2009年03月19日
自家製麺 囲 (かこい)
駐車場:無し(交差点海老名方面にコインP有)
営業時間:11:00〜14:30 18:00〜25:30 後日訂正
定休日:不定休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
げんこつ屋で修行した店主の店、自家製麺を売りとする囲へ再訪してきました。
前回は塩らーめんを食べてます。
前回の訪問から5ヶ月以上が経過、3Bくらいの記憶容量しかない俺の体内メモリーには
美味しかったな、ってくらいの記録しか残されてませんw 思い出すための訪問です。
11:40頃の到着。ちょうど店先の札を[営業中]に替えてるところでした ヾ(- -;)ぉぃぉぃ
メニューは缶チューハイが追加になったくらいで大きな変更は無いようです。
基本的な麺メニューは650円均一。全部のせでも200円増しと良心的な値段設定です。
囲つけ麺(小)・全部のせ¥850
最初はいつものように味玉(るーたん)だけ追加したのですが、ふと、全部のせが気になり
変更してもらいました。悪いかな?ってタイミングだったのですが快く応じてくれて一安心。
つけ麺の時はまず麺を直食いして
みることに決めてます。
平打ち麺ですが、ピロピロというよりは
もっちりムチムチといった歯応え。
固めのフェットチーネに近い食感かな。
つけダレは以前とは変わってるようです。
…て、言っても、同行者が頼んだものを
横で見ただけなんですが(汗
サラッと粘度の低いつけダレですが、
動物・魚介が両方強く濃厚なので
幅広麺にも負けてません。てか、旨い!
チャーシューはそのまま食べても味が染みてて美味しいですが、やはりつけダレにくぐらせた方が
いいですね。脂身が少ないんで、つけダレに入れたほうがしっとり感が増します。
夏場はそのまま、寒かったらつけダレに入れて、とやってみるのもいいかも。
以前はやわすぎに思えた味玉は
絶妙な半熟加減になってました。
味もしっかりしてて、これが50円とは
なんと嬉しい店でしょう(^_^)
海苔はパリッパリ。青菜はシャキシャキと
脇役達もがんばってます。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆(4.5)
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆(3.5)
雰囲気:☆☆☆
レベルの高い店なのにあまり繁盛してるように見えないのはやはり立地条件のせい?
店構えでも損をしてる気がするんですよね。とりあえず、あのラーショを彷彿とさせる
黄色地に赤の[ラーメン]の看板を[自家製麺〜囲〜]なんて変えたらかっこいいんじゃないかな(ぁ
…ダジャレが言いたかっただけでつ('A`|||)
トラックバックURL
この記事へのコメント
りに行きました。醤油ラーメンを頼んだのですが、
魚介か豚骨かスープが選べる様でした(珍しいです
よね)。
魚介を頼んだのですがしっかり魚介のだしが出てて
なかなかうまかったです。
私が行った時は土曜日だったのでそれなりに客はい
ましたが、たしかにあの店構えはどうかな?って思
いますよね・・・。
え!?
スープが選べるようになってるんですか!
ナイス情報ありがとです。マジでグッジョブ!
近々行って試してみますです。
ばくばくさんが魚介にいったんなら
私は豚骨にしてみようかな♪
メニューにもそれらしきこと書いてなかったので
お店の人に聞かれた時は一瞬何のことかと思いま
した。
醤油以外で選べるかどうかは不明です。
(囲ラーメンもそうなのかな?)
ぃぁ〜、知らなかったっす。
最近はブログの掲載店舗数を増やすのに躍起になってて
厚木以外に目を向けることが多くなってたし、
ネット上の情報はオープン当初のものばかりで
最近の情報はあまり出てないんでわかりませんでした(汗
塩のほうがダシの違いがハッキリとわかりそうですね。