2009年05月23日

らあめん職人 泰平4

地図:神奈川県伊勢原市桜台4-27-22
駐車場:店の前4台&ビデオ屋の脇4台
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
電話番号:0463−95−7039
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜24:00
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

閉店

ラーメン店の多い平塚伊勢原線沿いにあります。泰平に行ってきました。
前回汁なし坦々麺を食べてます。

泰平外観


俺的に伊勢原市内ではイチオシのお店なんですけどね。気付けば半年以上のご無沙汰でした。

泰平券売機
なにやら麺が変わったらしいって話を聞いてたんで、ひょっとしてそれを機に値上げしたんかな?
っと思ってたんですが、逆に汁なし坦々麺が150円安くなってるじゃないですかΣ(゚д゚;)
基本600円の醤油ラーメンが390円になる39dayも健在のようだし、まったく、頭が下がりますなぁ。
そこにまず驚いたんですが、券売機に店名を冠する泰平ラーメンの文字を発見して2度ビックリ。
かつてレギュラーメニューとしてあったんですが、いつのまにかメニューから消えちゃってたんです。
店内のPOPによると限定で復活したようで。辛くて美味しいラーメンで一時ハマッた俺には
またアレが食えるっとかなり嬉しい不意打ちでしたヾ(=^▽^=)ノ

泰平ラーメン・醤油¥700+味玉(クーポンサービス)
泰平・泰平ラーメン
味は同料金で醤油か味噌で選べるんですが、ここはこの店自慢の醤油でいくべきかなと。
味玉は何度も使える超お得クーポン利用です。

甲州地鶏と利尻昆布をベースにザラッとくるほど魚粉が入る醤油スープに
中華なべで豪快に炒められた具材がたっぷり乗ったラーメンです。
具材にキムチが入ってて、当然スープの味に影響が出るんですが、土台がしっかりしてるんで
元のスープの良さが損なわれることはありません。ガッツン魚介と揚げネギの風味がタマランです。
レギュラーとしてあった頃は辛さが選べたんですけどね。今は選択不可のようです。

泰平・開化楼細麺噂どおり麺が変わってました。
大橋製麺から東京の有名ラーメン店に
多く使われることで有名な浅草開化楼へと
大胆なチェンジ。
開化楼の麺を基本600円で出す店は
他にはちょっと思いつかないですねぇ。



泰平ラーメン・具

たっぷりの水菜の下には、キムチ・モヤシ・
ニラ・舞茸・細切れチャーシューが惜しげもなく
入ってます。キムチの他に唐辛子も
入ってんのかな、ピリ辛程度ではありますが
辛さに弱い人は避けた方が無難ですかね。
キムチの味がしっかりしててそのままで
食べても美味しい野菜炒めです。
水菜が口の中をサッパリさせてくれて
最後まで飽きずに食べられます。
泰平・味玉

味玉はちょっと固めすぎかな(^_^;)
でもサービスですからね。文句言っちゃあ
いけません。味自体は美味しいんですから。







☆は1点、★は0.5点として見てください。

スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆★

接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆

俺のことなんでね、アテにしないでもらいたいんですが、スープ自体も前より美味しくなってるように
思いました。何も書いたり言ったりしない店主なんですが、実はマイナーチェンジを繰り返す
研究熱心な方なんですよね。1度行ったことある方もまた足を運んでみてください。
違った印象をもたれる方も少なくないハズです。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(4)TrackBack(0) 伊勢原市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by さにー   2009年12月31日 12:49
ここも大好きです。私申し訳ないんですけど、ここの味噌が好きです!!!なぜもっと味噌を売りにしないのでしょう!!!
坦々麺もバカウマです
私の好みですけど…
2. Posted by tetsu   2009年12月31日 17:46
>>さにーさん
個人的な話なんですが、伊勢原では1番のお気に入りだったりです。
こちらの味噌は1年以上食べてないですが美味しいですよね。
ってか、こちらは地力がしっかりしててどれも美味しい気がw
3. Posted by さにー   2010年01月31日 19:15
うん!うまい
4. Posted by tetsu   2010年02月01日 23:20
>>さにーさん
え…っと、何をお召し上がりに?w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔