2008年12月14日
壱八家 厚木店
駐車場:多分無し
営業時間:11:00〜25:00
電話番号:046-228-7156
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
本厚木駅南口から出るとすぐ目に入る目立つ店です。壱八家 厚木店に行きました。
株式会社エイトの運営する店舗です。
久々にONになった家系スイッチ。壱六家に行くも駐車場はいっぱい。路駐しちゃってる車もあるし。
ダメとなると余計に食いたくなるのが人間の性。家系欲求は余計に高まります。
そんなわけで一番近いここに行きました。確か元々壱六家から出てるんだよな、ここ。
店頭にランキングが出てました。
店としてのおススメも赤味噌なのね。
限定もやってるようです。
か…漢の5辛…だと…?
命の保障はしない?
挑戦状として受け取りました。
店に入ってすぐのところに券売機。
正油と味噌の2本立て。
50円トッピングに惹かれますが、
今日のところはガマンガマン。
店内はクリスマス仕様になってました。
普段はレゲエチックで少しトゲトゲしいイメージが
ありましたが、可愛らしいデコで雰囲気が
和らいでましたね。
my箸持参で玉子サービス。
スタンプカード押印30個(!)でラーメン1杯。
モバイル登録でスタンプ3倍+クーポンプレゼント。
組み合わせればお得になりそう。
上記画像のQRコードからでも行けますよん。
よ〜し!俺も次はmy割り箸持参で行くぞ〜☆
卓上にもメニューが貼ってあります。
現金でやってくれるかはわかりません。
ラーメン(脂少なめ)¥650+玉子(半玉)¥50
家系欲求を満たしてくれるとんこつ正油スープです。脂少なめでもこってり感は十分。
とんこつのいい部分の匂いがします。少し甘めの口当たり。やや旨み過多かな。
麺は長多屋製麺所の中太。普通だとモチモチ食感です。次はやわらかめにしようかと
思ってる俺は異端。
チャーシューは家系にしてはとてもやわらかい薄切りロースが1枚。しっかり味付けです。
味玉も強めの味付け。半熟加減もちょうど良い存在感のある玉子です。
栄養機能食品の玉子を使用してるんだとか。
ほうれん草はあまり多く作り置きしてないようで、たまたまなのか茹でたてが入ってきました。
海苔は大判が3枚。海苔をスープに浸してライス巻いて食うのが好きなんだけど、
メタボになるのはゴメンなんで最近は控えてます。ラーメン食えなくなったらヤダからね。
あ、どうでもいい?
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆(3.5)
麺:☆☆☆☆(3.5)
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆☆(3.5)
その他具:☆☆☆☆(3.5)
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆(3.5)
なかなかレベルの高い家系の店です。チェーン店とは思えない。
元気のいい接客も気持ちいいし。優良店だと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
なんか諦めムードで何も言わなかったです。店内のアンケートにも書かず、もう来なければいいと思い・・・
正直、お客が入っていい気になっているのでは?
あー、かなりショックでしたな。
それはそれは。かなり残念なことでしたね。
チェーンなんで人の入れ替わりでもあったんでしょうか。
こちらではありませんが、私もボ〜っと厨房を眺めてたら
店員に怪訝そうな顔で睨まれたことがありますんで
お気持ちはよく分かります。そのつもりは無くとも
サービス業である以上、誤解を招くような態度・行動は
慎むべきですよね。不特定多数を相手にするわけですから。
ほとんどの家系はタイミングでブレがあるものですが
(飲食店である以上、それが是か非かは別として)
麺の茹で加減は統一して欲しいものですね。
やっぱり当たったスタッフに問題があったんでしょうか…。
想い入れのある店であればアンケートなどで改善を
求めたりした方がいいとは思いますが、「行かない」
というのもお店に対する態度の一つだと思います。
「その場で文句」は他の客に不快な思いをさせちゃいますし。
極上と言っていい立地なんでほっといても客は来るんでしょうが、
だからこそ「店」の質を高めるべく努力すべきと考えます。
こちらの味がお好みでしたら旧パルコ横の梅家はどうでしょう。
少々歩く上にもう行かれてたら失礼しましたな話ですが
梅家は「いかにしてブレを無くすか」に取り組んでまして、
接客は私の知る限り家系トップクラスの気持ちよさです。
謹ちゃんは私は好きなんですがちょっとライトすぎるかもです(^^;)
いえいえとんでもない、またのコメントありがとうございます。
やっぱり梅家はご存知ですよねw 出すぎたマネをしました(汗
う〜ん、私も梅家で「教育」に出くわしましたが、別に怒鳴るというわけではなく、細かく指導してるなって
印象でした。ただ、教えられながら作ってるのが
私のラーメンだったのだけが気になりましたけど(;^_^A
謹ちゃんは飲んだ後に行くことが多いので記憶が曖昧な
ことが多いんですが、ウザイに違いない酔客相手でも
丁寧に接してくれるのは私にとって嬉しいお店です。
お住まいは平塚の方なんですか。
平塚→厚木って何気に便が良くないですよね。
っていうか、神奈川って縦方向に便が悪いって言えますか。
でも平塚と厚木を合わせて考えればラーメンに飢えても
さほどチョイスに困らないのは利点でしょうかw
相模原勤務になったのもので店舗情報が変わってるかも
しれないんですがまたご感想をお聞かせ願えれば幸いです。