2009年04月25日
横浜ラーメン 三代目家
駐車場:他店舗と共用、15台
営業時間:平日11:30〜16:30 17:30〜22:00 火曜日11:30〜16:30日・祝11:30〜21:00
電話番号:046-248-6381
定休日:火曜日夜
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
年明け早々のオープンから3回目の訪問です。三代目家に行ってきました。
前回は基本のとんこつ正油である横浜ラーメンを食べてます。
すでに地域の人気店の地位を確立したようで昼時には並びが出てるのも珍しくなくなりました。
厚木付近でラーメンが好きな人なら多くの人が知ってると思うけど、二代目家は秦野にあり、
三代目家は初代(とは謳ってなかったけど)を引き継ぐ形で二代目家から暖簾分けされたようです。
ちなみに初代の大将はすでに引退されてるんだとか。今は二代目家の店長が大将になるんかな。
券売機の画像はこちらで。卓上には生姜・豆板醤・ニンニク・胡椒・酢と、家系基本の調味料が
揃ってます。んが、家系では珍しく無いんだけど生姜とかの入れ物にフタが無いんで
どうにも使う気になれない。だって、何が入っちゃってるかわかんないですから。
辛味ラーメン・味噌¥700+味付煮卵¥100
またもトッピング券を家に忘れたんで現金払い。どうもこの辺が疎くて困る。O型なんだなぁ。
未食の辛味ラーメンをこれまた未食の味噌で注文。券売機には辛味ラーメンと書いた
ボタンがあり購入の段階では何味かわかりませんが、食券を渡すと味を聞かれます。
味噌のカンジはやや薄いかなと思いますが無難に美味しい味噌スープです。
辛さを選んだりは出来ませんが、まあまあ満足できる辛さかなと。唐辛子があれば嬉しかったかも。
家系だからって頭があるからだけど、
どうもこの麺に違和感を覚える。
もう少し太いほうが合うような気がします。
でも、どこもかしこも同じような麺だと
面白みも無いと思うようにしよう。
チャーシューは家系としてはかなり大きいもの。
味付けはされてなく、肉の歯応えが残ってます。
味玉は毎回バラバラの半熟加減。
今回のはかなり固めでした。
味付けもほとんど感じなくて、印象としては
ただのゆで卵です。
辛味になると上にネギがかかってきます。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆(3.5)
麺:☆☆☆☆(3.5)
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆
その他具:☆☆☆☆(3.5)
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
とんこつ正油に飽きたら選択肢に入れていいと思える味噌ラーメンです。
接客は前も悪くは無かったんですが、今回は腰の低さに好感を持ちました。
駐車場も広くて使い勝手がいいし。ま、お客さんの多さが全てを物語ってるのかな。
トラックバックURL
この記事へのコメント
麺は中島・・・でしたっけ?
ちょっとコシが無い印象でしたが、全体的には悪くないお店ですよね?
茎ワカメのトッピングも嬉しいです。
もしかして、ジーザスさんは私ですか?
今、私のPCの横に無料券が2枚待機してますww
麺は中島製麺でした。確かにやわめですね。
家系素人の私はこれもアリと思うんですが、
家系に詳しい方には物足りないと思われるかも…。
茎ワカメはまだやってないっす(>0<)
次回やってみたいと思います。
こんばんは(^-^)/
おや、大橋製麺に変わったんですか。
ますます家系から遠ざかってる気がしますが
固めな大橋の麺は旨いですからねぇ(^-^)
ご無沙汰してるんで近いうちに行ってみます♪