2009年01月19日

梅家〜舎弟〜4

地図:神奈川県厚木市妻田西2−17−1
駐車場:5台
営業時間:11:30〜23:00
電話番号:046−222−8181
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

以前公開した二代目 梅家の暖簾分け店です。梅家 舎弟に行ってきました。

二代目梅家の記事内で、この舎弟の駐車場が3台分しか無いと書いちゃってましたが、
5台の誤りでした。訂正しときます(o_ _)o))ペコリ

梅家外観梅家看板








ここも本店同様の人気店で、メシ時には5台分の駐車場はかなりの確立で埋まってます。
そんな時は少し北側(246号線から入ったなら少し先)にあるBOOK OFFの駐車場が
有料駐車場になっていて、そこならほぼ確実に車を停めることが出来ます。
行ったついでに何か本でも探してみるといいかもです。

梅家券売機梅家ランチサービス&日替わりサービス






券売機とサービスの告知です。日替わりサービストッピングがあるのは本店と同様。
ランチタイムセットも相当にお得だと思います。餃子3個で実質100円だもんね。
基本的な構成・値段は本店を踏襲してますが、微妙に違いもあるようです。

ラーメン(油少なめ)¥650+半熟味付玉子¥100+キャべチャー¥50(日替わりサービス価格)
梅家ラーメン+味付半熟玉子+キャべチャー梅家ラーメン・麺







海苔で隠れちゃってどんなラーメンか良くわからないので、

梅家ラーメン2海苔をどけてもう一枚っと。
2〜3口食っちゃってから気付いたんですけどね。
海苔のパリパリ感を少しでも維持しようと
スープに漬けないようにしてるんだろうけど
脇に挿したほうが見映えはしますね。
具は基本的な家系仕様です(当たり前かw)

スープはもちろんとんこつ正油。ただ、本店よりスープの濃度・正油ダレの濃さ共に
こちらの方が上に思えました。作り方が呼び戻しである以上、どうしてもブレが発生するし、
本店では油抜きで注文してるんで一概には言えないですが、少なくともこの日はそう感じました。
麺はもちろん本店同様、家系王道の酒井製麺。本店も柔らかめに感じたんですが
こちらの方が更に柔らかい茹で加減ですね。前にも書いてますが家系では柔らかい方が好みの
異端な俺はコレぐらいでも美味しいと思えます。

梅家チャーシュー梅家味玉






チャーシューは薄切り小さめの家系仕様。もうちょっと大きいと嬉しいかな。
味玉はしっかりと味はしみてますが、しょっぱくなくて旨いです。
何気に初めての注文だったキャべチャーはザク切りキャベツと細切れチャーシューを
しょっぱめのタレで和えたもの。キャベツはラーメンにも良く合うし、別盛りのおかげで、
スープを冷ますことも無いんですが、チャーシューがイヤって程タレを吸っちゃってて、
かなりしょっぱいのが難点。ラーメンを薄めでオーダーして、それに合わせるならちょうどいいかな。
でも、量も踏まえた内容としてはレギュラー価格の100円でも安いんじゃないかと思いました。

☆は1点は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆(3.5)
   雰囲気:☆☆☆

接客は本店の方が元気・丁寧で印象がいいんですが、ラーメンの味はこっちの方が上かも…。
でもあの時は不慣れな人が教わりながら作ってたからそう単純に比較しちゃいけないのかな。
それにしても、本店・舎弟と同じ市内でどっちも繁盛してるんだよね。そういった店は他にもあるけど、
冷静に考えるとこれって凄いことなんじゃないのかな。



t_ssk_tak_papa at 20:00│Comments(0)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔