2009年02月25日
東池袋大勝軒 小野橋店
駐車場:店の前と後ろに各3台 店の横に軽専用3台
営業時間:平日 11:00〜17:00 土・日・祝11:00〜14:30 17:00〜20:00
電話番号:046-248-3977
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
小野橋大勝軒へ再訪してきました。前回は中華そば(小盛)を食べてます。
この日はちょいと忙しかったんで出先から近場のこちらに。乗ってった車が社有の軽なんで
軽専用駐車場があるここは行きやすかったんですよね。
メニューと麺量の説明書きです。ここのつけ麺は普通盛りでも450gあるんで注意が必要。
他の大勝軒と同じと思って食券を買っちゃうと、なんてこったになるかもしれません。
この他に季節ごとのデザートや、玉子かけごはんなんてのもやってます。
塩ラーメン¥780+とろーり半熟味付玉子¥100
数量限定だからか、いつも売切れになってたんですが、ようやくお目にかかれました。
メニューの写真より水菜を奮発しちゃってますね。このルックスは意外でした。
塩がキッチリと効いた鶏主体のスープといった印象です。塩分は高いのですが、
塩っ気に丸みがあるというか、甘みがあるというか、尖った感じが無いので抵抗無く
飲むことができます。最初から若干胡椒を感じました。
”幻の塩と呼ばれる「土佐の塩丸」”とやらを使ってるそうですが、どんなものかググってみたら、
一切火入れをせずに太陽熱だけで結晶化させた塩で、一般的な化学塩が塩分99%なのに対し、
「土佐の丸塩」は85%なんだとか。楽天で200g×2袋で1600円となんともお高い塩です。
まあ、その辺の違いが俺の舌でわかるはずも無いのですが、塩ラーメンのスープとして
旨い!と思ったのは確かなところです。
麺は強く縮れた平打ちの細麺。
食感は勝丸に近いかと思いますが、
麺自体の味はこっちの方が素直です。
ここまで麺が違うとは思ってなかったんで、
これも意外でした。
チャーシューは鶏モモになってます。
確かにこのスープには鶏の方が合うでしょうね。
でも、780円にしては量が…(´Д`|||)
以前はやわすぎで、黄身がスープに溶けて
しまって困った味玉ですが、溶け出さない
ギリギリな加減のものになってました。
味付けも濃いめになってて、これは美味しい。
追加しといてよかった(^_^)
水菜は見た目どおりたっぷりだし、
水菜の下には白髪ネギも隠れてるんで
序盤から意識して優先的に片付けないと、
後半は野菜>麺なことになります。まあ、それはそれでさっぱりしてて良いんですけどね。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
俺の中では”ぶっきらぼうな接客の店”だったんですが、この日はホール担当の女性店員が
基本笑顔で接してくれて、印象が今までとまるで違いました。
こうなってくると、清潔感のある店内が居心地良く思えます。単純なんですよ、俺。
帰りがけに製麺室をカシャ。
…反射で何も見えねえじゃん┐('〜`;)┌
トラックバックURL
この記事へのコメント
なったんですが結構変ってますね。
開店当初は大盛りとかなくて、たしか替え玉という
名の麺量2倍で食してた記憶があります。
確か替え玉は100円か150円ぐらいだったと思うの
で、量的には多すぎるので食べきるの大変でした
が、コスト的には以前の方が得だった気が・・・。
塩ラーメンは気になるので久しぶりに行ってみようかと思いますが、平日17時までという営業時間は
は相変わらず商売なめてるとしか思えません。
確かに以前は250gで足りなきゃ
500g食え!ってシステムでしたね。
最初から麺たっぷりの器が2つ乗ってる
トレーを横目で見ていて「ありゃ無えよな」
と思ってましたw
「量が多いとの声にお応えして」今のシステムに
したようですが、小盛りでも300gってのは
ニーズを理解してないとしか言えないと思ってます。
ばくばくさんの指摘通り、量で比較するなら
実質値上げはしてますよね。
塩ラーメンは”大勝軒”を名乗る店としては
極めて異質な1杯なんで1度は試してみるのも
良いんじゃないかと思います。
売り切れが多いんですけどね(汗
営業時間に関しては、以前は平日夜営業も
やってたって事を考えると費用対効果が
上がらなかったんでやめちゃったのかなと。
私個人としてはそう解釈してます。
長期的視点で見れば損になりそうな気もしますけど。
て予想外においしいスープでした。
でも量的にはたしかに物足りないですね。いい素材を使ってるんでしょうが。もりそばの誘惑には勝て
ないかも・・・。
開店10分後ぐらいに行ったんですが、私が一番のり
みたいでした。やはり、開店当初程客がいなんです
かね?
でもって、さらに3/5からの新メニューのポップが貼
り出されてました。
激辛タイプの「あかから」だそうです。
スパイス36種類をブレンドした特製ひき肉入り味噌
と生卵、中国野菜がのっかったものみたいです。
一年をかけて完成した自身の一杯だそうです。
うーん、結構いろいろやってるみたいでね・・・。
ばくばくさんが行かれた時に塩があって良かったです(´▽`) ホッ
量は普通のラーメン屋として見れば少ないことは
ないかと思いますが、大勝軒とすれば確かに少ないですかね。
味に関しては満足されたようで。ブログやってる甲斐があります。
日曜日はここに限らず混む時間帯がやや遅い傾向にあるようですね。
休日にはゆっくり動きたい人が多いのかなと思ってます。
早めに動いたばくばくさんの勝利ですよ。(勝ち負けではないかww
新メニュー情報ありがとうございます。
激辛…ですか。これは店から私に対しての挑戦状に違いない(絶対違
また面白いラーメンみたいで激しく興味をそそられました♪
てきました。
※前回のコメント名前間違えてました。すいませ
ん。
前回お店で写真見た時は分からなかったんですが
いわゆる汁なしラーメンというものでした。
ひき肉入りの味噌と生卵をからめて食べるもので
したが、結構味が濃くて辛いです。
私が汁なしあまり好きじゃないからかも知れないで
すが、正直、一年かけて作り上げた味っていう程じ
ゃないなって感じです。これなら、もりそばや普通
のラーメンの方がいいかなって感じでした。
おおう!先を越されたw
汁なしですか!私もあまり汁なしは食べないですが
近場の新メニューは外せないです。
辛さの度合いも気になるし、近々自分でも試してみます。
>※前回のコメント名前間違えてました。すいませ
ん。
コメントをいただけるだけでありがたいことです。
少々間違えたところで謝ってもらう必要なんて
1ミクロンもありません♪
「歩記」の神様のトコで知ってすぐさま行って確認
したところガセではなく、現在昼間のみの営業にて
閉店の時を待っているようです。
今月末ってことはそろそろってことですか。
訪問頻度は高くなかったですが無くなるとなると寂しいですね・・・。
また新しいラーメン屋さんが出来てくれれば嬉しいですが(笑