2009年05月25日

横濱中華そば いまむら5

地図:神奈川県横浜市中区相生町2-33
駐車場:無し(店の前の通りにコインP有り)
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜22:00 土11:30〜14:30 18:00〜20:00 
電話番号:045-663-5399
定休日:日曜日 祝日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

閉店

関内駅近辺でかなり評判のいい店ですね。かつては上大岡にあったお店のようです。
いまむらに行ってきました。初訪問。

いまむら外観


コメントで「ハマスタの近くに美味しいお店を見つけた」との情報をいただいたんで
ここかな?と思って行ってみました。違うかもですが(;^_^A
ま、あまり情報収集をしない俺でも名前を知ってる店だったんで、ハズすことはないだろうと。

だいぶ前の話なんですが、関内を最寄り駅とする営業所に在籍してまして。
当時は本厚木→海老名→横浜→関内ってな通勤ルートだったんですよね。
だもんで関内まではなんの抵抗も無く行こうと思えたりします。通いなれたルートなんで。
さて、京浜東北線に乗り、目的の関内へ。「懐かしいな、京浜東北」なんて思ってると
車内アナウンスが。「次は〜、東神奈川〜東神奈川〜」

逆行っちゃったorz

ま、まあそんなわけで少々到着まで時間がかかったわけなんですが、時間的に早かったんで
ちょうど良かったかなと。アチシ、泣かない!

外にある置き看板以外、店を確認するものが無いんで、事前に地図で確認しておかないと
近くまで行っても店を見つけるのが難しいかもしれません。俺は地図持参&携帯ナビ使用で
行ったんで大丈夫でしたが、どっちか片っぽだったら探しちゃってたかも。

いまむらメニュー
右下に書いてあるとおり、注文後すぐにお金を払う前払い制のお店です。
一応、メニューは貼りましたが、随時変わるようなんで訪問日の時点のメニューだってことを
念頭にお願いします。ちなみに、温かいラーメンは大盛り不可なようで。自家製麺のようなんで
美味しく食べてもらいたいんでしょうね。どっちみち、俺には縁の無い話ですがw

サイドメニューはカウンター正面に貼ってあります。個人的には10円の辛いのが気になるかな。
ご飯ものには変わったのがあります。が、夜の部開店15分後の訪問でしたが、
その時には既にポークストロガノフは売り切れだったようで。それにしても、面白いのがあるなぁ。

この立地ですからね。当然ランチサービスもあります。昼は凄い混みそうだけど、
やっぱこういうサービスやんないと、生き残るのは厳しいんですかね?

それから、見落としちゃいけなさそうな店主からの注意書きもあります。
いろいろルールがあるようなんで気をつけたほうが良さそう。

ちなみに、5月から定休日の祝日にセカンドブランドとして「昼から飲もう」をサブコンセプトする
「ことり事務所」を立ち上げていると店のドアにありました。鶏と昆布のみを使用した
ど肝を抜かれるこってり系だそうで。一品料理やホルモン料理なんかもあるそうですよ。
営業時間は11:30から100〜150食限定。

雲呑麺¥980+味玉¥100
いまむら・雲呑麺・醤油・並+味玉
いまむら・雲呑麺・醤油・スープ近影中華そばを看板にしてるから、てっきり
あっさりしたのが出てくるかと思いきや、
層になるほどたっぷりとした油に覆われたのが
出てきて,かなり意表をつかれました。
マグロ節をたっぷり使ってると書いて
ありましたが、なるほど、煮干しとは違う
濃厚な魚の旨味が存分に堪能できますね。
魚の香りは強いのに上品なのは
マグロ節の特徴なんでしょうか。
表層の油のおかげでアッツアツだし、その油も少しもクドくないしで実にレベルが高い。

旨いなぁ〜\(o⌒∇⌒o)/このスープ

いまむら・醤油・麺麺はストレートの細麺。これもレベル高いです。
初めパツパツ、だんだんモチモチ。
スープに負けないインパクトがあります。






いまむら・チャーシュー国産のバラ肉の最高品の肉を使ってるそうで。
店の注意書きからの引用なんですが、ちょっと
アレな説明の気がします。でも、味は確か。
決して柔らかくはなく、脂が抜けてるわけでも
ないのに、脂が苦手な俺でも旨いと思えました。




いまむら・味玉味玉はちょっと黄身が柔いかなといった印象。
黄身の味が濃いように思いました。







いまむら・雲呑お店自慢のワンタン。
良く見るとヒダが膨らんでるのわかります?
このワンタン、噛むと小龍包のように
アツアツのスープが飛び出してきます。
これ凄い、やヴぁいくらいに旨すぎ。

絶.。゚+.(・∀・)゚+.゚品です。


IMG_2190いやはや、実に満足、ごちそうさま。









☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆☆
   ワンタン:☆☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆

食後、ちょっとお声かけをさせていただいて足取り軽く店を後にしました。
ラーメンに限った話じゃないけど、美味しいもの食べた後ってテンション上がるよね。
そりゃあ足取りも軽くなろうモンですよ。ねぇ、軽く、軽、…………軽すぎる。ありゃ???

店にバッグ忘れたorz

おめおめと取りにもどりますた(/ω\)ハズカシー!

さて、今度は方向を良く確認して京浜東北へ。2度同じことやったらちょっと立ち直れないものが
ありますからね。少々時間がかかるんで、売店でヤンジャン買って読みながら
帰ることにしました。
そんなに混んでないのにホッとしつつ、電車内で読みふけってると…

「次は〜、東神奈川〜東神奈川〜」

乗り過ごしたorz

どんだけ東神奈川好きなんだよと。
もう町田経由で帰りましたです。エライ時間食っちゃった(;´Д`)

自分的にはダメな日だったけど、美味しいラーメンに出会えたから良い日だったと思うことにしよう。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(11)TrackBack(0) 横浜市中区 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2009年05月26日 07:46
あってはならない 大惨事…、が 続いて起きたようですねo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o!。

でも 美味しい らーめん食べれたなら 問題なし…です(^○^)。

自分は 毎日が 大惨事…です(ノ゜O゜)ノ。

東神奈川なら…家系の…連食を…ε=┏(; ̄▽ ̄)。┛
2. Posted by ai   2009年05月26日 11:12
ここですここ〜めっちゃお気に入り(笑)
tetsuさんは未訪だったとは、意外です

ありそうでないというか・・・
美味しいですよねぇ〜奥が深いカンジで

お店の外観も内装も、大将もお姉さんも独特の雰囲気なんですが・・・

横浜近辺って、私の苦手な家系や二郎系ばかりで、
私的には不毛の地域だったんですが、
浜スタへ行く時に試合の前後に食べたいなぁ〜と
探して見つけたのがここです

ただ、関内ってラーメン屋さんに限らず、
日曜祝日が定休日のお店が多くて・・・

もう1軒、行ってみたいお店があるんですが、
そこも日祝日は休み・・・orz

こもんは場所があれなんで(笑)さすがの私も1人じゃ・・・

ちなみに、近くのスープカレー屋さんもハマってます(笑)


関係ない話ですが、中村屋のチャーシューが何だか
お中元のハムの塊を切りました、みたいに変わってました
3. Posted by tetsu   2009年05月28日 20:21
ちょっと忙しかったもんでレス遅れました \(__ )三( __)/

>>ジーザスさん
いやはや、2度目に東神奈川を聞いた時はもう半ベソw
これでラーメンがダメだったら踏んだり蹴ったりでしたが、
予想以上に美味しくて結果オーライだったかなとw

家系もいいですが、ここも美味しかったですよ。
連食の(?)口直しにでもドゾ♪


>>aiさん
横浜は仕事の担当エリア外なんで、なかなか回れません(;△;)
行きたいと思うお店はたくさんあるんですけど…。

横浜・関内近辺ならここか維新かって言う人もいたくらいで
前っから気になってはいたんです。
期待以上に美味しくて大満足でした(^▽^)

こもんはちょっと…な場所にあるようで、気が引けるのはわかりますw
早く本厚木店復活して欲しいですねo( ̄へ ̄o

お中元のハム…ですかΣ(゚д゚;)
なんか散々なことになってるみたいですね。
逆に気になったりしますがw
4. Posted by ai   2011年05月03日 10:18
関内のお店が閉店してしまい、馬車道に居酒屋をオープンしてそこで締めのラーメンが食べられる…

と思ったら、またその店も閉店して、最新情報では上星川に新しくオープンしてたんですね

でも今月末にはまたラーメン店から居酒屋に変わるとか

私はお酒飲めないので、居酒屋になる前に行ってみようと思ってます
5. Posted by にゃんまげ   2011年05月04日 16:25
ラ−メンは昼間の営業で30食でやります。
ラヲタにかなり愛想が尽きてラ−メンをやめたいと
まで言っておられたのをなんとか踏みとどまったと
いうところでしょうか。

確かに通の酒飲み店になってしまうのでお酒がダメ
だと難しいかあ・・・
ということでぜひ昼間に訪問で!
6. Posted by tetsu   2011年05月04日 18:37
>>aiさん
ラーメンは好きなのに取り巻く環境にうんざりしてるとは難しいというか
めんどくさいというか。ブロガーは嫌いみたいなんで私は行けません(苦笑

写真を撮らずブログにも書かずにいればいいだけなんでしょうがね(笑
7. Posted by tetsu   2011年05月04日 18:57
>>にゃんまげさん
私に代わってのご説明ありがとうございますm(_ _)m

店主として気心の知れた人間と商売をやっていきたいみたいですね。
どっかの数字みたいに言ってることとやってることが違うのと比べれば
ある意味潔いと言えますか。ちょっと私には敷居が高すぎるお店ですが(笑
8. Posted by ai   2011年05月05日 00:38
にゃんまげさん
そういうことなんですか

情報ありがとうございます、昼間行ってみます
やっぱりあのラーメンは、どうしてもまた食べたい


tetsuさん
なんかややこしい事情があったんですね

店主がこだわりを持つのはいいとは思いますが、私は過去の経験からブログの情報が一番信用できると思ってます
だって自分のお金と時間を使って食べた情報ですから

ただシンプルに、自分の好みにあった美味しいラーメンが食べたい、それだけです
9. Posted by にゃんまげ   2011年05月06日 23:43
tetsuさん&aiさん

店主さんも以前はそれほどブロガ−やラヲタへの
反感を持ってはおられなかったようなのですが、
いわれのない中傷やマナ−に反する行為が増えて
ラ−メンを作ることそのものに嫌気がさしている
ようです、ご自身のブログでもこうしたお客への
不満をつづっておられました。
確かに人の好みはそれぞれなので押し付けになる
のはいかがかなとも思いますが、私がみるかぎり
少なくともこのお店に関する記事は、書いた人間
の店主に対する好き嫌いによる悪意を感じます。
私は基本ラ−メンに胡椒や卓上調味料を使わない
のですが、食べる前から胡椒を大量投入するのを
見ると哀しくなります、ここのお店でもよくそれ
を見かけました、とりあえず一口すすってからで
よくないかって?
昼の部のラ−メンもどうしようか考え中だそうで
どうも連休中にひと悶着あったようです、ここの
ラ−メンが食べられなくなるのは残念ですけど、
無理してやってもらうのもどうかなという思いも
あるのであとは店主さん次第でしょうか。




10. Posted by tetsu   2011年05月09日 21:29
>>aiさん
御存知かもしれませんが、残念ながら5月15日で終了だそうです。
その後は居酒屋としてやっていくそうで。麺もあるかもですが・・・。

弱小でもブロガーとして店主の主張は耳が痛い部分もあるんですが、
そこまで意固地にならんでもって思ったりもしています。

『当店より旨いワンタン麺があったら教えて下さい』とあったんで
「こちらのワンタンより旨いのはそうそう無いと思います」
とお声かけをしました。その時の店主さんの笑顔はとても素敵で
ラーメンを愛してる人なんだな、と思ったものでした。

いろんな店があっていいとは常々思っているんですが、
こちらの幕の引き方はちょっと寂しすぎるような気がします。
11. Posted by tetsu   2011年05月09日 22:10
>>にゃんまげさん
店主さんのブログは閲覧しましたが、もう蛇蝎の如くですよね。
上に書きましたが私は実際の店主さんの人柄含め大変に気に入ったもので
応援したい気持ちを目一杯込めて記事を書いたつもりだったんですが
弱小ブログの限界でしょうか、店主さんの目には止まらなかったようで。

店主さんへの中傷は私も目にしていますが的外れですよね。
ただ、個人的には食べる前から胡椒入れたりは眉を顰めてしまいますが
ラーメンって自由な食べ物であるべきではないかと思ったりもします。

残念ながら基本的に居酒屋でやってくみたいですよね。
今後、あの店主さんにお会いする機会はなさそうですが
陰ながら商売繁盛を祈ることにしておきます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔