2008年11月23日
麺工房 隠國(こもりく)
地図:神奈川県愛甲郡愛川町角田768-9
駐車場:店舗の脇、合計17台(軽専用2台)
営業時間:火〜金11:30〜14:30 17:30〜21:00 土11:30〜16:00 日・祝11:30〜20:00
電話番号:090-3532-7095
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
この日は大変にわかりづらい場所にありながら、人気を保つ有名店。
麺工房 隠國に行ってきました。
まずこの店、冒頭にも書いた通り、大変にわかりづらい場所にあります。
周辺まできたら、何も無い通り沿いにポツっと”らーめん”のノボリがあるんで、
それを目印にされたらいいかと思います。
行ったのは日曜日なんですが、昼時をはずした14:00過ぎでもまだ店内に待ち客がいました。
相変わらずの人気だなあ。
と、まあ、とりあえず店頭の
置き看板の写真をカシャカシャ。
色々と変わった試みをやってる店です。
丼ものの名前が面白いですね。
価格変更のお知らせも貼ってありました。
麺大盛を値上げする代わりに、
丼ものを値下げするといった内容。
はっきり言って良心的。
ただ、大盛も丼ものも注文しない
俺にとってはあまり関係ないかも(^_^;)
店内に入ると待ってる間にメニューが渡されます。
同じメニューの表と裏。写真付きだとわかりやすいですね。基本は醤油と塩の2本立て。
チャーシューが3種揃っていて、味玉も2種から選べるのが楽しいところです。
スペシャルチャーシュー麺¥900+燻製玉子¥100
チャーシューが3種あるなら当然これでしょう。
チャーシュー3種を1杯で楽しめる贅沢仕様。
見た目もキレイな1杯です。
鶏と魚介の香るあっさり和風スープ。
嫌味・エグミのないクリアな味です。
脇にまとめて入ってる揚げネギを混ぜると
スープの厚みが増して更にウマウマな
スープになります。まずそのまま飲んで、途中で混ぜてみると変化を楽しめますよ。
麺は小麦の香る自家製の細縮れ麺。長さが短いのか、とても食べやすく感じます。
スープの持ち上げも良く、コシも強すぎず弱すぎずの美味しい麺です。
チャーシューは小ぶりながらも
肉の味のしっかりしたものが、
モモ×3、ロース×3、バラ×3の合計9枚。
写真はモモです。他の2種も大きさは同じくらい。
正直バラはちょっと脂がキツいかな。
まあ、そういうモンなんですがw
燻製玉子は中村屋やZUND−BARに比べかなり薫香が強いもの。半熟加減はナイスの一言。
この手間隙かけた一品が¥100ならお値打ちもんです。
青物は小松菜で、シャキシャキ食感が口直しになります。
写真からはわかりづらいんですが、コリコリした極細メンマが少々入ってます。
いやいや、やっぱり旨い!(⌒∇⌒)あっちゅう間に平らげちゃいました。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
周辺まできたら、何も無い通り沿いにポツっと”らーめん”のノボリがあるんで、
それを目印にされたらいいかと思います。
行ったのは日曜日なんですが、昼時をはずした14:00過ぎでもまだ店内に待ち客がいました。
相変わらずの人気だなあ。
と、まあ、とりあえず店頭の
置き看板の写真をカシャカシャ。
色々と変わった試みをやってる店です。
丼ものの名前が面白いですね。
価格変更のお知らせも貼ってありました。
麺大盛を値上げする代わりに、
丼ものを値下げするといった内容。
はっきり言って良心的。
ただ、大盛も丼ものも注文しない
俺にとってはあまり関係ないかも(^_^;)
店内に入ると待ってる間にメニューが渡されます。
同じメニューの表と裏。写真付きだとわかりやすいですね。基本は醤油と塩の2本立て。
チャーシューが3種揃っていて、味玉も2種から選べるのが楽しいところです。
スペシャルチャーシュー麺¥900+燻製玉子¥100
チャーシューが3種あるなら当然これでしょう。
チャーシュー3種を1杯で楽しめる贅沢仕様。
見た目もキレイな1杯です。
鶏と魚介の香るあっさり和風スープ。
嫌味・エグミのないクリアな味です。
脇にまとめて入ってる揚げネギを混ぜると
スープの厚みが増して更にウマウマな
スープになります。まずそのまま飲んで、途中で混ぜてみると変化を楽しめますよ。
麺は小麦の香る自家製の細縮れ麺。長さが短いのか、とても食べやすく感じます。
スープの持ち上げも良く、コシも強すぎず弱すぎずの美味しい麺です。
チャーシューは小ぶりながらも
肉の味のしっかりしたものが、
モモ×3、ロース×3、バラ×3の合計9枚。
写真はモモです。他の2種も大きさは同じくらい。
正直バラはちょっと脂がキツいかな。
まあ、そういうモンなんですがw
燻製玉子は中村屋やZUND−BARに比べかなり薫香が強いもの。半熟加減はナイスの一言。
この手間隙かけた一品が¥100ならお値打ちもんです。
青物は小松菜で、シャキシャキ食感が口直しになります。
写真からはわかりづらいんですが、コリコリした極細メンマが少々入ってます。
いやいや、やっぱり旨い!(⌒∇⌒)あっちゅう間に平らげちゃいました。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
つけ麺好きな同行者は特製味噌つけそば¥700を注文。
秋限定1日10食。残っててよかった〜。
見た瞬間のインパクトは凄いもんがあります。
この器、ラーメンの器と同じなんですよ。
到底、同行者が完食できる量ではありません。
選手交代もやむなしと覚悟を決めました。
こちらは一転濃厚なピリ辛付けダレと
ゼブラー麺なる2色麺のコンビ。
あんまり面白いんで、個別に撮った写真がこちら。わかります?1本の麺が2色なんですよ。
コーヒー麺と玉子麺の合せ麺なんだとか。そうとは知らずに食べたせいか、
そのまま食べてもコーヒーの風味は感じません。むしろコシのしっかりした美味しい麺です。
具は刻んだチャーシューやらーめんと同じメンマがつけダレの中に沈んでいます。
麺と一緒に口に入れるとたまらんです。
で、一瞬引いてしまったほどの見た目の麺量なんですが、
そりゃそうだよね(ノ∀`)
先に俺のラーメンを出したのに、笑顔で俺の前につけ麺を置いてくれた店員さん。
そりゃカウンターで写真を撮ってたら気にもなりますよね。余計な気遣いをさせちゃいました。
気持ちのいい接客で食べるラーメンはまた一味ちがいます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by みく 2008年11月24日 10:31
スペチャー♪900円ではお得感ありますよね(*^^*)
薫玉も100円で食べれるなんて素敵過ぎます
ゼブラー麺が限定で出てるんですね\(^O^)/
情報Thanks♪♪
写真も綺麗に撮れてますね◎食べたぁ〜い!!
薫玉も100円で食べれるなんて素敵過ぎます
ゼブラー麺が限定で出てるんですね\(^O^)/
情報Thanks♪♪
写真も綺麗に撮れてますね◎食べたぁ〜い!!
2. Posted by tetsu 2008年11月24日 21:33
>>みくさん
スペチャー♪も薫玉も値段以上の価値はありますよ〜(^▽^)
ゼブラー麺がいつまであるのかはわかりませんが、
麺だけで食べても旨かったんでおススメです♪
写真に関してはP905i君のお手柄ですね。
でも、そう言ってもらえると単純に嬉しいです。
スペチャー♪も薫玉も値段以上の価値はありますよ〜(^▽^)
ゼブラー麺がいつまであるのかはわかりませんが、
麺だけで食べても旨かったんでおススメです♪
写真に関してはP905i君のお手柄ですね。
でも、そう言ってもらえると単純に嬉しいです。