2008年10月31日
らーめん BUBU
地図:神奈川県茅ヶ崎市幸町22-26 松下ビル1F
駐車場:無し (周辺コインP有)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜25:30 (土・祭11:30〜25:30)
電話番号:0467-84-0537
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
茅ヶ崎駅前徒歩1分。北のとんこつ、らーめんBUBUに行ってきました。
前回は10/12分で公開してます。メニューやサイドメニューなどは前回分を見て下さい。
駐車場:無し (周辺コインP有)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜25:30 (土・祭11:30〜25:30)
電話番号:0467-84-0537
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
茅ヶ崎駅前徒歩1分。北のとんこつ、らーめんBUBUに行ってきました。
前回は10/12分で公開してます。メニューやサイドメニューなどは前回分を見て下さい。
夜の訪問、まず気がついたのは客の半数以上が女性だったこと。ま、女性のグループ客が
いたせいもあるんですが、その後も二組に一組以上が女性連れ。雰囲気が良いんで
デートに使えるお店ってのは、同感ですね。
注文を済ませると、同行者にどうぞお使い下さいと紙エプロンを出してくれました。こういった気づかいはやはりポイント高いですよ。
・・・
・・・
・・・
・・・
俺には?
BUBUらーめん 2号¥690+味玉¥100
良くかき混ぜてからお召し上がり下さいっと
言われたんで早速混ぜてっとっと。
写真がまだだったって撮った写真なんで、
ホントはもっとキレイに盛り付けてあります。
白いスープに真っ黒マーユ。見た目のインパクト
はバツグンですね。
初めてのメニューなんで、
まずは言われたとおり混ぜ混ぜにします。
BUBU1号とベースのスープは同じなようで。
あのウマウマスープとどう違うかな・・・
うお!マーユヽ(`Д´(○=(・∀・#)ガツン!
1号の強い性格のスープを更に押さえ込む
強烈なマーユの風味。
遠慮など微塵も無しに全てを支配しようとします。とはいえ油。浮いてるんで食べ進めると
比率的に少なくなります。そうなると効いてくるのがとんこつと魚介。
マーユと手をつないでスープの表情が穏やかに変わってきます。
麺は1号同様のザクザク食感の極細ストレート麺。チャーシューも同じのようです。
違いはマーユの他にもやしと水菜。その上にかかったペーストです・・・て、最初に混ぜちゃったんで、
このペーストの正体は正直良くわかりませんです。
もやしを食べるときに不意に柑橘系の香りを感じました。俺は柚子の風味だと感じたんですが、
もちろん自信はまぁったくありません。次頼んだらこの辺確認してみよっと。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者の頼んだしょうゆ¥690
こちらは魚介を強く感じる
とんこつ正油。
チャーシューも巻きバラに変わり、
ほうれん草(だったかな?)が乗る
和風な1杯。
杏仁豆腐(サービス)
で、同行者に出されたサービスデザート。
もちろん俺にはありません。
ヤローなら一口で食えちゃうサイズの物です。
別腹も満たそうとのニクイ気遣い。
すんませ〜んと会計をしようと
したときに「どうぞ」と出てきたんで、
同行者は.。゚+.(・∀・)゚+.゚になってました。
おお、これはネタn・・・気になる。
(;´゚∀゚`)つ ひ・・・一口・・・
ヤダ!(・∀・ )
w(; ̄▽ ̄)wワオ!
結局一口もらったんですが、甘さ控えめでさっぱりした、食後の口直しに最適な物と思いました。
2回来て思ったのはホントにツボをついてくる店だなと。
コレを公開する時点では忙しくなっちゃってるんで、次にいつ来れるかわかりませんが、
必ずまた来ようと思ってます。
いたせいもあるんですが、その後も二組に一組以上が女性連れ。雰囲気が良いんで
デートに使えるお店ってのは、同感ですね。
注文を済ませると、同行者にどうぞお使い下さいと紙エプロンを出してくれました。こういった気づかいはやはりポイント高いですよ。
・・・
・・・
・・・
・・・
俺には?
BUBUらーめん 2号¥690+味玉¥100
良くかき混ぜてからお召し上がり下さいっと
言われたんで早速混ぜてっとっと。
写真がまだだったって撮った写真なんで、
ホントはもっとキレイに盛り付けてあります。
白いスープに真っ黒マーユ。見た目のインパクト
はバツグンですね。
初めてのメニューなんで、
まずは言われたとおり混ぜ混ぜにします。
BUBU1号とベースのスープは同じなようで。
あのウマウマスープとどう違うかな・・・
うお!マーユヽ(`Д´(○=(・∀・#)ガツン!
1号の強い性格のスープを更に押さえ込む
強烈なマーユの風味。
遠慮など微塵も無しに全てを支配しようとします。とはいえ油。浮いてるんで食べ進めると
比率的に少なくなります。そうなると効いてくるのがとんこつと魚介。
マーユと手をつないでスープの表情が穏やかに変わってきます。
麺は1号同様のザクザク食感の極細ストレート麺。チャーシューも同じのようです。
違いはマーユの他にもやしと水菜。その上にかかったペーストです・・・て、最初に混ぜちゃったんで、
このペーストの正体は正直良くわかりませんです。
もやしを食べるときに不意に柑橘系の香りを感じました。俺は柚子の風味だと感じたんですが、
もちろん自信はまぁったくありません。次頼んだらこの辺確認してみよっと。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者の頼んだしょうゆ¥690
こちらは魚介を強く感じる
とんこつ正油。
チャーシューも巻きバラに変わり、
ほうれん草(だったかな?)が乗る
和風な1杯。
杏仁豆腐(サービス)
で、同行者に出されたサービスデザート。
もちろん俺にはありません。
ヤローなら一口で食えちゃうサイズの物です。
別腹も満たそうとのニクイ気遣い。
すんませ〜んと会計をしようと
したときに「どうぞ」と出てきたんで、
同行者は.。゚+.(・∀・)゚+.゚になってました。
おお、これはネタn・・・気になる。
(;´゚∀゚`)つ ひ・・・一口・・・
ヤダ!(・∀・ )
w(; ̄▽ ̄)wワオ!
結局一口もらったんですが、甘さ控えめでさっぱりした、食後の口直しに最適な物と思いました。
2回来て思ったのはホントにツボをついてくる店だなと。
コレを公開する時点では忙しくなっちゃってるんで、次にいつ来れるかわかりませんが、
必ずまた来ようと思ってます。