2009年03月23日

らあめん とろそば屋 上草柳店2

地図:神奈川県大和市上草柳3-15-15
駐車場:店の前4台
営業時間:11:00〜21:00(LO8:50)
電話番号:046-262-7400
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

閉店

とろそば屋に行ってきました。韓国料理やキムチなどを扱う(有)唐口屋が経営する店舗のようです。
初訪問。

とろそば屋外観2



この日はこの店の近くにある「しんたけ」の前まで行くも駐車場がわからずに断念。
正確に言うと、「ここか?」と思う場所はあったのですが、確信が持てずに停めるのをやめたんです。
で、その近くで偶然見つけたこちらにしました。しかし、2日続けておんなじ様な事やってんな、俺。
ちなみにしんたけに向かってダメだったのはこれで2度目。もう諦めようかな。

こちらは事前情報ナシでの訪問でしたが、なんとなくどこかで見た屋号だなとは思ったんで、
そうそうハズすことも無いだろう思ってました。店に入るまでは。

とろそば屋・メニュー
値段のところに白いテープで金額が貼られてますが、どうやら麺類の値下げをしたようです。
下には50円増しの値段が書いてありました。
12:30頃の訪問、先客は1名。厨房には私服の男性店員が1人。まずい、この空気は…。

とろそば屋券売機前後しますが、券売機の配置はこんなカンジ。
細かいことは忘れましたが、
学生向けのサービスをやってるようです。






とろそば屋・卓上卓上にはニンニク、ラー油、胡椒。
シンプルですね。








正油とろそば¥600+煮玉子¥100
とろそば屋・正油とろそば
赤鶏をまるごと煮込んだ基本のスープに豚骨を加えたとか書いてありましたが、
チキンエキスにポークエキスを加えたといった方が正しいんじゃないかと思えるスープ。
茶濁はしてるものの、素材の味はあまり感じません。業務用スープと同じレベル。

とろそば屋・麺麺は中細。自家製麺らしいのですが、
柔茹ですぎでヘロヘロ。
なんだこりゃ?







とろそば屋・バラシャーシューとろそば屋・トントロチャーシュー









チャーシューは2種類、左がバラで、右は豚トロ。どちらもかなり柔らかくてこれは美味しかったです。

味玉は、見た目にはただのゆで玉子にしか見えませんが、味のほうは意外にもただのゆで玉子。
こんなもんで100円も取るなよ。メンマは見てわかるほどの業務用。ほうれん草はクタクタで、
食券を買った時には安く思った600円も食後には高い買い物をしたとしか思えなくなりました。
チャーシュー以外良いトコ無いんだもん。

☆は1点は0.5点として見てください。

スープ:☆(1.5)
麺:☆(1.5)
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆
その他具:☆

接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆

俺が出たときには客は誰もいなくなりました。やっぱり正直だよなぁ。
自由が丘にも同じ店があるらしいけど、この味でやっていけるの?
それとも、実はFC展開で、こことは味が違うのかな?まあ、もうどうでもいいや。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(4)TrackBack(0) 大和市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2009年03月23日 20:10
しんたけに、自分が行った時もガラガラでした。昔、家系のお店「大ちゃん」のあった場所です。しんたけを出て寄ろうか、と思いましたが寄らずに正解だったかも?

あの日は、電車で東林間の「相南家」に行きましたが中々美味しかったですよ!
2. Posted by tetsu   2009年03月23日 21:38
>>ジーザスさん
う〜ん、味に関しての感想は人それぞれではありますが
積極的にお勧めは出来ませんね〜。

相南家って最近オープンの新店ですよね。
確か、岳家出身でしたっけ。
近いうちに行ってみま〜す≡≡≡ヘ( ゚∇゚)ノ
3. Posted by ナリキヨ   2009年03月24日 00:27
アイター(ノД`)

昨日自分も「とろそば屋」逝ってきました…(つд`)゜。
藤沢?湘南支店?
だったかな?

事務所の近くに今年オープンしてたので。

水曜あたりに公開しようかと思ったのですが、
ネタがかぶるな〜w

まぁ、場所は違えど、味は一緒かw
4. Posted by tetsu   2009年03月25日 17:57
>>ナリキヨさん
おやや、新しくそっちの方にも店が出来てましたか。
ネタがかぶるってことは印象も一緒?w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔