2009年06月05日
吉村家
駐車場:無し
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:045-322-9988
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
神奈川ご当地ラーメンの一つ、家系ラーメンの生みの親のお店です。
横浜家系総本山、吉村家に行ってきました。
この近辺には仕事でしょっちゅう行くんで、何度も行こうと試みてたものの並ぶほどの時間が
取れずになかなか行けませんでした。上の写真は平日のちょうど12時頃、到着直後に撮った
もの、やっぱり並んでますね〜。この日はなんとか時間が取れたんで、いっちょ並んでみっかと。
前に13人の待ちでも回転が良いんで時間的には15分くらいの待ちで済みました。
客さばきの上手さに、さすが連日行列してる店は違うなと妙に感心しちゃったり。
ちょっと前に厚木家で怒られたばっかなんで、券売機やトッピングメニューの写真は撮ってません。
10円の生玉子を筆頭に100円未満のトッピングが豊富でネタにもってこいなんですけどね。
ラーメン・味薄め・油少なめ¥630+味付玉子¥60
チャーシューメンほうれん草増しと間違えられたのかと思うほど見事なのが出てきましたねぇ。
いい(・∀・)盛りだ!
前にここに来たのは5〜6年前なんだけどこんなに気前良かったかな? う〜ん、覚えてない。
味は薄め指定で正解だったかな、せっかく好み指定が出来るんだからね。しょっぱいのが
わかってる店に行って指定ナシでしょっぱかったですってのもアレな話しだし、ここは素直に
好みでいっときました。動物濃度もバチコンと濃ゆくて、さすが総本山と思わせてくれますね。
麺は酒井…て、当たり前かw
このブログを見てる層の人には伝えるものも
ないのかな。多分俺より詳しいだろうし。
でも、このチャーシューの量は意外だったなぁ。
大きさがわかりにくい撮り方をしちゃってる
俺に石でも投げつけてやりたくなりますが、
1枚1枚がケチな店の1枚分くらいはあります。
柔らくは無いんですけどね。薫香がガッと
香ばしくてうんまいです♪
半熟加減は写真で伝わりますかね?
味もしっかり染みててこのお値段。
実にお値打ちな味玉です。
上にも書きましたが、ほうれん草は量が
お見事。並みの家系の3倍は入ってたんじゃ
ないかなぁ。これで630円は他では
マネ出来ないんじゃないかと思います。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★(量に☆プラス)
味玉:☆☆☆☆★(値段に★プラス)
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
さっすがは吉村家ってトコですか。総本山の二つ名は伊達じゃないですね。
多少並んでも食べる価値はある店だと思わせてくれました(⌒-⌒)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
そう思うでしょ?
私もなんか間違えられたかと思ってキョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロと
見回したんですが、チャーシューメンにはこの倍くらい
チャーシューが盛られてたんで間違いではないようです。