2009年02月07日
濃厚とんこつらーめん オハナ堂
駐車場:無し(道を挟んだナナメ前に有料P)
営業時間:月〜土11:00〜24:00 日祝11:00〜22:00
電話番号:046-229-7399
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
オハナ堂から、味噌とんこつを新発売、会員限定・特別価格で先行販売するとメルマガが来たので
早速行ってきました。前回はオープン日に濃厚とんこつらーめんを食べてます。
本店である辻堂の人気店、オハナのHPはこちら。HP内にはオハナ堂のページもあります。
オープンからほぼ2ヶ月。初日には少々頑張り過ぎに思えた声だしもおとなしくなり、良い意味で
慣れてきたように思います。正直言うと、ちょっと違和感があったんだよね(^_^;)
珍しくこのタイプの券売機の写真が上手く撮れたヾ(=^▽^=)ノヤッター!
卓上には調味料の他に刻みにんにくと
柚子おろしがありました。
濃厚とんこつの上に乗ってたアレだと思います。
おろしっつっても柚子とたまねぎだからな。
たまねぎって書いといた方が親切じゃないかな?
メルマガが気になった方は左の画像を拡大で
バーコードを読み取れますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
味噌とんこつ¥780(特別先行価格、実売は¥880)+魚介ダシ入り味玉子¥100
”赤味噌ベースのピリ辛仕立て、濃厚豚骨スープと魚介スープのWスープ”だそうです。
赤味噌ベースとありますが、赤味噌を中心に複数の味噌を合わせてるように思います。
魚介の風味は味噌に隠れてる気がしますが、味噌なのに濃厚とんこつらーめんより
軽く感じたんで、その辺に狙いがあるのかな?おっと、あくまでも濃厚とんこつと比べての話で、
コレもすんごい濃厚であることは間違い無いんですよ?だって、ホラ、
これですからw
麺は種類によって分けたりはしないようです。
前回食ったときはやや固すぎに思いましたが、
今回はちょうど良く思いました。
北海道産小麦粉100%の自家製麺。
ツルツルムチムチです。
本来ここは塗り箸なんですが、油で滑って
食いづらいのを前回学習したので、割り箸を
出してもらいました。
具は多めのもやしの中に無数に刻みチャーシューが入っていて満足感は十分。
たまに入ってる大きめなヤツを見る限り、どうやらチャーシューを厚くしたみたいですね。
味玉はやっぱり魚介ダシが良くわからないけど、
中までほんのりと温めてあってかなり旨いです。
味って温度によるところも大きいですよね。
半熟加減は見ての通りお手本レベル。
もやしの上に乗ってる赤いのは豆板醤です。
途中で混ぜると味に変化が出て面白いです。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆(4.5)
麺:☆☆☆☆☆(4.5)
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆(4.5)
雰囲気:☆☆☆☆
同行者は焦がし黒とんこつらーめん¥780。
黒じゃねえじゃんって思ったけど、風味はコゲ一歩手前ってくらい香ばしいです。
コレのチャーシューを見てチャーシューの厚みを変えたことを確信しました。
冒頭にも書きましたが、ボケっとしてるとΣ(・Д・ノ)ノビク!っとなるくらいの声だしは基本笑顔の
感じのいいものに変わりました。注文後、他愛の無いことで一度店員さんを呼んだんですが、
(ちょっと文句に近いものだったんですが)対応の良さに返って好印象。そういうもんだよね。
これからもこの調子で頑張ってもらいたいものです。
ただ、床材の選択は失敗だったんじゃないかな。掃除は行き届いてると思うんだけど、
木が油を吸ってしまってて場所によって床が滑るんですよ。まだ2ヶ月。今はまだいいけど、
数年後には困ったことになるんじゃないかと予測してみる。
トラックバックURL
この記事へのコメント
味噌美味しそうですね!
最近 私が知ってる新店では醤油と塩はあるんですが味噌はない店が多いので情報ありがたいです
是非行ってみたいと思います
情報ありがとうございました
こんばんは。
あ、そか、今日はお休みですね。
本店では前から味噌をやってたんで
ハズす事は無いと思ったんですが、
やっぱり美味しかったです。
情報いえいえです。