2009年04月29日
菜良(さら)
駐車場:無し(近隣に有料P有り)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜22:00 日11:30〜18:00
電話番号:?
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
湘南初の二郎インスパイアとして注目を集めてる店です。菜良に行ってきました。初訪問です。
正直に言うと二郎系にはあんまり興味がありませんでした。量をそんなに食べないし、
ニンニクも食べてる時は良いんだけど、後で口の中に残る臭いがニガテ。
慣れればいけるようになるかと思って、手近にぎ朗を何度か試してますが例外なく完食ならず。
ぎ朗は二郎そのまんまのパクリだなんて言う人もいて、菜良にもなかなか気が向かずにいたとです。
でも、湘南ラーメン食べ歩記さんや、辻堂・賃貸・ラーメン不動産屋さん、ラーメン食べ歩紀行さん、
いへいたのラーメン(他)日記さん、らーめん雑記さんなど、俺がいつも参考にさせてもらってる
ブロガーさん達の評判がすこぶる良いんで、これは行ってみるしかないかと。
茅ヶ崎駅からそう遠くないんですが有料駐車場はあっちこっちにあって車での訪問でも困りません。
一番近いのは店を向いて左に(東方向)すぐを右折すると極小さいのがありますが、
かなり狭いんでおススメできないです。その先100Mほど行ったところに大きいコインPが
あるんでそこまで行っちゃった方が無難に思います。そこから歩いても3分少々ぐらいですから。
メニューは二郎インスパイアのえぼし麺とつけ麺のみ。写真にあるようにえぼし麺は
無料トッピングが可能です。注文の時にちゃんと聞いてくれるのは親切だよなぁ。
10人も入ればいっぱいになるくらいこぢんまりとした店ですが、清潔感があって
落ち着いた雰囲気の和み空間。女性にも受け入れられそうです。
卓上の調味料は一味唐辛子のみ。まあ、無料トッピングがあるんだからこれ以上必要もないか。
どうやら何人か分を1度に作ってるようで、入ったタイミングが悪かったのかだいぶ待たされました。
20分以上は待ったかな?ちょっとイラつきもしましたが注文したのが出てくるときに奥さん(?)が
「お待たせしてすいません」とホントに申しわけ無さそうに。
ぃぁぃぁ、そう言ってもらえたら、それだけでもう何にも無いですよ。
えぼし麺¥600
初ですから、トッピングは無しで。まずはそのまんまいきたいじゃないですか。
第一、量が多いことで知られる二郎インスパイアのお店で無料トッピング頼んどいて
食べきれませんでしたなんてジョークにもならない。
スープはそのまま飲むには少ししょっぱいかな
ってくらいなんですが実はこれ以上
薄かったら美味しくなかったり。
その理由がコレ。
これ以上薄いと平打ち極太麺に負けちゃって
味も素っ気も無い1杯になりそうです。
持ち上げただけでわかるほどコシの強い麺で
すすると言うよりかぶりついてガシガシ
食らう麺と言った方がしっくりきます。
表面が粗く、スープを良く吸いますが
最後までのびることはありませんでした。
これは美味しい麺ですね。
本来、この手の麺はニガテなんですが。ぎ朗とは比較にならんな。
チャーシュー…というより二郎風に
ブタと言ったほうが空気を読んでることに
なるんでしょうか。
トロッとしててね、柔らかくってジューシーでね、
すげえ.。゚+.(・∀・)゚+.゚旨い!
2枚も入ってて満足感も十分、しゃーわせだ…
でも、追加料金払うからもっと食べたひ。
野菜はほとんどモヤシですがその都度茹でててシャキシャキしてます。
正確な麺量はわかりませんが、それなりに量があったにも関わらず完食。美味しいじゃん。
これが600円だもんな、近くの人が羨ますぃったらありゃしない。
☆は1点☆は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆(4.5)
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
なるほど、評判がいいのも肯けるってもんだわ。これは再訪間違いナシ。
やっぱり狭い視野で物事を判断するってのは良くないなぁ。
よっしゃ、近いうちにスモジでも行ってみっかな。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私も一回 行ったことありますが
まだオープンして間もなかったので
その時は だたしょっぱく 麺は固いだけ
と感じましたが 今は違うようですね
スモジはこの前 行きましたが
(私はブタ入りを頼みました)
ハンパないボリュームとうまさでしたよ
私は茅ヶ崎経由で通勤していまして、月に数回藤沢への出張もありまして何回か行っています。こちらはほんとにお店の雰囲気がいいですよね。(BGMとか)
茅ヶ崎駅周辺は「BUBU」さんなど美味しいお店が多いのですが、「菜良」さんはその中でも気鋭のお店ですね。
お感じになったように麺が素晴らしいですよね。「がぶっ」といっちゃいます。CPの高さも素晴らしいです。
願わくば行列店にならないでいていただきたいのは我儘でしょうかね。(笑)
『相撲二』いっちゃってみてください。あの荘厳な雰囲気にわたしは中毒です。(笑)
ホントの二郎には 並ぶ度胸も無いので 中々行けませんが・・・。
自分も明日は 訪問出来れば行ってみるつもりです。
だいぶブレも無くなってきたみたいですね!
菜良いいですょね〜
オープン2日目に行った時は
どうしようかと思いましたがw
今はかなり良いですね。
見てると食べたくなるなぁ(´¬`)
こんばんは。
ごっちさんのブログによると開店当初とは
別物の味だそうですよ。
今日の昼に念願のスモジに初チャレンジしてきました。
私は無難に少ラーメン。それでもカナーリ腹いっぱいでしたw
>>いへいたさん
こんばんは。
こちらこそ、いつも参考にさせていただいてます。
通勤・仕事上での移動の手段がほぼ100%車か原付なもので
通勤途上にこういうお店があるいへいたさんが羨ましいです。
茅ヶ崎は私にとってまだまだ未開拓な地ですので
なるべく時間をとって回ってみたいと思ってますw
行列店にならないで欲しいとは私も同感です。
本文には書かなかったのですが、だいぶ店主さんが
お疲れの様子でしたので…。
スモジの雰囲気は今日味わってきましたw
誰一人、会話をすることもなく、店主さんの問いに答え
呪文が飛び交う店内。本当に独特ですね。
味も本当に満足しました。中毒性ありますねw
>>ジーザスさん
苦手だと思ってたもんで、正直恐る恐るでの訪問だったんですが、
食後の「ごちそうさま」は大満足の笑顔で言えました(^▽^)
今日の昼にスモジに行ってきましたが、11:30の
到着で並びは20人ほど。でも、店主さんの手際が良くて、
30分少々でラーメンにありつけました。
菜良とは全然違いましたがあちらもかなり美味しかったですよ♪
菜良の最新記事、拝見しました。後でまた寄らせてもらいます。
>>ナリキヨさん
こちらこそ、しょっちゅうリンクしてもらってるのに
ろくにお礼も言ってなくて心苦しく思ってましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
想像してたのより全然美味しくて正直ビックリしましたw
オープン当初を知らない私ってば、ひょっとしていいとこどりをしちゃった?w
再訪は必至でございますヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞ
という友人を連れて行ってきました。
私は梅えぼし(えぼし麺の魚介仕様+梅乗せ)を食い
友人はえぼし麺で双方ともに野菜増しで食いました。
梅えぼしは開店当初には無かったようですが、梅干し
の酸味が加わるとさっぱり感が際立ち、食欲増進にも
なってさらに食えそうな気がしました。
ふと、隣の高校生と思しき団体が「大盛り&野菜増し
増し」とかガシガシで食っているのを見て。
「若いってスゲえな」
としみじみ思ってしまうのは老いたからでしょうか?
今ではイロイロと変わってるみたいですね。
2年以上ご無沙汰してるんで近々行ってみます(^-^)