2009年03月26日
支那そばの里
駐車場:店の左向かいの路地を入った先、周辺店舗と共用、20台
営業時間:17:00〜24:00(LO23:00)
電話番号:042-761-0919
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
居酒屋、”ろばた焼きの里”のもう一つの顔、支那そばの里に行ってきました。
以前は支那そばの里として独立した店だったのですが、いつの間にか居酒屋と一緒になってました。
俺が前に行ったのがまだ一緒になる前だったので一瞬(゚∇゚ ;)エッ!?となったのですが、近くまで行って
ラーメンのノボリを発見。でもまだ入りにくさを感じてたのですが、さらに、
これを見てようやく安心できました。
店内はまるっきり居酒屋。
メニューはおつまみが大半だし、
カウンター上段には惣菜が並んでます。
行ったのが休みの前日ということもあってか
他は全員が飲みの客。
うう…ラーメンだけは頼みづらい…。
一応、麺が入ったメニューだけ撮ってきました。
これだけを見るとまるで居酒屋がシメとして
ヤッツケで出してくるように見えてきますが、
かすかな記憶を辿るとただ美味しかったという
覚えしかありません。
でも、これを見て少し安心。
旧店舗にもあったこだわりの説明です。
もう何年前に来たのか覚えてないくらい
前の話ですが、まだ若かった俺にタダで
こっそり大盛りにしてくれたり、お惣菜を
付けてくれたりしたのを懐かしく思い出しました。
あのご主人の姿が見えなかったな。
元気でらっしゃるかな〜?
支那そば¥600
あっさりと優しい味のスープです。特筆すべきものはありませんが、これぞ支那そばのスープって
カンジ。残念な頭脳の俺には以前の味を思い出すことは出来ませんでしたが、
ま、じんわりと美味しいスープですね。ボケて見えるのはその優しさがにじみ出てるからに違いない。
味が物足りないと思う人のために
ラーメンの元ダレを出してくれます。
麺は極細でかなり強く縮れてます。
コシは弱いんで、初めての人でもカタメ指定で
いった方がよさそうかな(^_^;)
見た目通りに麺量は多く、なかなかの
ボリュームがあります。
チャーシューは巻きバラ。
脂身が少なく柔らかいですが、豚特有の
臭いが気になりました。
でも、これは単に俺が苦手とする臭いなんで、
気にしない人は気にならないと思います。
同じものを食べた同行者は「え?そう?」
なんて言ってましたからw
☆は1点、☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
もし、ご主人がいたなら大きく評価が変わってるような気がします。
やはり2足の草鞋は難しいのかな。でも、居酒屋として繁盛してるみたいなんで店としては
やっていけるんだろうから、余計な心配はいらないね。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
息子さんがお店で作られたり女将さんが作られたりもしていらしたと思いますけど、いまは居酒屋さんと営業を一緒にされているんですね!!
人間味溢れるオヤジさんでしたよね♪天国の空から、お店のご繁盛を見守っていられる事でしょう。
!!!!!
………そうですか、とても残念です。
もしできる事ならあの頃のお礼が言いたかったです…。
でも、お店には活気があったから、きっとあのオヤジさんも
安心してお眠りになられてることでしょうね。
陰ながらでもご冥福をお祈りすることにします。
情報ありがとうございましたm(_ _)m