2009年05月14日

三浦屋4

地図:神奈川県相模原市上溝2-5-21
駐車場:店の横、契約駐車場内道路側5台
営業時間:11:00〜24:00 日11:00〜21:00
電話番号:?
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

4月4日にオープンしたお店のようです。三浦屋に行ってきました。

三浦屋外観


ネット上でお世話になってるいへいたさんふらわさんの記事を見て行ってきました。
なにやら、新たに二郎インスパイアなお店ができたそうで。しかも美味しいらしいと。

平日12時前の時間ということもあってか、先客はゼロ…、ていうか、俺が店を出るまでは
後客もいませんでした。まだあんまり知られてないんですかね(;^_^A
先に言っちゃえば大変に満足できるラーメンだったんであまり混雑もして欲しくないんですが
ちょっと心配になる客入りでした。頑張ってくだされ(o ̄へ ̄)q=3ファイト!

三浦屋メニュー
ライスがお高めですが、基本のラーメンは600円から、学生にはワンコインで提供と
トータルで見ればリーズナブルな値段設定に思えます。
卓上の調味料は何気に豊富。家系を彷彿とさせるニンニク・豆板醤や、九州豚骨でもないのに
紅しょうががあったりして、「お好みでどうぞ」的な店主のお客第一姿勢を垣間見た様な気がします。

とんこつモヤキャベ半ラーメン¥600+半熟卵¥100
三浦屋・とんこつモヤキャベ半ラーメン+半熟卵
三浦屋・とんこつモヤキャベ半ラーメン・横

あの…半で頼んだハズなんっスけど…w

「刻みにんにくをお入れできますけども」と、言われましたが、にんにくを食べちゃうと
食後の自分の口臭が嫌なもんで「いや、いいです」とお断りしました。
あ、”半”じゃない方のモヤキャべは上記お二方の記事参照でヨロシクです。

丁寧な盛り付けですね。ただでさえ腹が減ってたところにこんなの置かれちゃったもんで
気持ちが逸ること逸ることw 写真を撮ったら早速がっつき開始ですわ。

三浦屋・スープスープには嫌ってほど背脂が浮いてますが、
意外としつこくなくてサラッと入ってきます。
濃厚こってりなんですが、端麗好きな俺でも
どんどん飲める美味しいスープ。
正油ダレの加減も他の二郎インスパと
比べてマイルドで、まるで家系と二郎の
いいトコ取りをしたようなウマウマスープです。


三浦屋・麺麺はこれまた家系チックな中太ストレート。
俺好みなモチモチ加減で旨いですな〜。
”半”ですが普通な量が入ってました。
胃袋に自信がない方や女性は”半”で
頼んどく方が無難に思えます。




三浦屋・チャーシューチャーシューは丁寧に炙られたのが2枚。
固めの歯応えですが噛めば噛むほど
ズンドコ味が出てくる逸品。これは旨ぇや。
ひょっとして、煮ないで焼いてるチャーシュー?
いや、わからんけどw




三浦屋・半熟卵味玉はとろっとろの半熟加減。
う〜ん、あくまで俺の好みなんだけど、
黄身が流れ出てしまうほどの柔らかさって、
ラーメンのトッピングには合わないような
気がするんだよね。

野菜はモヤシがメイン。
モヤキャべってより、モヤモヤキャベってカンジかな。
注文後に茹でてて歯応えシャキシャキ。
600円はやっぱりお安いよな。


☆は1点 ★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆★
      麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆★

あんまり自信の無い例えだけど、なんとなく二郎と家系を足して2で割ったような印象に思えました。
ガッツン度は低く、マイルドなんで二郎を求めると肩透かしを食うかもですが、逆に言えば
二郎が苦手な人にもいけちゃうんじゃないかと。俺は十分に美味しいラーメンだと思います。
店主さんご夫妻(?)の接客態度も真面目そのもの。好感が持てるものです。
俺的には再訪は間違いナシ。もし、お近くを通ることがあれば選択肢に加えるのもいいと思います。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(14)TrackBack(0) 相模原市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by いへいたです   2009年05月14日 20:10
 こんばんは、早速行かれたんですね。また、LINKしていただいて恐縮です。

 初回は私も「半」で十分と感じました。並で頼むとかなりの量ですよね。tetuさん仰るように独自の方向性で工夫されているラーメンだと思いました。

 つけ麺にそれを感じました。私は『豚骨』で頼んだのですが、メニューには載ってないあと2種類があるらしいのです。次回は「辛子味噌つけ麺」を食べようと思っています。

 個人的には人気が出て欲しいと思います。店主さんのバックボーンも気になっちゃいます。今度話しかけてみようかしら(笑)
2. Posted by tetsu   2009年05月14日 21:56
>>いへいたさん
こんばんは。

いへいたさんのところにコメントさせていただこうと
思っていたのですが、最近ちょっと忙しくて公開日に
なっちゃいました(;^_^A

いへいたさんの記事で量が多いとの情報を教えていただいてたので
残念な胃袋の私は最初から「半」で行っちゃいました(笑
並だったら多分食べきれなかったと思います。

メニューに載ってないのもあるんですか。
私として、相模原はまだまだ未開拓で行きたいお店が
いっぱいあるんですが…でも、応援の気持ちをこめて、
なるべく近いうちにまた行ってみようと思います!
3. Posted by ふらわ   2009年05月15日 14:05
リンクありがとうございます。
モヤキャベとつけ麺はデフォが300g(つまり2玉)なので、「半」は150gの1玉となって他のラーメンと同じ量になるんではないでしょうか。

ちなみに修行元はこちらです、製麺所も同じです。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14004589/

ミクシィでお店の女将さんがコミュを立ち上げていて、色々と情報提供されていますよ。
4. Posted by tetsu   2009年05月16日 16:22
>>ふらわさん
こちらこそコメントありがとうございます。

300gで括られた中での「半」ですから、
私も150gだと思います。
ただ、グラムで書いてもピンとこない人の方が
多いのではないかと思い、また、「半」という
言葉の響きから子供用のラーメンと思われる人も
ひょっとして、いるのではないかと思い、こういう
書き方にしてみました。

最近出来たばかりの店なのに、やけに美味しいと思ったら
あの有名店出身の方でしたか。納得できました。
いつも色々とお教え頂き、本当にありがとうございます。

ブログだけで手一杯でミクシィはやってないんですが、
面白そうな場所ですね。余裕が出来たら覗いてみます(笑
5. Posted by ぽみ   2009年05月16日 22:10
いつも楽しく読ませていただいております(^-^)

すごく好きなタイプのラーメンだなぁと思って嬉しくなりました☆
近いうちに行ってみます♪

そうそう…
自宅で味玉を作る時は黄身はトロトロ状態のを作ります。
途中で黄身に麺をからめて食べるのが好きなんです(*^_^*)
小さな味変かな(笑)
6. Posted by りゅうちゃん   2009年05月17日 02:02
5 このブログで訪問してみました。
とんこつもやキャベかなりの量でしたが美味しくいただきました。
他にお客さんがいなかったので店主さんに話を聞いてみたら村田屋さんでは働いてないそうですよ。

昔からの先輩みたいな話を聞きました。

色々なラーメン屋さんを見てきたみたいな話も聞いてきました。

またゆっくり訪問して食べに行きたいと思います。
新メニュー考えてるみたいです。
7. Posted by tetsu   2009年05月17日 20:18
>>ぽみさん
コメントありがとーでっす♪

新店なのにかなり美味しかったですよ。
是非1度お試しを(^▽^)

完全に私の好みなんですが、基本的に
スープに手を加えないで食べたいんで
黄身が溶け出しちゃうのが嫌なんですよね(汗
でも、黄身に麺を絡めるのもそれはそれで
美味しいとは思いますです。


>>りゅうちゃんさん

>このブログで訪問してみました。

こういうコメントって凄く嬉しいです∩(´∀`)∩
もやキャベ美味しいですよね♪

あれま、村田屋出身ではなかったですか。
昔からの先輩…?

ちょっと良くわかんないですが、ま、どこ出身であっても
気持ちいい接客で美味しいラーメン出してくれれば
満足できますからね。

いい店が出来たってことでファイナルアンサー!w
8. Posted by ばくばく   2009年05月24日 13:15
今日行って来ました。
いやぁ「とんこつモヤキャベ」うまいですね。
二郎とはあきらかに違いますが、あの濃厚とんこつ
スープはレベル高いです。
スープがアツアツで麺もちょっと堅めにゆでられて
いて最後までおいしく頂けました。
スープとの相性も良かったし満足できる一杯です
ね。今度は白とんこつに挑戦したいです。
9. Posted by tetsu   2009年05月24日 17:54
>>ばくばくさん
とんこつが始まってるんですよね。
私が行った時にはまだやってなかったんです。
あのお店なら何食べてもきっとハズレは無いと思います(^¬^)
10. Posted by 座間住民   2010年04月11日 18:37
4 こんにちは。

ここで見たので、どうしても行きたくなり、行ってきました。

思わず、普通に頼もうとしましたが、食べきれない事を考えるとあれなんで、とりあえず、半にしました。
あ、とんこつもやキャベです。

充分でした。ってか、半で、普通ですね。
ホント、普通でしたw

連れは、白とんこつにしましたが、こちらも美味しかったそうです。
スープを一口飲みましたが、こちらも美味しかったです。

もやキャベの方は、醤油ダレが強い気がしましたが、飲んでてくどくよかったです。

次回は、また別のメニューに挑戦します。

日曜昼時でしたが、半分くらい詰まっていました。

11. Posted by 座間住民   2010年04月12日 06:22
>もやキャベの方は、醤油ダレが強い気がしましたが、飲んでてくどくよかったです。


まちがっちゃいました・・・。
くどくなくてよかったです!w
12. Posted by tetsu   2010年04月12日 22:04
>>座間住民さん
こんばんは(^-^)/
私のブログで興味を持たれたのは光栄です♪

こちらのとんこつもやキャベは二郎インスパでも
かなり食べやすいと思うんで気軽にいけますよね♪
私も『半』で十分な量な一人です(汗

お次のご感想を楽しみにお待ちしてま〜っす(^-^)
13. Posted by 座間住民   2011年04月17日 20:58
お久しぶりです。
再開後も、頻繁に拝見させていただいておりました。

久し振りに、三浦屋に行ってきました。
前回以降3回目かな?

相変わらず、とんこつもやキャベばかり食べてるんですw

味が変わりました。
いや、自分の趣向が変わったか分かりませんが?

スープは、もちろん背油たっぷりの濃いめですが、ちょっと醤油が強く、チャーシューも醤油がからめでであったり。

もちろん、個人で受ける差はあるんですが、ちょっと・・・。

今度は、とんこつか2号を食してみようw


14. Posted by tetsu   2011年04月18日 21:26
>>座間住民さん
こんばんは。ご無沙汰しております。

こちらは写真撮影不可になったとのことで足が遠のいてるんですが
お教えいただく分には本家二郎に近づいてるように思えました。

まま、地力のあるお店だと思うので他のメニューも良いのでは。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔