2009年04月07日
製品版・中華蕎麦とみ田
営業時間:俺がPCを見てる時間
電話番号:あの日と同じ
定休日:しばらくは年中無休、出来るとこまで頑張りまっす♪
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
俺がラーメン好きと知った知人から、千葉の超有名店・とみ田の製品版を貰っちゃいました。
とみ田と言えば松戸の超有名店じゃないっすか。1度は行ってみたいと思うものの、
松戸に用事なんてあるわけないし、さすがにラーメンを食べるだけであそこまでは…ねぇ。
なぁんて思ってたら不意に頂いちゃって。ぃぁぃぁ、誠にありがたいこってす。
箱の中身はこうなってます。
麺とスープの3食入り。
具は入ってませんが、お取り寄せ仁鍛の
具には少々ガッカリだったんで、
全く問題はありません。
作りゃいいだけの話ですから。
製品版・とみ田の中華蕎麦(盛り付けの一例ですw)
てなわけで、自作の具材をイロイロと。ロースとバラのチャーシューに味玉とほうれん草です♪
メンマは市販の瓶詰め。なかなか売ってないんですよね、塩蔵メンマ。
あっても家庭用のサイズではないんで手が出ないっす(><)
それにしても、肝心の商品がぜ〜んぜん見えないね(爆
スープは魚介が強く効いててなかなかに旨いですね。製品化されたものといっても侮れないです。
麺は5分半〜6分、お好みでってことなんで
5分半で揚げました。
シコシコ歯応えで、麺量は160gと食べ応えも
十分、美味しいです。
今回のチャーシューは我ながら両方とも上手く出来たかなと。
6時間煮こんで、一晩味をしみ込ませて、半日冷蔵庫で寝かしてます。
味玉はちょっと固かった(;-_-) =3 フゥ
ほんで、自家製の魚粉なんかも作ってたり。
左は鯖節・鯵節等の混合節粉で、
右の色が薄い方は鰹節粉です。
これ作っとくとマジで便利。イロイロ使えます。
作り方は…気になる方にだけw
ま、ちょいちょいと加えていくんですがね。
入れすぎて最後は節節になっちゃった。
元の味がわっかんね〜(゚∀゚)アヒャ
サービスエリア大好きな俺は旅行なんかの時には大抵その土地のご当地ラーメンを
買って帰るんですけど、その中ではトップクラスに入る美味しさでした。
店の味、とはまた違うだろうと思いますけど、やはり家で食えるってのはいいよね。
いや、もう、頂いた方に感謝感謝でございます。言身寸 言身寸>( ̄▽ ̄人