2009年04月03日
伍代目 哲麺 平塚金目店
駐車場:他店舗と共用、多数
営業時間:11:30〜26:00
電話番号:0463-71-6885
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
4月1日オープンの新店、伍代目哲麺に行ってきました。
お好み焼きチェーン、道とん堀に併設する形の店舗であり、どうやら関連店のようです。
全く知らなかったんですが、ググってみると昭島や八王子等西東京で展開されてる店みたいです。
神奈川進出1号店ということになるんでしょうね。
道路や駐車場から見ると道頓堀と哲麺の入り口が同じに見えなくも無いんですが、
哲麺の入り口は隣の靴屋との間を入った先にあります。実際アレ?ってなったお客さんもいたんで。
ボケボケで良くわからない券売機写真はこちらで。豚骨醤油と豚骨塩の2本立て、値段はデフォで
500円で替玉は50円と良心設定になってます。麺の固さ、味・脂が指定できます。
卓上には高菜、紅生姜が置いてあって、この辺で博多系のラーメンを意識してるのがうかがえます。
調味料は醤油ダレや魚ダシなんてのもあり、言えばにんにくも出してくれるそうで。
豚骨醤油味玉ラーメン(麺固め)¥600
よくわからん店なんでとりあえず基本っぽい豚骨醤油の味玉入りの奴を珍しく固め指定で。
豚骨はかなり軽く、ライトな印象のスープです。表面のマーユ?の香ばしさがいいですね。
臭みも無くて飲みやすいスープです。ヤケドするほどではないけど結構アツアツ。
少々物足りなくも思えたんで途中で醤油ダレと魚ダシを投入。調整が出来る点はプラスかなと。
麺は低加水極細ストレート。
やはり博多系ラーメンのような麺です。
固め指定でもそんなに固くは思わなかったんで
固め好きな方はいきなりバリカタでもいいかも。
スープが熱いし低加水なんでのびやすいです。
でも、量がかなり少ないんで問題ないかな。
男性は替玉必須ってトコですね。
俺の中でのある部門のランキングで
堂々チャンピオンに輝いたチャーシュー。
その部門とは!
…
…
…
小ささ!
これだけ小さいチャーシューにお目にかかったことも無いなぁ。小さすぎて全く印象にありません。
味玉の半熟加減はナイスってトコです。
味加減は控えめに思いました。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆(1.5)
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
チャーシューに大きな不満が残ったけど基本500円っつう値段を考えれば悪くはないか。
味自体も可は無く不可も無くってトコだし、接客は元気で気持ちいいしだから、
しばらくしたらまた行ってみるとするかな。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私も気になって覗いたんですが
のれんもかかってなかったのでそのまま帰って来たんですよ 私が行った時はまだオープンしてなかったようです 今度行ってみます
どもども。
3月末のオープンだったってことしか知らないですが、
今は年中無休でやってますよ。
駐車場が広くて行きやすい店ですね。
tetsuさんの記事を見たら行きたくなってしまい
今日行って来ました
最近 文字の中にリンクするやり方を知ったので
トラックバックさせていただきました
拝見しました。文中リンクどもでっす♪
でも、トラバは来てないですよ?
やり方がよくわかってなかったようで
間違ってました
さっき送りましたが届きましたでしょうか?
ぃぇぃぇ、謝ってもらうようなことではないですよ♪
でも、やっぱりトラバは届いてないです…。
もっと勉強いたします
う〜ん、ひょっとしたらライブドアの問題かも?
よくあるんですよ、コメントとかトラバ投稿の不具合。
しっちゃかめっちゃかで相当ドタバタしてました。
私の前に4人づれのファミリーがいて、私の分を含
めて5人前を一度に作ってたんですが、店主やらバイ
トやら、ろくに客のオーダーがわかってないみたい
で、出来上がったラーメンを、いちいちこれはどな
たですか?と聞き右往左往していて、見ているだけ
でイライラしてきました。
結局、ファミリー分を出し終えて、私の分が出てき
たときには、カタメで頼んだ麺がすっかりやわやわ
に伸びてました・・・。
おまけに普通で頼んだのに、味玉付になってたの
で、わざわざ「違うよ!」と言ったのに「味玉付で
すよね?」と言ってきたので、面倒くさくなったの
でそのまま食ってやりました。(おそらく4人家族の
誰かの分に味玉が入ってなかったんだと思いす。)
当分、再食はなさそうです。
オープン当初の店にありがちな光景ですが
なにやってんの?とは思っちゃいますよね〜。
しかも、あのラーメンでやわくなった麺だと
イラ立ちも一入かと…。
店員も相当テンパッてたんですね。
それとも、ばくばくさんから修羅のオーラが出てたとかw
いずれにしても、これからの店ですかね。
私も再訪はしばらくしてからだなと思ってます。
ぬるかったですか。私が行った時には結構熱かったですけど。
作り手によって違うんですかね?
接客はともかく、ラーメンは値段以上のお徳でした。
また食べに行きたいと思います。
ブログ拝見させていただきました。
未だにテンパっちゃってるんですね(笑
私が行った時より、チャーシューが一回り
大きくなってるような気が…。
卓上のサービス含め、あの値段であの内容であれば
お値打ちと言っていいですよね(^_^)
イマイチなバイトさんに当たっちゃったんですかね。