2009年05月21日

らあめん花月 嵐 下今泉店2

地図:神奈川県海老名市下今泉879
駐車場:店の横、他店舗と共用 1〜15、29〜37
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:046-234-8234
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

グロービートジャパンが各地に展開する店舗です。花月 嵐に行ってきました。

花月外観


このグロービートジャパンって会社、実は森住氏プロデュースのちゃぶとんも手がけてるようで。
ほんでもって、都内には麺屋ZERO1なんて六厘舎インスパイアなお店を出してたり、
どう見ても二郎なお店、麺屋!ボッケもんも展開してたりと結構手広くやってる会社のようです。
なんて言ったところで、上の3店舗はどこにも行った事無いんですけどねσ( ̄、 ̄=)

この下今泉店は4月にリニューアルしたそうで。さすがに店内には清潔感があります。
入り口にある券売機の写真はこちらで。反射で見えないことこの上ないですね(; ̄□ ̄A
券売機の横にあったメニューはこちら。卓上にもメニューはあるんですが、レギュラーメニューしか
載ってません。裏面はこんなカンジ。それと、なにやら登録するとトッピングが一品無料になる
サービスがあるそうで。バーコードはこちらで読み取って下されませ。

席に座るなり、リニューアル記念ってことでサービス券がもらえました。ちょっと得した気分に
なりかけたけど、良く考えたらサイトに登録しときゃトッピング無料なんじゃね?
他のサービス券と併用不可なんだから、意味があるんだか無いんだか良くわかんないな。

卓上にはご飯用にふりかけ(ゆかり?)があったり、げんこつラーメン用の元ダレが置いてあります。

ラーメン街道一番星 TYPE RS¥700+とろ〜り半熟味玉¥100
花月・ラーメン街・・・てか、名前なげぇよ、めんどくせえ
実際は海苔がフタをするような形で乗ってるんですけどね。邪魔なんでよけた写真がこれです。

家系インスパイアなラーメンです。どうやら、’05年から毎年改良を加えてる限定だそうで。
ちなみに去年は雑誌とのコラボ企画で湘南潮味とやらを。一昨年がTYPE S、一昨々年が
TYPE Rで、今年のRSはSとRを凌駕することを目標に創られたとありました。
でも、具体的になにがどう違うのかはまぁったくわかりまへん( ̄_ ̄|||)

味のほうは、ホントわかりやすい家系のインスパです。とはいえ、好みも聞かれなかったし、
卓上にニンニクや豆板醤なんかもないんで家系を求めちゃうとやっぱり物足りないかな。
化調バンザイなのは予想通り。でも決して悪くはないんですよね。一口目は。

花月・一番星・麺麺はどう見ても酒井を意識したろって
カンジの平打ち中太麺。
でも食感は明らかに違ってて、
酒井のモチモチ麺と比較すると
若干プリッとした印象。

で、ここからが問題だったんだけど、
湯切りが悪すぎで麺を食べ始めると
急激にスープが薄くなります。
麺とスープの絡みが良くないんで、余計にうっすぃ〜く感じちゃいます。

花月・一番星・燻しチャーシュー炭火で燻したとのチャーシュー。
小ぶり薄切りが2枚入ってました。
モモなんでしょうか?脂身は全くありません。
薫香はさほど強くなく、噛んでるうちに
ジワジワと染み出してくるカンジ。
味付けはされてません。
それにしても、縁が赤いのは何でなんだぜ?


花月・味玉味玉…ていうか、これはただの茹で玉子だね。
なんとなく手を加えてるのはわかるけど、
いくらなんでも味付け薄すぎ。
塩気もダシもほとんど感じませんでした。

ほうれん草はクタってなくてそこそこ。
海苔からはアレ?ってほど香りを
感じることはできませんした。


あまりの薄さに卓上の正油ダレを加えてなんとか完食。薄味は好みのハズなんですけどな。

☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆
       麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆
     味玉:☆☆
  その他具:☆☆★

    接客:☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

FC店なんでね、さほど期待はしてませんでしたが、それにしても、もうちょっと基本の部分を
大事にした方がいいんじゃないかと思います。湯きりが甘くてスープを殺すなんざ言語道断ですよ。
作り手は女性でしたが、体力が無いからってのは理由にならないと思うし。
多分、ハズレを引いたんだろうですが、また行こうとはちょっと思えません。
700円と普通の家系よりお高い値段を付けるんだったら、オペレーション教育をちゃんと
してもらわないとダメなんじゃないかと思えて仕方ないです。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(5)TrackBack(0) 海老名市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by な   2009年05月21日 21:32
なるほど
下今泉ならビナウォークまで行って六角家行った方がよさそうですね、あそこもある意味地雷ですが
2. Posted by ジーザス   2009年05月21日 23:39
自分の 会社のそばでは ないですか・・・?

お声をかけて頂ければ 参上しましたのに・・・って、店舗がリニューアルされてからは 訪問してないです

一番星は 今一つでしたか・・・?

作り手に問題が ある様ですね。

自分は 2回食べましたが 案外出来の良さに 驚きました。

卓上調味料は 仕方ない感じですね!

週末は 調子に乗って らーめん 食べてきます

3. Posted by tetsu   2009年05月22日 17:47
>>なさん
ビナの六角家は…ちょっと…。
理由は、わかってもらえますよね?


>>ジーザスさん
実際に行ったのはちょうど10日前だったりでして。

スープ一口目は悪くないと思ったんですが、
麺を食べ始めてからの薄まりようったら唖然と
するほどで、ちょっと苦痛に感じるほどでした。
厨房の様子は見えなかったんですが、これは無いのでは…。

でも、ジーザスさんが出来が良いとお感じになったんですから
やっぱりたまたまだったんでしょうね(;^_^A

次のラーメン記事楽しみにしてまっす♪
4. Posted by ぽみ   2009年05月23日 01:47
花月の下今泉店にはたまに行きます(^-^)

あの店舗は店長さんが作ると美味しいけど、他の人が作るとご指摘の通り微妙なんですよ…

ラーメンって、作り手が変わると味まで変わるから面白いですよね☆

私は「なんつっ亭」に行った時、ハズレの日だったみたいで最悪でした…

私の口に合わないだけかな?と思ったら、他の人も大量に残して帰ってしまっていたので、ハズレの日だったんだなぁ…と。

残念なので、また挑戦しようと思ってます!
またハズレだったら凹むけど…
5. Posted by tetsu   2009年05月23日 17:43
>>ぽみさん
ありゃりゃ、やっぱりハズレ引いちゃったみたいですね(;^_^A

なんつっ亭でハズレの日がありましたか。
それは逆にレアな体験だったかもですよ。
って、そっち方面にじゃ嬉しくもないですね(笑

並ぶ店なんで、是非どうぞ!って強くお奨めすることも
出来ませんが、お時間がありましたらってことで(^_^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔