2009年02月24日
ZUND−BAR
駐車場:店舗横、多数(40台)
営業時間:11:00〜20:00
電話番号:046-250-0123
定休日:水曜日・第2・第4木曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
中村栄利氏の実兄が経営する店、ZUND−BARに行ってきました。東京渋谷のAFURI(未訪)は
ここの系列店であり、中村屋グループのスープ工場でもあるようです。
前回は醤油らーめん(あっさり)を食べてます。
冬の限定がもうすぐ終わるのを思い出して行ってきました。
真ん中の奴です。今月いっぱいなんで、定休日を考えると後2日しか提供されません。
気になってた方はお早めにどんぞ。最近は平日なら、ほぼ待たずに入れます。
いままでも貼ってましたが、
一応麺メニューだけ貼っておきます。
平日昼過ぎの訪問。テーブル席こそ埋まって
ましたがカウンター席には俺1人だったんで
またも気兼ねなく店内を撮影。
待ってる間ヒマだもんで。
落ち着いた音楽が流れる癒し空間です。
ZUNDでっす。
冬の味噌つけ麺(辛味味噌)¥900
前回同行者が食べたメニューの辛いバージョンです。気になってたんですよね。
ちなみにここは店内が暗いんで携帯ライトを点灯して撮影してます。
デジカメフラッシュだと迷惑に思う人もいるでしょうからね。
点灯しないとこうなりますが、
実際の見た目はこんなカンジです。
え〜、脱線しまくりですが、まずは麺から。
真空平打ち麺ですね。
前回はくっついちゃって食べづらそう
でしたが、今回は油が絡めてあって
大丈夫でした。お得意の鶏油かな?
直食いしてみないとわかんないことも
あるモンですねぇ。
つけダレは色こそ赤いですが、
そんなに辛いわけではありません。
多分コリアンパウダーでしょうね。
味噌の風味が強くしょっぱめです。
でも麺にあまり絡んでこないんで
この濃さがベストなのかな。
バランスは取れてると思います。
チャーシューは何気に厚め。
味はほとんどついてないんで
つけダレに浸しておく方がいいようです。
味玉は相変わらずの優等生。絶品です。
あああ、やっぱ追加すんだった〜(T_T)
割りスープはティーポットに入って出てきます。それだけを飲んでみるとカツオ煮干しの和風ダシで、
当然塩気の無いものです。コレに塩だけ入れて飲んでみたい。
味を見ながらスープを足していくわけですが、結局は全部入れてちょうど良くなりました。
で、スープを飲み進めるうちに底からひき肉が。これは麺を食ってるうちには気付かなかった。
ごちそうさまっと♪
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆(4.5)
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
ここの接客態度にはいつ行っても感心させられます。気配りが行き届いてるんです。
やはり気持ちのいい接客で食べる食事は一味も二味も違います。