2009年03月06日

鈴木味噌ラーメン店4

地図:神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館1F
駐車場:ビナウォーク駐車場1時間無料
営業時間:11:00〜23:00(LO22:30)
電話番号:046-233-3999
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

海老名駅前、ビナウォーク内のラーメン集合施設、全国ご当地ラーメン処に本日オープンした新店、
鈴木味噌ラーメン店に早々の突撃をカマしてきました。相模大野の博多ラーメンの店、
鈴木ラーメン店のネクストブランドのようです。

鈴木味噌ラーメン店・外観


はい、冒頭の書き出しはほとんど清勝丸のときのコピーですがなにか?
て、いうか、ビナの時は冒頭文はいつもコピーです。手抜きですが反省はしてませんw

3月中旬のオープンのはずでしたが、随分と前倒しになりましたね。
まあ、何かトラブルがあったらしいですが、何とか持ち直したって事なんでしょうか。

鈴木味噌ラーメン店・メニュー店頭にメニューが出てます。
これを撮影してるときに中から
店員さんが満面の笑顔で出てきて、
「本日オープンですっ!よろしかったら
いかがですかっ?」
お?いきなり感じいいな。
これは期待できそう。



鈴木味噌ラーメン店・券売機
”味噌ラーメン店”ではありますが、塩ラーメンもありました。写真がちょいボケなのはごカンベンw

鈴木味噌ラーメン店・店内鈴木味噌ラーメン店・店内2









相模大野の本店もそうらしいのですが、こちらもレトロアメリカンがコンセプトの店内。
あちこちにハーレーの文字があり、アメリカンバーのような雰囲気の中で超元気のいい店員の声が
店中に響き渡っていました。大安食堂のあった場所ですが、隣の影響はありません(謎

味噌ラーメン¥750+味付半熟玉子¥150
鈴木味噌ラーメン店・味噌ラーメン+味付半熟玉子
複数の味噌を独自に組み合わせて発酵させ、旨みを最大限に引き出して使ってるんだとか。
味噌感がとても強く、食べ終わりの頃には大豆のツブツブがふんだんに出てくるほど。
白味噌が強いような気がしますが、確かに独自性のある味噌味であると思います。
野菜の玉ねぎ&キャベツ率が高いためか、嫌味の無い野菜の甘みエキスが存分に出ていて、
濃厚なのにしつこくないスープです。厨房は見えなかったのですが、鉄鍋仕上げのようでアツアツ。
味噌ラーメンとして非常に良く考えられてると思うのですが、惜しむらくは塩気が強すぎる。
ライスを片手におかずとして食べるのにちょうどいいくらいのしょっぱさかな。
でも、これは俺が感じるだけかも。厚木家とか、海老名のいっぱちとかは同様にしょっぱいと
思うんだけど、どうやらそう思うのは少数派のようなんで。

鈴木味噌ラーメン店・味噌ラーメン・麺麺は自家製中細の縮れ。
モチモチした食感で、麺に良く絡みます。
スープが強いので麺の味はわかりませんが、
相性はいいのではないかと。





鈴木味噌ラーメン店・味噌ラーメン・チャーシューチャーシューはロース薄切り。
適度に歯応えがあって、肉の味が良い
チャーシューではありますが、
ちっと物足りないかな(^_^;)
もうちょっと厚みがあったら申し分ないなぁ。




鈴木味噌ラーメン店・味玉味玉はやや甘めの味付け。
美味しいんですけど、150円は高い。








☆は1点、は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆(3.5)
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆(3.5)
     味玉:☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆(4.5)

同行者の注文、特製黒ダレ味噌麺¥850
鈴木味噌ラーメン店・特製黒ダレ味噌麺
あっはっは、凄いルックス。上にかかってるのは黒ゴマベースの黒ダレです。
他は味噌ラーメンと同じですが、黒ダレを混ぜてみると味噌としょっぱさにゴマがぶつかって、
逆にマイルドに感じるようになったから不思議。ちなみに混ぜた後はスープがグレーです。

ラーメン自体の味としては今後の更なる飛躍を期待したいところですが、
接客態度は悪い意味で慣れることなく、今日の良さを保ってもらいたいと思いました。

鈴木味噌ラーメン店・ティッシュ鼻から出てるwww











ご当地は………どこ?



t_ssk_tak_papa at 22:49│Comments(10)TrackBack(0) 海老名市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ai   2009年04月16日 00:28
やっとこちらに行ってきました
どちらかというと、あまり評価が良くない方が多かった気がしたので、なかなか行かずにいたんですが、やっぱり自分で確かめようとチャレンジ(笑)

そして味噌ラーメン店なのに、あえて塩ラーメン食べました(笑)
実は昨日、武蔵のシロコロラーメン食べたばかりで、2日連続で味噌ラーメンは避けたく…

感想は、無化調な壱六って感じで、予想外に美味しかったです(笑)
接客も良かったですよ

お店に流れてたクレイジーケンバンドは、店長さんの趣味なのかな

次回はちゃんと味噌ラーメン食べてみます
2. Posted by tetsu   2009年04月16日 20:19
>>aiさん

行かれましたか(^∇^)

私的には悪くないと思ったんですが他の方が割りと散々な
書きようだったんで「俺変なの?」って思ってました(/_<。)
塩は未食なんでそのうち食べてみようと思ってます(^o^)/

接客はラーメン処で1番じゃないかと思いましたが
1ヶ月以上経っても良質であればとりあえず安心安心。
インテリアもセンスがいいですよね♪

で、サラッと書かれてますが武蔵のシロコロいったんですねw
モツが苦手で敬遠してましたがaiさんが食べたんなら
試してみようかなと思いました( ̄∇ ̄)
3. Posted by ai   2009年05月13日 02:50
味噌、食べて来ました〜
6時でお店がらがらだったんで、ちょっと不安でしたが美味しかったです

甘い味噌ラーメンってどうなのかなと思ってましたが、あれは意外とハマりそう(笑)

合わせ味噌に酒粕が入ってるように感じたんですが…味噌が発酵した匂い、風味なのかな

清勝丸ばかり行ってましたが、ここもお気に入りになりそう


中村屋、つけ麺始めたらまた行列が増えましたね

それからこもん、厚木は相変わらずの様子ですが、石川町は営業してるみたいで、写真付きのレポを某所で見ました
4. Posted by tetsu   2009年05月13日 20:23
>>aiさん
平日の6時だと、まだ混むには早い時間かもですね。
確かに、あまり客がいないと不安になったりもしますが(笑

あ、酒粕って言われたら、そんなカンジもしたかも。
先日のレスにも書いたんですが、決して悪くない
お店だと思うんで、何とか頑張ってもらいたいと思います(´▽`)

ところで、中村屋のつけ麺って、カレーじゃないヤツですか?
だとしたら、知りませんでした。すんごい興味があります。

こもんに関しては路地裏さんのトコでしょうか?
あちら様とは最近ネット上でお付き合いをさせていただいてまして。
行かれた日即日にコメントで教えていただきました。
どうやら、本厚木店も閉店ではなく、休業中と捉える
のが正解だそうで。まだ、復活の可能性があるらしいんで、
楽しみにしているところです(´▽`)/
5. Posted by ai   2009年05月14日 11:32
tetsuさん、すみません
中村屋のつけ麺はカレーです
言葉足らずでごめんなさい

こもん情報はmixiで見ました
厚木店は、あのお兄ちゃんが辞めちゃったのかな
再開の可能性があるなら、楽しみです
6. Posted by tetsu   2009年05月14日 21:43
>>aiさん
いえいえいえ、謝ってもらうようなことは何にもないです。
私のほうこそ、勝手な解釈をしちゃいましてすいませんm(。≧Д≦。)m

こもんなんですが、路地裏さんにいただいたコメントによると、
人手不足の関係で本厚木店再開の目途が立たないとの
ことなんで、それさえ解消されれば、再開の目があると思います。
ただ、石川町の本店もなんの告知もなしに店を閉めてた
らしいんで、あまり期待はしすぎないほうがいいかも。
7. Posted by まっくん   2010年05月15日 00:51
3 今は入れ替えでない店舗でしょうか?
買い物ついでに一度だけ食べてみました。
店名から期待し過ぎてた分だけ普通に感じてしまいました。
8. Posted by tetsu   2010年05月15日 05:36
>>まっくんさん



入れ替えって、前客がはけてから次を入れるアレですか?
私が行った時は違うし、そういった情報も知らないですが。

気付けば1年以上が経ってるんでまた訪問します(^-^)/
9. Posted by 通りすがり   2013年03月10日 11:04
閉店しましたー
10. Posted by tetsu   2013年03月18日 21:41
>>名無しさん
情報ありがとうございます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔