはナシ。
お気に召さなかった様ですね。ふ〜ん。いいですよ。あなたとは2度と会わないだろうし。
この後、しばらく吐き気に苦しみました。
それから、上記文中のチャーシューデータは俺がぱっと見た目で書いてるだけなんで、実際とは違うと思います。
スープ:
麺:☆
チャーシュー:☆(肩ロース以外は☆☆☆)
味玉:☆
その他具:☆
接客:評価対象外
雰囲気:☆
なんか酷評になっちゃいましたが、化調オッケイ!肉の臭み?気になんないけど?
って人には良い店じゃないかと。
俺以外のお客さんにはご主人も元気に挨拶してましたし。
事実、6年くらい前にはすでにあった店で、味を忘れたんで確認しようと思っても駐車場がいっぱいだったり。
根付いたファンがいるんだと思いますよ?わかりにくい場所で長い間営業してるんだし。
ただね?チャーシューはあくまでもラーメンの載せ物であって、肝心のラーメンのこだわりが
どこにも見えないってのはどうかと。どこ見てもラーメン食ってもチャーシューチャーシューって。
このブログ初めて以来初の低評価になりましたが、あくまでもこのブログは「俺」の感想です。
どんなに気に入っても宣伝するとか、ダメと思ったから誹謗中傷してやろうとかは断じてないです。
単純に一人の客として感想を述べてるだけのブログだって事を改めて示しておきます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まっくん 2010年05月15日 00:53
ただ単に濃いスープ。同行者は食べきれなかったです。金額もあれこれ付けるとメチャ高いし…
2. Posted by tetsu 2010年05月15日 05:37
>>まっくんさん
私的には再訪はないであろうお店です。
私的には再訪はないであろうお店です。
3. Posted by でめこ 2013年04月29日 00:38
分かります。チャーシューだけ、ですよね。あとは、ほんとに普通のラーメンでした。私も10年くらいご無沙汰です。
4. Posted by yoshiyuki 2013年05月01日 00:13
始めまして。
伊勢原のラーメン好きで
たどり着きました。
>チラッと俺を見てプイ!
移転する前の態度と余り変わっていませんね。
私も、味も去る事ながら店主の態度で・・・・・
ラーメンは好きですけど移転してからは行った事無いです。
色々なレポを見させて戴きましたが
私の好みともドンピシャです。
これからも愛読させていただきます。
レポ頑張って下さい。
伊勢原のラーメン好きで
たどり着きました。
>チラッと俺を見てプイ!
移転する前の態度と余り変わっていませんね。
私も、味も去る事ながら店主の態度で・・・・・
ラーメンは好きですけど移転してからは行った事無いです。
色々なレポを見させて戴きましたが
私の好みともドンピシャです。
これからも愛読させていただきます。
レポ頑張って下さい。
5. Posted by tetsu 2013年05月07日 20:25
>>でめこさん
それでも新店舗に出来ちゃうんですもんねぇ。。。
それでも新店舗に出来ちゃうんですもんねぇ。。。
6. Posted by tetsu 2013年05月07日 20:41
>>yoshiyukiさん
初めまして。コメントありがとうございます。
この記事自体が4年半前のものであり移転前なんですが
なんとなく行く気になれずこの記事以降行っていません。
このブログは『厚木近辺には美味しいラーメン屋があるよ!』
がコンセプトなものでネガティブな記事は少なめだと自負してますが
こちらに限っては擁護のしようがないというところで現在に至ってます。
ネット上にアップする以上いつも不安が付き纏うのですが
好みが合うとのご意見は励みになります。仲間が増えた気分です。
素人なので拙い文章しか書けませんがご愛顧いただければ幸甚です。
初めまして。コメントありがとうございます。
この記事自体が4年半前のものであり移転前なんですが
なんとなく行く気になれずこの記事以降行っていません。
このブログは『厚木近辺には美味しいラーメン屋があるよ!』
がコンセプトなものでネガティブな記事は少なめだと自負してますが
こちらに限っては擁護のしようがないというところで現在に至ってます。
ネット上にアップする以上いつも不安が付き纏うのですが
好みが合うとのご意見は励みになります。仲間が増えた気分です。
素人なので拙い文章しか書けませんがご愛顧いただければ幸甚です。