2009年03月24日
らあめん 頑張り屋
駐車場:無し(店の斜め向かいにコインP)
営業時間:11:00〜25:00
電話番号:044-935-0857
定休日:水曜日(祝日の場合は前日)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
元寿司職人の店主の店。頑張り屋に行ってきました。初訪問です。
この日は宿河原の”つけ麺 志こつ”に向かうも周辺に駐車場が見当たらなく断念。
第2候補としていた付近の”めんや永富”も同様の理由で断念し、急遽ラーメン本に
掲載されていたこちらへ。駅から近い場所なら駐車場に困ることも無いだろうと。
店舗外観の写真をよ〜く見ると営業時間が書いてあるのがわかると思うんですが、
そこにはこう書いてあります。 AM11:00〜PM1:00 …………短くね?
まあ、夜の1時って言いたいのはわかるんですけどね。思わずツッコミw
券売機・メニューは店の外にあります。いつも思うんだけど、強い雨の日なんて
お札が使えなくなったりとかしないのかなとか余計なことを考えつつ食券購入。
ちなみに券売機にはありませんが夜限定で炙り焼豚寿司なんて変わったのもあるようです。
元寿司職人ならではのメニューですね。
卓上の様子です。
カウンター上段のやかんには香味油が
入ってます。セルフの香味油ってのも
初めて見たな。つけ麺に使うようです。
調味料の後ろのには説明というかこだわりと
いうか、ま、気になった方は拡大して
読んでみて下さい。
味玉味噌らーめん¥750
券売機で「お?50円で味玉付き?」なんて思ってポチっといったら半玉ですた(#^ω^)ビキビキ
まあね、値段相応ではあるけど、味玉なんたらってメニューなら普通1個でしょうよ、と、
券売機横の写真をよく見ずに食券を買った事を棚に上げてみる(ノ_< ;)アチャー
化調の使用を抑えてるのが良くわかるスープですが、ダシの濃度がイマイチで味噌に負けてる
ような印象を持ちました。味噌ならもう少しダシの部分の濃厚さが欲しいかな。
写真の出来が悪くてわかりづらいと思いますが、少し唐辛子が浮いてます。
味噌ダレを仕込む時点で入れてるそうですが、仕込み後1ヶ月寝かせてて、熟成の過程で
辛味は感じなくなるそうです。だけど少しでも唐辛子を追加すると潜んでる唐辛子が
目を覚ますと説明を受けました。確かに最初はほとんど感じないのに卓上の唐辛子を
少し入れてみると言われたとおりに唐辛子を強く感じてビックリ。面白いモンです。
麺は中太…とありましたがどう見ても中細です。
ほんt(ry
やや柔らかめに思いましたが、お好みは
聞いてくれるそうなんで、固め指定が無難かな。
俺にとっては悪くはないけど、印象には
残らない、ごく普通の麺といったところです。
チャーシューは巻きバラ。見た目固そうに
思いましたが実は柔らかく脂臭さもなくて
なかなかに美味しいチャーシューです。
味玉はしっかりと甘めのダシ味が染みてます。
もう少し黄身が柔かったら言うことなし。
地元産のヨード卵使用らしいですが、
その辺は良くわかりませんでした。
ていうか、味玉なんたらなら1個入れてください。
他の具はモヤシ・メンマ・コーン・ワカメ・海苔。
どれも普通としか言えないかな。
☆は1点、☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆(3.5)
味玉:☆☆☆☆(3.5)
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
同行者は味噌タレつけ麺¥680を選択。
ベースのスープは同じようですが、味噌ダレが濃く、酸味が強く効いてます。
麺は同じかな?水で締めてるだけのようですがくっついたりはしなかったとか。
ツルツルした麺で、つけダレもなんだかやたらと美味しかったとのこと。
割りスープは最初から付いてきますが、これはかなり薄い上品な和風ダシです。
こだわってる部分も見えますが味噌ラーメンとしては弱いかなと言った印象です。
ダシとしては正油の方が合いそうだけど、それを試すのにわざわざここまで行く気はしないし、
この辺に用事なんてまず無いし。気にはなるけど、これっきりかな。