2009年05月09日
ラーメン二郎 相模大野駅前店
駐車場:無し(相模大野駅周辺にコインパーキング、近隣には無し)
営業時間:11:00〜14:00 18:00〜21:00
電話番号:090-3877-2551
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
5/25(月)から移転のため休業します。再開は6/中の予定です。
移転後の住所は相模原市相模大野6−14−9、大野銀座商店街のツルハ薬局の横を
入った所、一番奥の店舗だそうです。
相模大野駅前、通称スモジに行ってきました。人生初二郎です。
ちょっとすったもんだがあってお蔵入りになりそうだったんですが、何とかリカバリーできました(謎
11:30ごろの到着だったんですが、すでに写真の通りの行列っぷり。数えてみると
20人近くの方が並んでました。いやいや、噂には聞いてたけど凄い人気だなぁ。
ですが、店主の手際がいいのか、時間的には30分くらいで済みました。ま、これくらいならね。
待ってる間に撮った店頭の注意書きがこちら。左上に目印があるのは大きな声では言えませんw
何気にメルマガもあるんですね。アドレスは00282648s@merumo.ne.jp 携帯の方は直にどぞ。
またまたバーコード作っちゃいました。
PCから閲覧の方はこちらで。臨時休業やお店のトピックなんかが
配信されるそうです。再開発に伴って近々移転してしまうんですけど、
その辺に関する情報も配信されるかな?
※「cmanで作成しました」
入り口すぐのところに券売機があるんですが、自分の前3〜4人くらいになったら
食券を買うのが暗黙のルールみたいです。その時作ってるのが終わると店主に
「券(だったっけな?)を見せてください」と、声をかけられます。
それにしても、寡黙で冗談なんか言いそうに無い店主ですが、券売機のメニューを
見ると実は面白い人なんじゃないかと思えたりしますw
少ラーメン(そのまま)¥650
これが…二郎か…。
無料トッピングがあるのは書く必要もありませんね。無料だからって頼んじゃって、もし残したら
あまりにも申しわけが無いんで「そのままで」と伝えました。正しい呪文かはわかりませんがw
あまじょっぱくてがっちりとダシの出た
スープです。思ったほど背脂も多くなく、
ギトギトがニガテな俺は一安心。
うん、旨い!
麺は平打ちの中太麺。ツルツルもっちりな
食感です。勝手にゴワゴワな麺を
想像してたんでいい意味で意表をつかれました。
この麺好きだ〜。
ホカホカの状態で注文のたびに切り分ける
愛すべき豚さん。かぶりついちゃえば
もうしゃーわせですよ。
口の中でほぐれてく柔らかさと絶妙な味付け。
でかいカタマリなのが2つも入ってて
満足度は十分なハズなのにもっと食べたいとか
思っちゃいましたw
☆は1点 ★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
豚さん:☆☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:独特
雰囲気:独特
なぁるほどねぇ〜。こりゃハマる味だわ。今まで毛嫌いしてたのは確実に損だったな。
どうやら二郎は店によって違いがあるみたい。他の二郎にも行ってみたいなぁ。
でも、関内と鶴見か、遠いねぇ( ̄▽ ̄;)
トラックバックURL
この記事へのコメント
そうですか、損してましたか。
実は僕も食わず嫌いで二郎童貞のままですw
インスパイアなのは
いくつか食べたことあるんですけど…。
でもせっかくなのでこの際
操を守り続けようと思う今日この頃ですw
せっかくの 二郎ネタがボツでは・・・。
鶴見は 比較的 量は少なめな様なので 訪問してみたいです。
鶴見二郎から移動して 港北区の 心家 への 黄金パターンが 夢です。
リンク有難うございます。いつまで続くか分からない いい加減なものですが また遊びに 来てくださいね!
おぉ、ついに「すもじ」デビューですね。私も思い返すと1年半前に行ったときは食後に気持ち悪くなったことを思い出します。ところが、2ヵ月後にそれが禁断症状として現れました。
こちらは「お茶漬け」「カレー」などトッピングが豊富ですので何回も行きたくなっちゃいうんですよね。
いや〜、別に隠すようなことでもなかったんですが、
会社のPCにデジカメをつないで画像データに
タイトルを入れたら、情報流出防止ソフトの影響で
家のPCからデータにアクセスできなくなっちゃいまして。
それのリカバリーに手間食ったってだけの話です。
あ、もちろん勤務時間外の話ですがw
私も、インスパイアばっかりで初の筆おろしだったんですが、
本物は本物の良さがあるなと思い知らされました。
そう、まるでお金払うとことn(ry
>>ジーザスさん
やっとこさでリカバーできました。少々荒技だったんですがw
二郎から家系の連食ですかΣ(ロ゚ ノ)ノ
スモジ少でお腹いっぱいな私にはとてもマネできまへんw
こちらこそ、先にリンクしていただいてまして。
気付くのが遅れたようで申し訳なく思ってます。
これからもヨロシクで♪
私も偶然今日スモジ行って来ました。
本当は野猿街道に行こうと思ってたんですが家を出
る前にネットで確認したら臨休だったので、急遽ス
モジに変更して突撃してきました。
今日は10:30からの営業だったみたいで、10:10着
ぐらいで10人目ぐらいの並びで2ロット目にありつけ
ました。
個人的にはスモジは味はやたらしょっぱかったり薄かったり、スープもブレが大きいのであまりオスス
メじゃないです。(今日はすごく薄かった)
私は基本車移動なので厚木からだとちょっと遠いけ
ど野猿街道が味が安定していてお勧めです。
※厚木からだと1.5時間ぐらいかかるけど駐車場一杯
あるので◎です。
こんばんは。
なんで今まで行かなかったのかと後悔しちゃいましたw
私はインスパイアのお店で予習(?)した後だったんで
初二郎でも十分に満足できまして。
そうなんですよ、ズバリ、いへいたさんの言われる
「お茶漬け」とか、「カレー」とかのトッピングが
物凄く気になってまして。次は絶対にどちらかいってみようと
思ったりしてますです♪
ぃぁ〜、実は4月末の訪問なんです。
上のコメントを読んでもらえるとわかるんですけど、
今回の記事は公開するまでにかなり手間取っちゃいまして。
いや、自業自得なんですけどw
10時ちょっと過ぎの到着でそんなにならんでるんですか!
いや、もうビックリですが、なんとなく頷ける気もします。
ブレが少ない野猿街道店も気になりますが、基本的に
県内から出る気がないんで、もし行ってもブログには
書かないと思います。でも、ばくばくさんがそう言われるなら、
ラーメン経験値を上げるためにこっそりと行こうかなんて
思ってる自分がここにいますw