2008年11月30日

中村屋5

地図:神奈川県海老名市中央2-5-41
駐車場:無し(周辺に有料P多数)
営業時間:11:00〜14:30 18:00〜21:00(エッセンス営業日は夜は無し)
電話番号:046-233-7278
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

今日から3日連続で神奈川県内有名店巡りを公開します。まずは1件目。
神奈川のラーメン店を代表する店といっても過言ではないでしょう。中村屋です。
前回は9/18分で公開してます。

中村屋外観2

この日は約3週間ぶりの休み。平日だったんで、早く行けば並ばずに済むかと思っての訪問。

オープン時間より5分後の到着でしたが、店内は7割ほどの客入りでした。さすが。

中村屋店頭メニュー前回とちょっと違うんで、券売機の写真を
撮りなおしたんですが、ピンボケ&逆光で
なんだかさっぱりわからんので、
店頭にあるメニューを貼っておきます。
券売機を良く見ると、
[天空落とし¥0]
マックか!(;´゚∀゚`)っ)) ズビ!

中村屋厨房2厨房の様子です。
中央付近で炭火でチャーシューを炙ってる
煙と炎が上がってます。
これだけ煙が上がってても、客席に影響は
全くありません。
店の入り口付近はエライことになってますがw

中村屋箸入れ1中村屋箸入れ2







箸はこんな入れ物に入ってます。(゚Д゚≡゚д゚)アレッ?っとなってる人がいたんで、一応。

鶏辛麺(けいしんめん)醤油¥950+いぶし味玉¥180
中村屋鶏辛麺中村屋鶏辛麺・麺






”中村屋の「大人味」、ダシの本来の味を損なうことなく、程よい辛味がより食欲をそそる逸品です。”
と、される1杯。飲み始めには唐辛子の香りを感じても、辛さはあんまり感じません。
スープの味はさすがの一言。色々な材料が使われてると思えるのに繊細かつ上品。
麺はしなやかな細麺のストレート。俺は真空平打ち麺より、細麺の方が断然好きですね。
香ばしい炙りチャーシューは肉自体の味、香りが良く、噛み応えがあります。
ホロホロに柔らかいのも良いけど、こういうチャーシューも好きだなあ。
やはり頼んじゃういぶし味玉。玉子の味、味付け、薫香の加減のバランスが絶妙。
半分に割って、デフォで入る普通の半味玉と交互に食べると面白いんです。
細切りの穂先メンマはかなりの柔らかさ。海苔も良いもん使ってんな〜、と思えます。
いや〜、旨い旨いと食べ進めるうちに徐々に辛味が増してきます。
唐辛子から辛味が溶け出してくるのでしょう。最終的には辛いもん好きな俺でも十分満足な辛さに。
中村屋鶏辛麺完食計算ずくに違いない。恐るべし、中村栄利。







☆は1点は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆☆

同行者は特中村屋・塩¥1280を注文。
中村屋特中村屋塩”中村屋の「幕の内」らーめん”
これだけ色々乗ってても見た目が
美しいと思えるラーメンもそうそうないと思います。
刻みチャーシューが特に美味しかったそうで。
丼が一回りでかいんで、この同行者に
完食はムリかと思いましたが、

特中村屋完食しっかり完食。
「残す方がムリ」だそうです。





味も最高なら接客も最高。今回改めて感心したのは店員の声出し。
客が入るとホールスタッフが「お客様です!いらっしゃいませ!」続き全員合わせて
「いらっしゃいませ」と、声を出すんですが、一人客を同時に2名席に案内した際も
きちんと2回繰り返すんですよ。他に接客のいい店はありますが、
ここの接客を知ってしまうと、なかなか☆5つは出せないんだよなぁ。
値段の方は超強気ですが、それ以上の満足度を与えてくれる店です。
俺はまだここ以上のラーメン屋に出会ったことはありません。



t_ssk_tak_papa at 19:50│Comments(0)TrackBack(0) 海老名市 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔