2009年05月30日

やまき屋4

地図:神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5-6
駐車場:店の斜め前に3台分のコインパーキング 100円/20分
営業時間:11:00〜20:00(なくなり次第終了
電話番号:0466-65-1230
定休日:月曜日(祝日の場合営業)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

小田急江ノ島線鵠沼海岸駅近くにあるお店です。やまき屋に行ってきました。初訪問です。

やまき屋外観


この日は同じ藤沢市内の”麺屋 らう”に向かうもホントに近くに駐車場が全然無くて断念。
あそこの立地だと駐車場必須な気がするんですけどね。他の人はどうやって店まで行ってんだろ?
原チャって手もあるけど、厚木からだとちょっと遠いかなぁ。未訪で終わりそうな気がムンムンです。

そんなわけで近くのコンビニに車を停めて、超らーめんナビで周辺検索。気になってた名前を
見つけたんでここに向かいました。ちなみに、超らーめんナビは有料サイトなんですが、
モバイル版のラーメンデータベースなら無料で周辺検索を行うことが出来ます。
リンク先にQRコードがあるんでそちらで。携帯の方はこちらでどぞ。クーポンとか無いですけど。

平日の13時ごろ店に到着、先客ナシで「あらら?」なんて思いましたが、大変おキレイな奥さん?が
笑顔で「いらっしゃいませ!」 万札しか持って無くて両替をお願いしたんですが、
とぉっても気持ちよく対応してもらえました。うん、どうやらハズレってことは無さそうだなと。
店もキレイで雰囲気バッチリ。デート利用もOKかと思います。

券売機は店に入って右。ちょっとわかりにくいかもしれません。卓上メニューもあるんで
いきなり席に向かっちゃって「食券お願いしま〜す」なんて良くあるんだろうなとか想像してみたりw

らーめん¥600+味玉¥100
やまき屋・らーめん+味玉2
魚介とんこつに激しく惹かれましたが、初なら基本だろってなノリでこちらを注文。

軽い口当たりながらマイルドな旨みがしっかりしてるスープです。豚骨ベースらしいんですが、
割りと強めに鶏がきいてるような気がしました。
醤油が強くて、ちょっとカドの立ったカンジのしょっぱさがあります。
揚げネギが多めに浮いてますが、それ自体に主張はあまり無く、スープ全体に香ばしさを
与えて深みが増してる印象。むしろ、生のネギの方がアクセントになってました。

やまき屋・細麺麺は四角い断面の多加水細ストレート。
束になって入ってくる感触が気持ちいいです。
スープに若干のとろみがあるんで絡みは
申し分なし。茹で加減はベストなんじゃないかと
思います。どうやら太麺も選べるらしいですが、
このスープなら太麺もアリだと思いますね。



やまき屋・チャーシュー持ち上げただけで崩れちゃって、
写真を撮るのに困らせてくれちゃった
巻きバラチャーシューw
脂がキッチリと抜けてて実に俺好み。
大きくさ・厚みも申し分なし。
600円でこのボリュームはお見事です。



やまき屋・味玉

味玉はちょっと柔すぎな感があります。
スープの味が濃いんで陰に隠れてますが、
じっくり味わってみるとしっかりと味の
染みたものだってわかると思います。

メンマは柔らか食感でクセのないもの。
多めに浮いた刻みネギがいい仕事します。



☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆★

食べ終わって「ごちそうさま」と声をかけるとご夫婦ともに素敵な笑顔で「ありがとうございました」
う〜ん、実にいい店だなぁ。味・接客・雰囲気・値段、どれも文句のつけようが無いじゃないですか。
鵠沼だと、道が空いてても1時間かかるけど、どうにかしてまた行きたいと思わせてくれました♪



t_ssk_tak_papa at 19:22│Comments(4)TrackBack(0) 藤沢市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2009年05月30日 22:32
『麺屋 らう』ですね・・・。

自分は 辻堂から 徒歩15〜20分かけて 歩いてます。辻吉家も 同様です

笑家には 茅ヶ崎から バスで行きました。

えぇ・・・、食べ歩きの時は 極力 車は使いません。

なんか、車の運転は嫌いみたいです

やまき屋は 未訪です。いきなり、魚介とんこつ 行ってみます。

いい加減な 人間ですから・・・わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪。
2. Posted by tetsu   2009年05月31日 08:36
>>ジーザスさん
やっぱり、本業で運転されてると私生活では気が向かないものでしょうか。
なんとなくですがわかるような気がします。

どうやら、単に私が不精なだけみたいですねf(^_^;)
今度は頑張って徒歩ってみますw

やまき屋は駅から近いんで行きやすいかと思います。
食べたいものを是非どうぞ♪
3. Posted by 南極Z号   2009年06月07日 02:40
 
 こんにちは♪。

地元のいいお店が載って嬉しいです♪。

ありがとうございます。

やまき屋は近くのPが埋まっている時は、

お店に向かって右手方向の相鉄ローゼンのコインPがあります。

 『らう』の時は・・・。

あんまり大きな声では言えませんが、

近くのショップ99かサンドラッグでP代相当のお買い物をすれば・・・、まぁ・・・ってカンジです。

近くのPになかなか空きが出ないらしいんです。
4. Posted by tetsu   2009年06月07日 18:46
>>南極Z号さん
ようこそ。よくぞいらっしゃいました(^_^)

やまき屋の斜め前の駐車場って3台分しか無いから
もし次に行った時に一杯だったらどうしようと思ってました。

『らう』もなんとかしようとはしてるんですね。
空きが出ないものは仕方ないですね。

地元の方ならではの貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔