2008年11月01日
らーめんHANABI
地図:神奈川県鎌倉市長谷1-2-5
駐車場:1台←説明画像
営業時間:月〜金11:30〜Lo 14:30 18:30〜Lo 22:00
土11:30〜Lo 15:30 18:30〜Lo 22:00 日・祝11:30〜Lo 15:30 18:30〜Lo 21:00
電話番号:0467-23-9005
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
とりあえず湘南方面シメの8件目。らーめん HANABIに行ってきました。初訪問。
駐車場:1台←説明画像
営業時間:月〜金11:30〜Lo 14:30 18:30〜Lo 22:00
土11:30〜Lo 15:30 18:30〜Lo 22:00 日・祝11:30〜Lo 15:30 18:30〜Lo 21:00
電話番号:0467-23-9005
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
とりあえず湘南方面シメの8件目。らーめん HANABIに行ってきました。初訪問。
この店、駐車場が1台分あることにはあるんですが、ちょっと車で入る気のおきない
狭い道を入ったところにあるようです。慣れた人ならいいんでしょうが、コスって泣くのが
嫌な俺みたいな人はすぐ隣のコインPを使った方が賢明なようです。路駐は迷惑千万な通りなんで、
金払ってでもちゃんと停めましょう。苦情はお店に行っちゃいますから。
カウンターのみ13席くらい?の店内。
左上の写真の壁にはオブジェが飾って
ありました。
天井が高く開放感があるんで、
実際のスペース以上にゆったりした
印象を受けます。
後ろには上着かけ用のハンガー。
女性的な心配りを感じます。デートかな?って方も多く見受けられました。
カウンターに←こんなんが
貼ってありました。
ラーメン屋とは思えない限定ですね。
メニューです。
味としては醤油のみの提供で味噌や塩はやってないみたいです。
魚&鶏豚ダシと鶏豚ダシのスープとシンプルな構成。
裏面はドリンクでした。夜だったんで同行者に運転を任せていっちゃおうかなと
思ったんですが、ここはぐっとガマン。
味玉らーめん¥750
まず感じるのが強い魚介。
カツオ節を強く感じました。
醤油ダレの加減もちょうど良く、
なんかほっとする味です。
”のびにくくコシの強いしなやかな麺”
との説明どおりの自家製細麺。
モチモチ食感で、加水率の高い麺に
ありがちなだらしなさはありません。秀逸な麺です。
巻きバラチャーシューは箸でたやすく切れる柔らかなもの。
バラの割りに脂身は少なく、脂臭さは全くないです。旨いな〜。
味玉は若干柔らか過ぎな感もありますが、玉子自体の味が口の中で溢れました。
青物は小松菜で、シャキシャキした食感がいいですね。
メンマは太め。手で裂いてあるようで太さにばらつきがあるんですが、
これが逆に飽きがこないという結果につながります。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
同行者はつけめん(細麺、麺少なめ、一味抜き)¥700
普通盛りだと1,5玉と書いてあるんで
何グラムか聞いてみたところ
210gだそうで、量を食えない人なんで
少なめにしてもらいました。
つまり、1玉で140g。
辛いのもダメといったわがままモンなんで、
一味も抜きで。
こういった注文を柔軟に聞いてくれるあたりも嬉しいですね。値段も¥50offにしてくれるし。
ちょっともらったんですが、甘さと酸味が効いたつけダレに麺が良くあってました。
ここもまた極上店です。俺の家から1時間ではつかないんですが、
ドライブがてら、また来たいですね。
さて、8回続けた湘南シリーズ、こちらのブログの評価の高いところを
ほぼなぞる形でまわってみました。1件だけ行けなかったけど。
県央近辺以外はほとんどわからない俺。楽しかったな〜。
忙しくなってくるんで次いつまわれるかわからないけど、どうにか時間を作ってでも
また行きたいと思える店ばかりでした。
狭い道を入ったところにあるようです。慣れた人ならいいんでしょうが、コスって泣くのが
嫌な俺みたいな人はすぐ隣のコインPを使った方が賢明なようです。路駐は迷惑千万な通りなんで、
金払ってでもちゃんと停めましょう。苦情はお店に行っちゃいますから。
カウンターのみ13席くらい?の店内。
左上の写真の壁にはオブジェが飾って
ありました。
天井が高く開放感があるんで、
実際のスペース以上にゆったりした
印象を受けます。
後ろには上着かけ用のハンガー。
女性的な心配りを感じます。デートかな?って方も多く見受けられました。
カウンターに←こんなんが
貼ってありました。
ラーメン屋とは思えない限定ですね。
メニューです。
味としては醤油のみの提供で味噌や塩はやってないみたいです。
魚&鶏豚ダシと鶏豚ダシのスープとシンプルな構成。
裏面はドリンクでした。夜だったんで同行者に運転を任せていっちゃおうかなと
思ったんですが、ここはぐっとガマン。
味玉らーめん¥750
まず感じるのが強い魚介。
カツオ節を強く感じました。
醤油ダレの加減もちょうど良く、
なんかほっとする味です。
”のびにくくコシの強いしなやかな麺”
との説明どおりの自家製細麺。
モチモチ食感で、加水率の高い麺に
ありがちなだらしなさはありません。秀逸な麺です。
巻きバラチャーシューは箸でたやすく切れる柔らかなもの。
バラの割りに脂身は少なく、脂臭さは全くないです。旨いな〜。
味玉は若干柔らか過ぎな感もありますが、玉子自体の味が口の中で溢れました。
青物は小松菜で、シャキシャキした食感がいいですね。
メンマは太め。手で裂いてあるようで太さにばらつきがあるんですが、
これが逆に飽きがこないという結果につながります。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
同行者はつけめん(細麺、麺少なめ、一味抜き)¥700
普通盛りだと1,5玉と書いてあるんで
何グラムか聞いてみたところ
210gだそうで、量を食えない人なんで
少なめにしてもらいました。
つまり、1玉で140g。
辛いのもダメといったわがままモンなんで、
一味も抜きで。
こういった注文を柔軟に聞いてくれるあたりも嬉しいですね。値段も¥50offにしてくれるし。
ちょっともらったんですが、甘さと酸味が効いたつけダレに麺が良くあってました。
ここもまた極上店です。俺の家から1時間ではつかないんですが、
ドライブがてら、また来たいですね。
さて、8回続けた湘南シリーズ、こちらのブログの評価の高いところを
ほぼなぞる形でまわってみました。1件だけ行けなかったけど。
県央近辺以外はほとんどわからない俺。楽しかったな〜。
忙しくなってくるんで次いつまわれるかわからないけど、どうにか時間を作ってでも
また行きたいと思える店ばかりでした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ごっち 2008年11月02日 10:10
文中での紹介、ありがとうございます(´▽`*)
なかなか湘南にも美味しいお店がいっぱいあって
面白いと思います。また時間に余裕が出てきたら
色々と食べ歩いてみてくださーいヽ(´ー`)ノ
なかなか湘南にも美味しいお店がいっぱいあって
面白いと思います。また時間に余裕が出てきたら
色々と食べ歩いてみてくださーいヽ(´ー`)ノ
2. Posted by tetsu 2008年11月02日 16:08
こちらこそコメントありがとうございます。
またごっちさんの情報を参考に
色々行ってみたいと思ってます。
ま、今回のような集中弾は無理ですがw
しばらくは厚木市内かな。
またごっちさんの情報を参考に
色々行ってみたいと思ってます。
ま、今回のような集中弾は無理ですがw
しばらくは厚木市内かな。
3. Posted by あつし 2008年11月02日 17:53
湘南方面食べ歩き、お疲れ様です。
自分も行ってみたいお店がいっぱいあるのですが、距離と駐車場のことを考えると、なかなか行けないですね(^_^;)
また、厚木市内のお店、よろしくでーす
自分も行ってみたいお店がいっぱいあるのですが、距離と駐車場のことを考えると、なかなか行けないですね(^_^;)
また、厚木市内のお店、よろしくでーす
4. Posted by tetsu 2008年11月03日 01:13
>>あつしさん
お久しぶりです(^∇^)
俺も距離と駐車場を考慮して足が遠のいてました。
ですが、行ってみると個性的な店に出会えたり
して、すんげえ面白かったですよ♪
俺としては新規開拓を続けたいんですが、
時間的にキツイんで、しばらくは厚木近辺になるかと。
ま、一口にラーメン屋といっても奥が深いなぁと改めて
思った湘南ラーメン食べ歩記でした。
お久しぶりです(^∇^)
俺も距離と駐車場を考慮して足が遠のいてました。
ですが、行ってみると個性的な店に出会えたり
して、すんげえ面白かったですよ♪
俺としては新規開拓を続けたいんですが、
時間的にキツイんで、しばらくは厚木近辺になるかと。
ま、一口にラーメン屋といっても奥が深いなぁと改めて
思った湘南ラーメン食べ歩記でした。