2009年03月09日

壱六家 厚木店3

地図:神奈川県厚木市旭町3-7-12
駐車場:店の横3台(ちょっと停めづらい)
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:046-229-2225
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

壱六家厚木店に行ってきました。前回はとんこつ正油を食べてます。

壱六家外観


この日は新規オープンの店に行くも不発。12:30なのに店頭の札は何故か[営業終了]

えええ〜!Σ(´д`;)

ありえねえ。急遽近くのこちらにしました。それにしてもすんなり入れて良かった(゚ρ`)ァゥ

壱六家メニュー
壱六家食べ方指南壱六家ライスの食べ方








壱六家店内1壱六家店内2








壱六家卓上八つ当たりに撮りまくった店内の写真です。
内容に関して説明は不要ですねw
食券制なんですがすぐ後ろに後客が
ついたんで券売機は撮れませんでした(^_^;)






ラーメン・塩(脂少なめ)¥650+半熟味付玉子¥100+キャベツ¥50
壱六家ラーメン・塩+半熟味付玉子+キャベツ
当然のようですがあっさりしたスープです。塩加減は正油に比べて抑えられてて、
飲みやすくなってますが、化調もわかりやすくなってるかな。でも美味しいからアリです。

壱六家・麺壱六家チャーシュー

 

 

 

 

 

 麺は長多屋製麺。壱六家系では多い製麺所ですね。平打ち中太、モチモチです。
チャーシューは家系らしいロースタイプ。美味しいんだけどやっぱり小さい・薄い。

壱六家味玉壱六家ウズラ味玉








味玉はしっかり塩気の効いたもの。ウズラの味玉はデフォで入ってきます。
キャベツは大振りに切ってあり、茹でてはありますが生の食感を失ってません。
50円には思えないほどたっぷり入ってるのでこれはお勧めしたいトッピングです。

壱六家・酢投入壱六家胡椒投入








終わりの頃になってようやくウンチクに従って食べてみるツンデレな俺。べ、別にいいじゃないっ!
とはいえ、この後に人と合う約束があったのでニンニクは無し。お酢をレンゲ1/5くらいと
胡椒を少々フリフリしてみました。あっさりしたラーメンが更にさっぱりしてなかなか良かったです。
自分の好みに合わせて味を調整しながら食べるのも家系の楽しみ方ですよね。

☆は1点は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆(3.5)
      麺:☆☆☆(3.5)
チャーシュー:☆☆☆
     味玉:☆☆☆(3.5)
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

店員さんだって人間ですからね。そりゃ店員同士で話をしたいこともあるとは思いますが、
あんまり大爆笑しちゃってるのも、正直言って耳障りだなあ。盛り上がっちゃったん?
接客そのものは元気で、しかも愛想がいいだけに非常にもったいない。たまたまですかね?


食後、帰りに再び新規オープンの店の前を通りがかると店頭の札は…[商い中]


(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻ムキー


結局、夜に行ったんですけどねw



t_ssk_tak_papa at 18:45│Comments(3)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by しげきんぐ   2009年03月10日 18:19
私も某店であります
(ブログに書いたのでご存じかもしれませんが)

開店時間の2〜3分過ぎに行ったのですが暖簾は出ておらず 他に行こう と駐車場を出たら暖簾が出て
フラれた〜って思いました

2. Posted by tomo   2009年03月11日 12:30
このお店、私も結構好きで行くのですが・・・
そうなんです。この前行った時も、すごくおしゃべりしてました。
どうしたんでしょ。前のあのコンビで、あんなにおしゃべりしてなかったのに・・・
とても、残念ですよねぇ。
3. Posted by tetsu   2009年03月11日 20:05
>>しげきんぐさん
あるあるw
しばらくはその店に行こうとは
思わなくなっちゃいますねw

冒頭の”某店”の真意がイマイチ
つかめないんで、また復習しに
しげきんぐさんのトコに行きますね(;^_^A

>>tomoさん
良い店ではありますよね。
多分、個人的な部分でも親しくなった
のでしょうが、わきまえて欲しい
レベルってあると思うんで、
何とか気付いてもらいたいもんです(-_−;)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔