2009年06月06日

せたが屋 京急鶴見駅店4

地図:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-30-22
駐車場:無し(駅周辺にコインパーキング有り)
営業時間:8:00〜10:30 11:00〜23:00
電話番号:045-502-6589
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

京急鶴見駅から出て高架下にあるこちらのお店。環七沿いの有名店の支店です。
せたが屋 京急鶴見駅店に行ってきました。初訪問です。

せたが屋外観


平日の18時過ぎの訪問、有名店だからもう並びが出てるかと思ったけど、店内も3割くらいの
客入り。並ぶ覚悟を決めてたもんでしてね、逆な意味でちとビックリΣ(゚∇゚ ;)
まあ、すんなり入れるに越したことは無いんですがね。きっと時間が早いせいでしょう。

店頭にメニューが出てるんで、店内の券売機で食券を購入する前にじっくりと悩むことが
可能です。それにしても、魚朗らーめんの説明書きには”二郎インスパイア”って
ハッキリ書いてあるのね(゚ー゚; ここまで潔いと好感が持てちゃうけどw

朝の時間は朝限定・ワンコイン以下で朝らーめんなんてやってるんですね。
写真を見る限りではチャーシュー・メンマ・半味玉・海苔が入り、かなりコストパフォーマンスの
高いラーメンのように見えました。いっぺん食べてみたいなぁ(=´▽`=)

店内は強い魚介の匂いの中にそこはかとなくカレーの匂いが漂ってます。
ん?店頭のメニューにカレーものは無かったよな( ̄ー ̄?)と、思いつつ食券を購入。

振り返って卓上を見てみるとガツン汁とか、ガツンカレーなんてモンがあるじゃないですか。
この匂いだったのね。容器に書いてないんでわかりにくいですが、オール木の、よく七味とかが
入ってるヤツがカレーでした。いや、結局使いはしなかったんですがr( ̄_ ̄;)
それにしても、濃縮魚介のカエシだの、玉ネギ入れ放題だのと、面白さ満点ですね。

らーめん¥700+半熟味付玉子
せたが屋・らーめん+半熟味付玉子
店の謳い文句どおり、思いっきし魚介がガツン=○) ̄O ̄)とくるスープです。
動物系は控えめで、油は多いんですがクドさは無く、味としては濃厚ダシのあっさりスープとでも
言いましょうか。かなりアツアツで、いきなりグイッといっちゃうとビックリしちゃうかもw

せたが屋・ラーメン・麺

麺は固めの細縮れ麺。
芯があるくらい固いんで、固め好みの方でも
最初は指定無しでいった方がいいように
思います。絡みも良好で美味しいですね。





せたが屋・チャーシューチャーシューはほんの僅かに歯応えを
残した柔らかさのバラスライスです。
噛んでるうちに味が染み出してくる加減の
味付けで、嫌な臭みも無く、脂も抜けてるしで
これまた美味しいかなと。
小ぶりに見えますが厚みがしっかりしてます。



せたが屋・メンマこういった形のメンマにお目にかかったのは
初めてですねぃ。
味としては普通なメンマなんですが、
形が違うだけでこうも食感が変わるのかと
少し驚きました。奥が深いなぁ。





せたが屋・味玉味玉はちょっと固めの半熟加減ですが、
半熟黄身の旨さは十分に残ってます。
味付けは塩加減控えめでダシ味を
染みこませてるタイプとでも言いますか。

最後にガツン汁を少し加えてみましたが、
魚介風味が強くなるのと同時に塩っけまで
強くなりました。加減しながら入れた方が
良さげなカンジです。

☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆★
   雰囲気:☆☆☆★

いやはや、多店舗展開してるといっても、ちゃんとレベルの高いラーメンを出してくれますね。
鶴見駅近辺は未訪の店が多いんでちょっと先の話になると思いますが、今度は魚朗を
試してみたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ



t_ssk_tak_papa at 19:08│Comments(2)TrackBack(0) 横浜市鶴見区 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 南極Z号   2009年06月07日 02:56
 
 ここすごく興味が湧きました♪。

行ってみようね、リエチャン♪。
2. Posted by tetsu   2009年06月07日 18:49
>>南極Z号さん
美味しかったし、卓上の調味料も面白かったですよ( ̄▽ ̄)ノ

是非是非、お二人で行っちゃってください♪

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔