2009年03月08日
一期一会
駐車場:店の前3台、店の裏5台
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:30
電話番号:046-250-3455
定休日:日曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
無化調で体に優しいラーメンを提供するこちら、本丸亭での修行経験のある店主の店です。
前回は辛口肉味噌らーめんを食べてます。
外観写真は使いまわし。画像の表示環境をコロコロ変えてるんでなかなか使い回しができず
容量がやヴぁいことになってきてます。今日の時点で2GBのうち残容量が27%弱。
このままだと後2ヶ月ほどで引越しをしなきゃならない…。もう設定を変えるのはやめよう。
と、いきなり脱線&大半の方にはわからんし、どうでもいい話ですねA=´、`=)ゞ
ま、イロイロ模索しながらやってくんで、これからもヨロシクでございます。
さて、約半年しかやってないブログ中でも最も多く公開してるのがこちらです。
場所的に近いということもありますが、駐車場完備で便利であり、接客は気遣いが行き届いてて、
ラーメンが美味しい、メニューが豊富でネタにも困らない…てのはどうでもいいかw
まあとにかく、俺にとっては非の打ち所の無い店っちゅうことです。
券売機写真はこちらとこちら。写真入りメニューが気になる方はこちらへどんぞ。
醤油らーめん¥650+極上短冊メンマ¥100+半熟玉子(ランチサービス)
以前に細麺で公開してるメニューです。それを忘れて注文したなんてことあるわけないです。
今、自分の書いた過去記事を見てやっちまったorzなんて考えてもいません。
魚介系に、さば・煮干しを使った1杯。ザルで削り節を絞って入れてあり、魚粉の姿はありませんが
しっかりとした魚介の風味とダシを感じることが出来ます。少々醤油が勝ちすぎに思えましたが、
今までにそう感じたことは無かったんで気のせいなのかも。
上州館林直送、国産小麦使用の手打ち麺。
ピロピロの食感、初めはやや芯のある歯応えで、
食べ終わりの頃にはモチモチになっていきます。
細麺かこの麺かを選べるのですが、
この麺だからこそ一期一会なんだなと、
個人的には思っとります。
この日のチャーシューは小さい分厚めに
切ってありました。
脂身が多かったですが、上手に脂が抜けてて
脂臭さは感じません。
てか、むしろ、脂身が甘くて美味しかったなぁ。
それにしても、わっかりにくい写真だな、おい(爆
追加トッピングのメンマ。
味噌ラーメンにだけデフォで入る奴ですね。
ここには覚えてないくらいの回数来てますが、
味玉以外のトッピングって何気に初めてかも。
100円なのにビックリするほどの量が
入ってきました。写真の下にも隠れてます。
サクサク歯応えもあり、繊維っぽいのもありと
歯応えにバラつきはありますが、
基本的に俺はどんなメンマも好きなんで
逆に異なる食感が楽しかったです。味付けは濃いめなんで、夜にはおつまみにいいかも。
全てのラーメンに入ってくるワンタン。生姜の風味が舌を新しくしてくれます。
味玉はいつもブレない半熟加減。これがサービスとは申し訳なく思っちゃいます。
ああ旨かった( ̄ー ̄)=3
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆(4.5)
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
店を出る際にごちそうさまを言うと、「ありがとうございました。またお待ちしてます」と。
はい、もちろんまたお邪魔します。あ、それから、お大事に(謎
トラックバックURL
この記事へのコメント
ま、私のは携帯写メですから容量喰わないですしねw
ライブドアは1アカウントごとに文章・画像込みで正確には
2.1GBまでしか保存できない仕様のようです。
私も9割がた携帯写メですが、何故かズンドコ容量を
喰っていってしまい、今日では本文にあるようなことに…。
シーサーは無制限ですか。なんせ初めてのブログだったんで
寄らば大樹の陰とばかりに一番利用者数が多いところが
いいだろうとライブドアにしたんですが、今となってみると
正直失敗したかなと思ったりしてます(泣
有料プランでもこれですから。シーサーにエクスポートしちゃおうかな。
ってか、私の場合、写真撮りすぎなのが一番の問題ですねw