2009年01月29日
らーめん 知父屋(しっとうや)
駐車場:店の向かい側、バイク店の裏側、東麺房と共用、10台
営業時間:12:00〜15:00 18:00〜27:00
電話番号:042-742-4108
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
またいつものように良く調べずに行ってきました。看板には”北九州の味”とありますね。
知父屋です。初訪問。
ここも少々駐車場がわかりにくいんで例によってヘタッピ説明をば。
店舗情報に店頭にあった図へのリンクを貼りましたが、店を左に見た車線、つまり西に向かう側の
車線からは店を過ぎると次の交差点が右折禁止のため、駐車場の前の道に入れません。
店の手前を右折するか、一旦左折して、どこかで回ってくるのがいいと思います。
反対車線なら何の問題も無いんですけどね。
で、狭い道を入っていくとこんな駐車場があり、
そこの1画が店の駐車場です。
この表示が目印。
すぐわかると思います。
カウンターのみの店内で喫煙席と禁煙席に分かれてます。休日の13:00前に到着しましたが、
喫煙席、禁煙席ともに空きは1席。2人連れの方が先に待ってましたが店員さんに
気を使ってもらえて、先に席に案内してもらいました。1人だったんで。
もちろん、先に待ってた方にはお礼を言いましたよ。マナーですから。
麺メニューはとんこつのみ。煮玉子のボタンを押してから限定のくん玉に気付いたとか、
食い始めてから炙りネギが気になったなんてことあるわけ無いです。
麺は3種類から選べます。
写真は撮れなかったんですが、
麺の固さ、味の濃さ、油の量も指定できます。
でも、こちらから言わないと細麺・全部普通に
なるみたいです。
とんこつらーめん(唐辛子麺)¥700+煮玉子¥100
置かれたときにには豚臭が鼻をついて「うわぁ」と思いましたが、飲んでみればナゼか気にならない。
背脂と少しのマーユが浮いてて適度な甘さとこってり感、嫌な旨みの無い美味しいスープです。
麺は人生2度目の唐辛子麺。前には辻堂のオハナの限定で食ってます。
九州ラーメンらしい極細の低加水麺で、固めの茹で加減。色は見ての通りの唐辛子色です。
この麺が面白い。ちゃんと唐辛子の風味があって、噛んでるうちに辛さがにじみ出てきます。
食べ終わる頃にはスープにも辛さが染み出たりして。ヤバイ、クセになるかも。
チャーシューは九州系のラーメンとしては
しっかりしたのが2枚。
丸で入ったキクラゲの食感も良いですね。
キクラゲは千切りより丸の方が好きです。
写真ではちょっとしか見えてませんが
メンマも入ってました。
ごちそうさま。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆(4.5)
チャーシュー:☆☆☆☆(3.5)
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
いや〜、ホントひっさしぶりに美味しい九州系のとんこつを食べました。
2年くらい前にポルタ地下で食った一風堂以来です。
でも、俺でもちいっと物足りないかなってくらいの量でいい値段するんで、CPはイマイチかな。
ま、俺は旨いと思えれば少々高くても気にはなりませんけど。満足しましたよん♪
知父屋とは全然関係無いんですが、
ビナウォークの全国ご当地ラーメン処の、
勝丸、むつみ屋、大安食堂が閉店との情報を
得たんで確認してきました。
1/31(土)で閉店です。
大安は結構気に入ってたんだけど、
隣からの臭気が気の毒だったな〜。
お気に入りの店があった方はお早めに。あと2日です。
次にどこが入るのかまだわかりませんが、ま、期待して待つとしますか。
トラックバックURL
この記事へのコメント
自分も食べましたw
オハナの唐辛子麺はそんなに辛さを
感じる様な麺ではありませんでしたが、
こちらの麺は確かに辛そうですね。
ん〜、旨そう
コメントどうもです。
オハナでは全く辛さを感じなかったのですが
こっちではキッチリ唐辛子を感じました。
でも辛すぎるってワケでは無いんで、
試してみる価値はあると思いますよ♪
・・・と、言っても、辛さ耐性に関しては
周囲から軽く変人扱いされてるんで、
あくまでも参考までにw
今回は初なんで基本味でいきましたが、
とんこつ魚介がイチオシ&一番人気みたいですよ。