2009年04月22日
らーめん研究所
駐車場:店の横2台 ※店のHP内画像
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00 (月曜日は、昼営業のみ)
電話番号:046-205-7405
定休日:火曜日 月曜夜の部
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ちょっと怪しい外見で、かなり変わったシステムの店、らーめん研究所に行ってきました。
前回は4番を細麺・半味玉増しで食べてます。
![らーめん研究所外観](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/b/8b4fe2ea-s.jpg?480360)
前に行ったのは半年以上前ですね。その時にも書いたんですがここは俺ん家からかなり近く、
だからなかなか足が向かない店だったりします。いつでも行けると思うと逆に行かないってのと、
ブログ書いてる人間の性といいますか、どうしても未訪の店に行きたくなっちゃったりで。
ブログ開設前は1ヶ月に1〜2回くらいの頻度で行ってたんですけどねぇ。
以前は駐車場は店のわき道みたいなとこ1台だけだったんですが店を挟んだ反対の駐車場と
契約できたようで道路側の2台が駐車場となってます。でも路駐は相変わらずだったり。
昼時なんか警察の車も来るんですが、何故か取締りをせずにスピーカーから「動かして下さい」
とか言って通り過ぎちゃうんですよね。ちゃんと働いてよ、お巡りさん(#`Д´) ムキャー!
メニューの写真は撮ってません。店のHPが良く出来てるんでそっちの方が絶対見やすいです。
HPにも店のどこにも書いてないんですが、裏トッピングとして50円で味玉を1個に出来ますよん。
んで、以前との違いとして携帯サイトを開設したようで、こちらをクリックで画像を出すか、
店のHPからQRコードを読み取ってください。クーポンがありますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
携帯からご覧の方はこちらクリックでどんぞ。クーポンの有効期限は4/末まで。お早めに。
金曜の19:00くらいの訪問でしたが店には店主一人。店内は7〜8人くらいの客入りで
かなり忙しそうにしてました。俺達が入った後も順調に客が。以前は夜はかなり空いてて
心配になるほどだったんですが、ちょっと来ないうちにだいぶ繁盛してるようで。
日の出といい、ココといい、近所のラーメン屋が流行ってるのはなんとなく嬉しく思ったりしますw
0番・太麺(1玉)¥750
1〜6番はコンプリートしたんですが最近限定解除された0番は初めて。
ちなみに限定解除された後のチカラは今までの5倍です。
ええ、わかる人だけわかればいいです。更に言うなら後で読み返した時に自分で恥ずかしく
なることは間違いないんで、このくだりは後で削除されるでしょうw麺は太麺ってことですが俺的には中細かなと。
つけ麺定番の直食いしてみましたが、
しっかりと冷水で締められた麺は
ツルツルプリプリで美味しいです。
でも、最近は自家製麺も珍しくないんで
飛びぬけてどうってほどでもないかな。
ま、自家製麺だから素晴らしいとも
限らないけど。つけダレは粘度が低くサラッとしてます。
醤油ダレと酸味が強く、魚介がガッツリと
主張する、夏向きと言える味ですね。
チョンと麺をつけて丁度いいくらいの
味の濃さで、しっかり浸けこんじゃうと
しょっぱく思えます。チャーシューはバラのスライス。
この店デフォのヤツをカットしたようです。
麺に乗ってるそのままでは冷たくて
味も無くてで脂身がしつこいと
さんざんなんですが、
つけダレに浸けてあっためてやると
箸で持つと崩れるほどに柔らかくなりーの、
濃い味のつけダレで味付けもされーので
一気にウマウマになります。
出てきたらすぐつけダレに入れちゃうのがおススメです♪え〜、上で味玉の裏トッピングがどうのこうのと
偉そうに書いてますが今回はそのトッピングは
やってません。夜だったもんでw
基本的に夜はほとんど食わないんですよ、俺。
やや固め、味控えめの味玉です。
以前と印象がだいぶ違いましたが
そこは俺の舌ですからw
味玉の横に見えるキノコは干しシイタケ。
ラーメンのトッピングでは珍しいですが、なかなかどうして悪くないですね。割りスープは言えば快くやってくれます。
急がしそうで声をかけづらかったけど、
つけ麺食ったらやっぱ割りスープしたいじゃん。
それにしても、割りスープをお願いしたんだから
言わなくてもレンゲを出してください。割ってもらった後でもしょっぱくて酸味が
キツかったけどなんのかんので全飲み。
割ってもらって残すのってなんか悪くてw
☆は1点、☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆(3.5)
麺:☆☆☆☆(3.5)
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆(3.5)
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
同行者は2番・醤油¥700を注文。
豚骨6、鶏4の割合のスープです。これだけの情報だと豚骨が強いような印象ですが
俺の記憶だと鶏が強いスープだったと思います。もちろんアテにはなりませんがw
近い、とは言っても歩いてくにはちょっとかったるい距離で駐車場が1台、そんで不定休だったのも
足が遠のいてた理由なんですが、その辺の不満が解消されたんでちょくちょく利用することに
なると思います。さて、次は6番か、真逆に1番か。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
フラれまくってるんですよね!
家から近いといつでも行けるからいいやって思って
るのに行くとフラれるお店なんですよ
きっと、どこかですれ違ってるんでしょうねw
以前は不定休で困った店なんですが、定休日を
キチンとしたようで最近は開いてることが多いようです。
この界隈で白のP905iを横向きにして麺写真を撮ってる
マヌケ面がいたら多分私ですw
見かけられたら是非お声かけを♪
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_face_csweat.gif)
通りすぎて日の出へ…
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_wagon.gif)
あれくらい駐車場があると、便利なんですが
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_asease.gif)
駐車場情報はホントにありがたいです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_smile.gif)
やっと、ちゃんとした駐車場が確保されました(^▽^)
どこに停めていいのかわからなければ他の店に
行っちゃいますよね、私もそうです。
私も車派なもんですから駐車場情報はできる限り
載せたいと思ってるんですが、電車・バス派の方へ
ちゃんとフォローが出来てないあたりに申し訳なさを
感じてたりしてます(´_`。)
そこまでやっちゃうと寝る暇無くなっちゃうもんでして…。
もし、ここへ行かれたら、是非感想を聞かせてください♪